見出し画像

#94 高校受験【キャリコンサロン編集部】

キャリコンサロン編集部のゆっけです🙋‍♀️

公共の就労支援センターでのお仕事を軸に
フリーで活動するキャリアコンサルタントです👤

毎週編集部から出るテーマに合わせて
noteを書いています✏️

今週のテーマは『2月といえば』

現在、中3生の心理相談に携わらせていただいている私にとって2月は『高校受験』という言葉が真っ先に出てきます✏️

中3生の話を聴いて感じることや
私の高校受験を振り返ってみたお話に
しばしお付き合いください🙏

『高校に行かなければならない』という呪い

中3生の面談では
受験に関する悩みや焦りなんかを
お聴きすることがあります。

そんな時には

『何でその高校に行きたいの?』
『もし不合格になったらどうなってしまうの?』
『将来はどんな夢があるの?』  etc...。


こんな質問をしながら
焦りや悩みの正体を一緒に検証します🧪

その結果『わからない』という答えにたどりつくことが往々にしてある😂
(あくまでも私が感じる傾向です🙏)

『不合格なったらどうしよう...』
『高校に行けなかったらどうしよう...』

漠然とした呪いにかかっていることが多い👻
だから具体的な事例や選択肢を伝えるだけでも気持ちが軽くなるケースがあります🙆‍♀️

そしてその呪いは
周りの『家族』や『友達』から影響を受けていることが多い傾向にある👀

✅お姉さんが行ってるからいく
✅両親が偏差値の高い高校に行けというから
✅校則がゆるいと友達が言ってたから etc...

どうしてもその高校に行きたい!
この高校でなければならない理由を
受験生本人は意外と持ち合わせていない🤔
でも一生懸命勉強している✏️

一生懸命勉強するモチベーションには
『高校に行かなければならない』
という価値観があるように感じました👀

私の高校受験

私の高校受験を振り返ってみると
どこの高校で『野球』をするか
という軸で選んでしました⚾️

硬式野球のクラブチームに所属し
中学2年生でレギュラーとなり
全国大会ベスト4🏅

夏の全国大会@中学生

中学生活でも
市内の中学生代表が
沖縄県内の中学校と相互交流し合う
学校代表メンバーに選ばれるほどの
いい子ちゃんだったので
学校から推薦してもらえる状況だけは
作れていました🫡

それに加えて
所属していたクラブチームは
愛知県の私学4強と言われる
⚾️愛工大名電高校
⚾️東邦高校
⚾️中京大中京高校
⚾️享栄高校
に特待生や推薦枠で入れるようなチームだったので、そこまで進路選びに苦労した経験はありません🙇(中日ドラゴンズの大島洋平選手は、クラブチームの先輩です←プチ自慢🙏)

春の全国大会@本職はショートでした

『甲子園に出たい』
『私学はお金がかかる』

という軸で検討した結果

『県立高校で甲子園に行ける確率の高い高校』
を選びました🙌

キャリアカウンセリングを中学生にする意義

高校の進路選びでは
苦労していない私でしたが

『どこの高校で野球するか?』

という相談をしたことはあっても

『将来どんなことがしたい?』
『本当に野球だけで高校を選んでいいの?』


というような話をしたことはほとんどありませんでした🙅

その結果
高校野球が終わった瞬間
キャリアの迷子になりましました🙀

だからこそ高校受験の段階で
キャリアコンサルタントと
自分の将来について話したり整理ができるのって大事だな!と感じています🤔

✅もし不合格になったらどういう進路選択があるのか?
✅将来の夢がないという本音にどう向き合うのか?
✅置かれている環境で悩みや不安はないのか?

こんな相談ができる大人が中学時代にほしかった、、というのが率直な感想です🙋‍♀️

キャリアカウンセリングをすることの意義がここにあるように感じるのです👀

おわりに

中学時代は
学校生活や部活、家庭環境等
さまざまな場面で悩む時期だと思います😂

『親』や『先生』
という役割を担っている大人たちとの関わりだけでなく、幅広い世代の人達と関わることが進路選択のきっかけになるとわたしは信じています🙆‍♀️

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

#野球が好き

11,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?