見出し画像

【入院生活の雑念編その2「教育機関」】(#入院のあしあとNo 6 2023/07/01昼)

こんにちは、くまさんです。

ここは大学附属病院だから、ドクターもナースも若い。まあ、教育機関を兼ねた病院ということだ。
若い人に経験を積ませ(こき使い?(笑))ながら、市民へも医療サービスを提供する。

これにヒントを得て、ほかの学部でも若手教員・研究者や学生の学習や経験を兼ねた事業体はできないだろうか?

例えば、
○○大学農学部附属マレーバナナ園とか、
△△大学水産学部附属クジラダンスショー移動劇団とか。
事業体として常設して収益を得る。(もういろいろ取り組んでいるとこありそうだけど)

ところで、若い医学生であろう年代の人たちも病院内をウロウロしている。
手術服や看護師の服みたいなのを着ているから、見た目はプロの医療関係者に見えるが、
よく見ると行動が全く学生なのが判る。

ナニがかというと団体行動。

これは一例だが、講義とか実習の休憩時間なのでしょう。
十人以上が同時に院内のコンビニに集まり、
アイスクリームのケースの前を占拠し、いったいナニを買うか話し合ってる。
この行動は学生以外に有り得ないwww

そんな人数でアイスクリームケース前を占拠したらオイラが買えないじゃないか(笑)

微笑ましいです。

#画像は今日の昼食
#パンが付くと給食みたい
#と思うのは我々世代までかな
#さて寝る

#うつ #双極性障害 #休職 #復職 #退職 #リワーク #社会復帰 #精神科入院 #日記 #小説

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?