見出し画像

知らないとヤバい⁉転職活動のタイムパフォーマンスアップさせるたった1つの方法


転職サイトへ登録するのは危険!?

ちくしょう~転職だ!という気持ちになった瞬間、転職サイトへ登録をすることで、転職活動が始まると思っている人が9割いる。

実はこれは思いっきり間違いであるということは誰も教えてくれません。
実は転職サイトへ登録する前に、事前準備を1つやっておくことでタイムパフォーマンスがぐ~んと上がっていくことになります。

たった1つのことは、モヤモヤの原因をはっきりさせてから転職をすること。

終身雇用が崩壊して転職をすることが当たり前になった時代ですから、人によって異なりますが、数回は経験をすることになるのが今の時代です。

リモートワークから出社になったことによって、朝の気分が憂鬱になったり、ランチや飲み会が面倒くさくなってきたりする。

仕事はいつ終わるかわからないぐらい山積みになってしまっていたりすると、気分がモヤモヤしてくることがあったりする。

原因を究明することなく、転職をしてしまうと不幸の転職になる確率が高くなっていく。

理由は似たような状況になった時、また転職を繰り返すことになってしまうからだ。

また、この時点で転職活動を始めると、人の意見に誘導されやすくなってしまう傾向が高く、失敗したなぁ~と気づいたときには時すでに遅し。

転職活動が長期化することもありますが、社歴を刻んでしまう可能性もあるので、気を付けなければならないところ。

モヤモヤの原因を探す

人によって症状は様々ですが、身体の拒否反応が出た時は、専門家の医師にすぐ相談をしてほしいところです。

体調を崩してしまってからでは遅いですし、そこで自分を奮い立たせて無茶をしてしまうと、あなたにとって大きなキャリアロスを招きかねないので、少しでも違和感、異変を感じたら、無理をせずに専門家の医師に相談してください。

仕事があるだけいいじゃないかという人もいるかも知れません。
バブル崩壊、リーマンショック、コロナショックで人員整理という形でリストラをされる人や早期退職者を見てきた人たちの中にはそう思う人もいます。

そういう状況下においても仕事があり、収入があるだけいいじゃないかという人もいらっしゃるのは事実です。

精神論や根性論が通用しなくなっている時代だからこそ、心身を蝕んで辞めていくことはすごくもったいないことです。

仕事に対してやる気が無くなったり、職場に向かうことが苦痛になり始めたら、気をつけなければならない危険水域に入ってしまったかも知れません。

モヤモヤの正体は⁉

上司の行動に対してモヤモヤしていたり、仕事内容にモヤモヤしていたり、できる社員が転職をしていってモヤモヤしていたりなど、モヤモヤしている理由についてはいろいろあります。

昔から言われている、人間関係、長時間労働、低賃金の3つだけではなくなってきているというのが現状です。

人それぞれモヤモヤしている理由があるにもかかわらず、転職活動をするために転職サイトへ登録をしてしまい、スカウトメールがどんどん来るので、自分の価値はすごいと勘違いしてしまいがちです。

人材紹介会社や人事が主導権を握ってしまって、失敗する転職になってしまうことがよくあります。

派遣社員や契約社員から正社員になれるから単身赴任を強要されたり、引っ越し費用を出さないなど無茶苦茶な条件でも、転職をしようとする。
この場合は特に長続きすることなく、家庭も仕事も失う結果になってしまう。

モヤモヤの正体をしっかり突き止めておくことによって、失敗しない転職にすることはできます。

仕事のストレスは⁉

厚生労働省が発表している仕事上のストレスについて聞いたアンケートによると、次のようなことが分かった。

1位「仕事の量・質」(56.7%)
2位「仕事の失敗、責任の発生等」(35.0%)
3位「対人関係(セクハラ・パワハラを含む。)」(27.0%)でした。

休むことは悪い事ではありません。
よく言われるのが、「私がいないと仕事が回らない」とか、「休むことで周りに迷惑をかけてしまう」ということを言われますが、心身に不調がで始めた時には休むことをオススメしています。

1:この仕事を数年続けることができる。

すぐに転職をするわけではありませんから、転職サイトへ登録をすることはあまりオススメしません。

どんな会社が募集をしているのか、自分のスキルが通用するのかという視点からマーケティングを兼ねて登録することは、将来の転職のタイミングに合わせるための手段です。

2:今の会社より条件が良ければ、転職したい。

3:ボーナスまでは仕事が続けられそうだけど、転職をしたい。

この場合については転職のスケジュールについて考えていく時期です。
転職をする場合3か月から6カ月は必要とされています。

現職中の場合は転職活動がバレないようにうまくやらなきゃいけないことから、並行して複数社同時に受けることができない状況があります。

1次面接については現場担当が多いので、就業時間外での面接が可能になりますが、2次面接については、役員クラスになると就業時間内での面接になるので、有給休暇の申請をしなければならない。

営業や外回りをしている人であれば、空アポで面接を受けることが可能ですが、内勤の場合については、有給休暇の申請が多くなると、転職を疑われてしまうので注意が必要です。

4:今日、明日にも仕事を辞めたい

この場合については、すぐに休むようにしてください。
有給休暇がとれる場合、取れない場合がありますが、そんなことは問題ではありません。

出社をしようとすると、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、身体が動かかなくなるなど、人それぞれ症状が違いますが、すぐに会社に連絡を入れて、休むことをオススメします。

数日経っても体調に変化がない場合には、専門家の医師の診察を受けてみてください。

場合によっては長期休養が必要になることもありますので、必要であれば会社へ連絡をして、休職することも一つの方法です。

常に備えておく時代へ

一寸先は闇ということを言われますが、いつ会社が倒産してもおかしくない時代。

山一証券や北海道拓殖銀行の倒産事件があったように、倒産までいかないかもしれませんが、早期退職者を集めることをする時代。

大手企業の場合についてはそれでいいかも知れませんが、中小企業についてはコロナ融資の回収で倒産している会社も多くなっている。

いつ何がどこでおきるかわからない時代であり、にっちもさっちもいかなくなってからやるのではなく、選択肢を広げて、手持ちのカードとして確保しておく時代です。

悩んでしまったときに選択肢を持っているのと、持っていないのでは、結果が全く違ってくる。

選択肢を持っているときには転職をする選択肢もあるわけですから、すぐに転職活動をしたとしても、軸ブレすることなく、主導権も握られず、失敗しない転職をする可能性が高くなる。

逆に選択肢がない場合については、何をしていいのかわからず、転職活動をしながら、お金もなくなる、書類選考に落ちたり、面接に落ちたりしてメンタルを蝕んでいくことになる。

転職をする際には心技体が揃っていることはもちろんですが、在職中に余裕をもって転職活動をしていくことをオススメしています。

信頼できる人に相談をしてみよう!

もし、転職をしようと考えたなら、身近にいる友人、知人、メンターの存在の人に相談をしてみてください。

モヤモヤしている原因がわかったりするのはもちろんですが、自分の判断が正しいかどうか聞いてもらうといいかも知れません。

また、SNSでキャリアの無料相談をやっている人もいらっしゃいますが、プロフィールをしっかりチェックしてください。

企業人事、人材紹介会社の営業がやっているケースがあり、自分たちの数字にするためにキャリアの無料相談をやっている人も多いから、投稿などもチェックしてください。

有料でキャリア相談をやっている人もいます。
ココナラなどのプラットフォームがあるので、気になる人に相談をしてみてもいいでしょう。

要は信頼関係ができる人に話をすることがポイントであり、伴走してくれる人、あなたを理解してより良い景色を見せてくれる人を探すことが必要です。

そうすることで、いったん立ち止まることができるのはもちろんですが、冷静に判断をすることができるようになるのはもちろんですし、モヤモヤしている原因も判明することになるでしょう。

転職をする際に心技体を揃えることはもちろんですが、信頼できる人に相談をすることで、失敗するリスクを小さくすることができるようになるでしょう。

今じゃないんだ‼将来を見据えて自分が行きたい場所にいくためにはどうしたらいいのかということを自分自身との対話をしてやっていく地道さが必要なんだということに気づいた。

流れ着いたキャリアで花を咲かせることもできるけど、これは運任せのところもあり、後から振り返るとあの時こうしたからよかったとわかるまでにはどれぐらいの時間がかかるかはわからない。

自分自身がやっていることが正しい方向で正しい努力をしているのか、迷ったときには信頼できる人へ相談をするようにしてほしい。

キャリア=定数(変えることができない事実)×変数(変えることができる事実)をしっかり見極めることができれば、限られた時間の中で、何をどうしたらいいのかという仮説思考と同時に、優先事項が決まっていくだろう。

新しい景色を見たいというのであれば、信頼できる人に相談をして修正をすることはもちろんですが、軸ブレを起こさない不退転の決意や覚悟がないとできないことである。

これでいいんだ!ということになった瞬間、安心してください。下り坂をあっという間に降りていくことになるから。

常に挑戦をし続けることによって、さらに上の景色を見に行くことができるし、時代の流れに合わせてコツコツと当たっていくことができるから、息の長い活躍をすることができる。


よろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートについては、製作費として使わせていただきます。