見出し画像

習慣化のコツ② –空間編–

おはようございます。
薬剤師のかんべちゃんです。

本日は、タイトルの件につきまして、
【 3分 】で読めるコラムを綴ります。

昨日の記事とリンクしているので、
併せて読んでいただけると嬉しいです。


__________
▼このままじゃヤバイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そう思ったコト一度はありませんか?

お恥ずかしながら、
私はコロナウイルスによって、
最近ようやく気づかされた一人です。

遅ればせながら、
そこから怒涛の変化の毎日を過ごしました。

怒涛の変化をウエルカムした、
という方が正しいのかもしれません。

変化は『ホメオスタシス』
の原理原則から考えれば、
非常に不快なものですが、

わたしは、
『変わりたい』
と、自分で選択し、
行動に移してきました。

自分は自分でしか変えられません。
裏を返せば自分は自分で変えられます。
#最高じゃん


____________
▼何を変えればよいのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

環境を変えれば、
自分を変えることができます。

具体的には、
以下の3つを変えましょう。

①住む場所
②職業
③会う人
        ※鴨Tubeより抜粋

③は、
緊急性が高く重要で、
今すぐできるのでやりましょう。

これは本当に効果的でした。
本当に、いますぐやりましょう。

①②は、
若干ハードル高いですよね…。
すぐできないですよね。

しかしどうでしょう、
住む「場所」ではなく、
住む「空間」を変える、だったら。


簡単ですよね?


画像1


大好きな空間(部屋)にしちゃう。
#西野亮廣 #鴨頭嘉人


画像2


大好きな空間(待ち受)にしちゃう。
#鬼滅


画像3


大好きな空間(音楽)にしちゃう。
#リモートワーク


画像4


大好きな空間(youtube)にしちゃう。
#テレビは半年観てない





めちゃ簡単じゃないですか!


何事も小さな一歩から。
住む場所が無理なら、
住む空間から変えてみよう。

自分の大好きを、
五感で感じられる空間にしてみよう。

本当に変わります。
自分でもびっくり。


____________
▼とはいえ最も重要なコト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

上記は変化していくための、
ファーストステップなので、
振り出しに立つためのステップ。


やっぱり自分を変えるためには、
『会う人』を変えるが最も効果的。


あなたは家族、会社以外の人と、
今週何回会いましたか?

そして来週何回あいますか?

今のあなたは過去の選択でできていて、
未来のあなたは今の選択で変えられます。


^^。


じゃあまたね。
Change before you have to.


▼参考動画▼




P.S.今日もこれからスナックに行って、いろんな人にあっていろんな刺激を受けてきます^^



.


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?