【難関校や就活突破にも‼】職業訓練校(Webデザイナー)にアラ還でも合格するための面接を勝ち抜く最強メソッド
〜1月3日 22:00
はじめに~職業訓練校とは~
みなさん、職業訓練校をご存じでしょうか。
こちらの記事を読んでいただいている時点で、理解されている方
ばかりだと思いますが、もしかすると、なんとなくしか知らない
方もいらっしゃるかもしれません。
ハローワークの求職者(失業者)を対象に、職業相談等を通じて
受講が必要な場合に、再就職を実現させるために必要な訓練を
実施しているスクールのことですね。
退職された方は、再就職するか職業訓練校に行くか、どちらが
いいのか。
悩まれる方もいらっしゃると思います。
あの、ひろゆきさんは、職業訓練校をおススメしていましたね。
発言自体は間違っていないけど、職業訓練校本来の目的からは、
少し外れてしまいそうな内容でしたが、、、
公共職業訓練と求職者支援訓練の2種類があり、大まかな違いは
、、、
・公共職業訓練:一部を除いて、主に雇用保険を受給している
求職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得する
ための訓練を無料で実施しているもの。
なお、訓練校ごとにテキスト代などが実費になる。
施設内訓練と委託訓練がある。
・求職者支援訓練:主に雇用保険を受給できない求職者の方
(受給が終わった方も含む。)を対象に、就職に必要な職業
スキルや知識を習得するための職業訓練を無料で実施している
もの。
こちらも、訓練校ごとにテキスト代などが実費になる。
「本人収入8万円以下」「世帯全体の金融資産が300万円以下」
などの条件を満たすと月額10万円の給付金などをもらいながら
通学ができます。
となっています。
上記説明では分かりにくいですが、雇用保険を受給していても、
求職者支援訓練の応募は可能です。
また、オンラインだけのもの、オンライン+通所、通所のみを
受講する環境も訓練校によりマチマチで、一部の講座は託児付き
だったり、条件は様々ありました。
応募には、失業保険の受給資格者証(雇用保険受給資格者証)
が必要だと思いますので、詳しい手続きはハローワークへ
お問合せ下さい。
受講資格の詳細、以前に職業訓練を受けたことがある場合の特定
の条件、通学中の給付金についても、個々の状況によって違い
ますので、事前に確認しておくことが重要です。
1度目の失敗と合格するために攻略法を練りに練ったお話
私は今まで派遣社員ではありましたが、数々の名だたる大手IT企業
に採用していただいた身。
しかも、プログラマーやシステムエンジニアと呼ばれる方々よりは、
若干下がりますが、一般的な派遣社員の倍もしくは、それ以上の
給与がもらえる応募競争率の高い業務に採用されていました。
採用されるには、様々なコツがありまして、それは、職業訓練校の
応募にも通じます。
私が最初の求職者支援訓練申し込みで合格できなかったのは、応募
の方法だけを見て、よく調べずに素の自分で応募してしまったから。
応募書類も面接も、全く対策していませんでした。
そりゃあ、素じゃだめでしょ。。。
そう思いますよね。
でも入りたい気持ちがメチャメチャ強いし、その気持ちが伝われば、
細やかなリサーチが無くても、職業訓練校は就職活動とは違うから
大丈夫なんじゃないか。。。
なぜだか、そんな変な思い込みをしてしまったのです。
職業訓練校でスキルアップ出来れば、希望する企業や職種に就ける
可能性が大幅に上がるから、人生を左右するのに。
不合格になったことで一転、今まで培った経験をフルに発揮して、
徹底的に攻略法を考えました。
そうして体験してみると、職業訓練校の応募から合格するまで、、、
想像以上にやることが多い!
そこで今回の記事では、私の攻略法を詰め込んだ、応募の際に
メチャメチャ役立つカスタマイズ可能なご購入者さま限定の特典を
2つご用意しました!
1つめは、応募の際に提出する書類の書き方が分かる
【合格に近づく最強の職種別申込書記入サンプル】
2つめは、実際の面接に絶対役立つ
【面接でよく聞かれる質問&模範解答と重要ポイント100選+年長者
向けアドバイス】
どちらも、使いやすいようGoogleスプレットシートにまとめたデータ
特典になります。
記事の最後にURLがございますので、ぜひお受け取りくださいね!
最短で合格できますように、皆様にお役立ていただきたいです。
こちらは、職業訓練校だけではなく、就活にもメチャメチャ使えます
ので、是非手に入れてくださいませ。
また期間によっては、割引もありますので、ぜひ拡散いただけます
と幸いでございます!
それに、今ならnoreでPayPayのキャンペーンがあって、1/7(火)
までに有料記事を買ったら、抽選で全額戻ってきたり、PayPayポイント
がもらえたりするんだそう。
noteの記事はこちら
https://note.com/notemag/n/n679594912f33
Xの投稿はこちら
https://x.com/note_PR/status/1863760990246170730
是非、ご活用下さい。
では、ここからは、具体的な内容に入っていきましょう。
有料部分に入る前に、面接だけにかかわらず、文章や会話の中で、
主張を明確かつ簡潔に伝えるための非常に効果的な方法を確認して
おきましょう。
例えば、PREP法が有名ですね。
PREP法とは、「Point(結論)」「Reason(理由)」「Example
(具体例)」最後にもう一度「Point(結論)」と順を追って伝える
ことです。
まず最初に結論を述べることで、聞き手や読み手は、あなたが何を
言いたいのかをすぐに理解できます。
結論の後に「Reason(理由)」と「Example(具体例)」を述べる
ことで、主張に根拠と具体性が加わり、説得力が増すのです。
具体例は、統計データ、経験談、事例など、、、状況に応じて最適
なものを選びましょう。
最初に結論を提示し、最後に再度結論を強調するPREP法の構成は、
聞き手や読み手の記憶に残りやすくなります。
人間は話の最初と最後に聞いたことを記憶しやすい傾向があるため、
PREP法は、重要なポイントを相手に印象づけたい場合に効果的なの
です。
実際の面接で、緊張のあまりシュミレーションした内容が飛んで
しまった、なんて場合は、PREP法を意識して話してみてはいかが
でしょうか。
ここから先は
12月21日 22:00 〜 2025年1月3日 22:00
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?