見出し画像

「ホームページ」は専門的な知識なしで作れる時代@HP制作講座

2023年も残りあとわずかとなりました。
私自身にとって今年1番の大きな変化と出会いは
自治体での「講師」のお仕事です

キャリアコンサルタントを軸にお仕事をしている
わたしにとって「キャリア」ではない講師のお仕事
その1つが「HP制作講座」です

HP制作講座は、学校広報の経験からサブ講師として
お手伝いを続けていたご縁で
今年からメイン講師として登壇させていただく機会をいただきました

HTMLやCSSなどの専門的な知識やスキルは不要
初心者の方でも簡単にHPを作ることができる「Jimdo」というホームページ作成ソフトを使いました

Jimdoとは

〈中央区〉HP作成セミナー(商用Web初級)

中央区さんでは
これから自分でHPを作ってビジネスやお仕事をしていきたい方々向けに
全7回のセミナーを実施しました

Jimdoの使い方を知りたい方からセカンドキャリアで個人でHPを作りたい方まで、様々な目的でご参加いただきました

みなさん共通して話されていた参加きっかけが
"専門的な知識やスキルがなくてもHPを作ることができること"でした。

ホームページ →HTMLなどの専門的なスキルが必要→私にはできない

自己紹介の中でもそんな話をされる受講者さまが多かったです!
私自身もそんなイメージを持っていた時期はありましたので気持ちはよくわかります。

初めは苦手意識を持たれていた受講者さまも
Jimdoの講座を重ねるたびにできることが増えて
最終回には、素敵な作品を作っておられました↓↓

年齢のことをあまり持ち出したくはありませんが
70代の参加者さまの学習意欲と吸収力がとても印象に残っております!
何歳になっても学習し続ける姿は
私自身がこれから目指すキャリア形成であり大きな刺激を受けました。

〈参加者さまの声〉
・ペース配分、スピードがちょうどよかった
・いつも丁寧に接していただきありがとうございました
・また慣れてきたら受けてみたいです

〈台東区〉スマホでできる初心者向けHP制作講座

11月には台東区の生涯学習の1つとして
「スマホでできる初心者向けHP制作講座」の講師を担当しました!

「専門知識がなくてもHPを作ることができる」はパソコンを使うことが前提というのが無意識にありましたが、今回は「スマホ」で作成するという点が、私にとっても初めての経験でした。

✅コミュニティ活動
✅個人の趣味
✅スマホでHPを作る操作が知りたい etc…

ワークキャリアよりライフキャリアの領域で
HPを作成したい方にご参加いただきました

講座を実施した台東区生涯学習センターはとても素敵な施設で土曜日でも多くの区民の方が利用されていました

台東区民の生涯学習にとても熱心な区の職員さん達と
サブ講師のお力添えをいただいたおかげで
とても楽しく講座を実施することができました
スマホで制作された作品を少しご紹介します

▼占いサークル活動のHP

▼スポーツチームのHP

▼ハンドメイドのHP

〈参加さまの声〉
・スマホで手軽にできるのが良いですね!
・スマホからレベルアップしてパソコンで作業したいと思います
・わかりやすく、丁寧で、大変良い講座でした

スマホ版のJimdoは
パソコンやタブレットと違いできることが限られていますが
その分Jimdoの基本操作や考え方が理解しやすので
Jimdoを始める良いきっかけ作りになると感じました

終わりに

自治体でのHP制作講座の講師を経験させていただき
私自身の勉強になったことは
学習に「年齢は関係ない」ということです

人生100年時代と呼ばれるご時世で
いくつになっても新しいものを取り入れようとされる姿は
ゆとり世代の私にとっては大きな刺激と貴重な経験をいただきました

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,072件

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?