見出し画像

岩松勇人プロデュース@ビジネス本研究所:本気でFIREをめざす人のための資産形成入門① 穂高唯希

【本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 】はこんなあなたのための書籍です。

●セミリタイヤに憧れる人
●サラリーマンとしての働き方に疑問を感じる人
●株式投資に興味がある人
●経済的自由を達成したい人
●不労所得で自由にいきていきたい人

【本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 の目次】

Chapter1 早期セミリタイアをめざし投資手法を確立するまで
Chapter2 支出を最適化し、 高配当・連続増配株投資を始めよう
Chapter3 お金自動発生マシンを組み立てよう
Chapter4 お金自動発生マシンを強化する

アニメーションで解説はコチラ👇

チャンネル登録はコチラ

動画を観る時間がない方に、イラストと文章で解説👇

スクリーンショット 2020-07-03 19.41.25

今回は、
「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」
という本を解説します。

この本は、
人気ブログ「三菱サラリーマンが株式投資で
セミリタイア目指してみた」の
著者である穂高唯希(ほたか ゆいき)さんが
初めて出版された本です。

セミリタイヤを目指したい!
というあなたのために要点ごとに
動画を作成して、全4部作でいち早く
本の内容をお届けします!

スクリーンショット 2020-07-03 19.41.46

穂高さんは「30歳でアーリーリタイアする」
ことを決意し、「支出の最適化」と
「収入の約8割を投資に回す」という
マイルールを徹底しました。

結果、配当金収入は月平均20万円超え、
金融資産は7,000万円に到達、
そしてとうとう宣言通り、本当に30歳で
セミリタイアという偉業を成し遂げました。

今やブログ訪問者は1日に1万人以上、
テレビや雑誌、新聞にも取り上げられています。

この本の結論は、

スクリーンショット 2020-07-03 19.41.56

という内容です。

スクリーンショット 2020-07-03 19.42.11

「FIRE(ファイヤー)」とは、
「Financial Independence and Retire Early」
の略で、「経済的自由かつ早期リタイア」
を意味します。

欧米の若者たちを中心に流行していて、
最近では日本でも取り上げられています。

スクリーンショット 2020-07-03 19.42.23

サラリーマンとして定年まで勤め上げて、
年金をもらって生活をし、生涯を終える。
という従来の一般的だった生涯モデルは、
過渡期に差し掛かり、今後は通用しなくなります。

そんな中、経済的に自立した上で、
自分の人生は自分で切り開くという
生き方をサラリーマンでも努力次第でできる
ということを示したかったと
穂高さんの熱い気持ちが詰まった良書です。

本書の重要なポイントを4つにまとめました。

スクリーンショット 2020-07-03 19.42.32

この4つのポイントでそれぞれ動画を
制作しますが、今回は1つ目のポイント
早期セミリタイヤを達成した投資手法
を見てみましょう。

スクリーンショット 2020-07-03 19.42.54

① 早期セミリタイヤを達成した投資手法

穂高さんはなぜセミリタイヤを決意したのか。
決定的な原因としては、
新卒で入社したその日に違和感を感じたこと。

三菱グループの大企業に就職して、
「これから一流企業で働けるんだ!」
と同期たちは期待に胸を膨らませましたが、
穂高さんだけは入社初日にすでに
絶望に打ちひしがれていました。

それは精神的な牢獄に閉じ込められた
ような感覚でした。

「普通でいなければいけない」
という空気を感じ、今まで生きてきた
自由な世界とはあまりに異なる文化を
強烈に感じたそうです。

そこは型通りに振る舞うことこそが
スマートであり優秀であり、
自分らしさは微塵も不要で、
自分を押し殺さなきゃいけない。

スクリーンショット 2020-07-03 19.43.08

貴重な経験こそできたものの
型にはまった言動が評価される会社
への息苦しさは強くなる一方で、
いつしか穂高さんには「豚舎」
に見えてくるようになったんだそうです。

サラリーマンとしての社会人生活は、
決められた時間に豚が豚舎に入り、
12〜13時の1時間は
人間に戻れる放牧タイムが与えられる。

そして夜にやっと解放されて、
豚から人間に戻る。
そしてまた翌日も豚が豚舎に入る。
まるで養豚場でした。

そして穂高さん自身も豚舎に通う豚
と認識して揶揄して豚(トン)と呼んでいました。

1回きりの人生、
後悔の無いように生きたい。
こうしてセミリタイヤの決意が固まりました。

では、確実に早期セミリタイヤを実現する
にはどうしたらいいのか?

スクリーンショット 2020-07-03 19.43.23

試行錯誤を重ねて、
一定期間お金を稼ぐことと、
資産を形成することに集中して、
その資金をうまく運用して、
「経済的自由」を獲得しようと決意。

穂高さんのいう経済的自由の定義は、
株式や債券から得られる配当・利子所得
などの不労所得が、生活費を継続的に
上回る状態のことです。

これで自由な時間を手に入れればいいんです。

こうして、
「給与の8割を投資に回す」という
30歳でセミリタイヤの実現に欠かせない
核心的な投資スタイルを確立しました。

スクリーンショット 2020-07-03 19.43.35

しかし、最初からうまくいったわけではなく、
何度か失敗もしたそうです。

穂高さんの投資遍歴をご紹介します。

14歳 中学生の頃に
日本円の金利が低すぎると気づき、
為替を研究し始めました。

金融機関に勤めていた母親から、
バブル期は金利が7%の時期もあった
事実を聞いて、深い関心を持ちます。

スクリーンショット 2020-07-03 19.43.52

当時、1%を大きく下回る金利だった
日本円に対して、外貨は金利5%が
ザラにあることに気がつきます。

そして相対的に手数料が安いFXに
魅力を感じ始めていました。

ピーク時には評価額が元本の2倍に
迫る時期もありましたが、
リーマンショックによって
一気に元本割れしてしまいました。

それから1年ほどFXから距離を置きますが、
再度挑戦し、なんとか利益を積み重ねる
までになったそうです。

コツコツとFXを続けるかたわら、
就職活動を意識し始めた頃に
企業に興味を持ち始めて22歳で
株式投資を始めました。

それでもFXに依然として
時間や労力を割いていました。

しかし、自分の思惑と逆の値動きに
なったことで、またもや利益を
吹き飛ばす形になってしまいました。

市場をいくら研究しても値動きは
読めないと痛感し、利益を積み上げても
結局失うことを何度も経験しました。 

スクリーンショット 2020-07-03 19.44.07

FXで安定的に利益を積み上げることに
限界を感じ、損益ばかりでなく、
精神的にも消耗するようになったそうです。

ここでようやくFXに見切りをつけて、
本格的に株式投資に軸足を移します。

FXで散々苦汁を嘗めてきた穂高さんは、
長期的に心穏やかな状態で
安定的に利益を積み上げる仕組み作り
を模索しました。

株式を継続的に購入することで、
株式から得られる配当金を
継続的に積み上げていくことができる
という結論に至ります。

穂高さんはまず手始めに、
興味の湧いた企業の株式を
次々に買い付けていきました。

そして、これらの銘柄から
配当金が振り込まれた時、

・逐一市場をチェックしなくても、
・夜中に市場をチェックしなくても、
・証拠金維持率を気にしなくても、
・精神をすり減らす思いをしなくても、

株式を保有していれば配当金が
自動的に振り込まれる
という素晴らしい仕組みが存在する
ことを身を以て実感しました。

これだ!
推測が確信に変わった瞬間です。

スクリーンショット 2020-07-03 19.44.26

このように、
株式を保有している限り得られる
定期的な不労所得、
定期的なキャッシュフロー
という配当金の性質を確認しました。

それ以降は、高配当株、
連続増配株をひたすら買い続ける形で
配当金収入の最大化を追求しました。

サラリーマンの給料は、
毎月の安定したキャッシュフローを
生み出してくれます。

穂高さんは毎月の給料の8割、
ボーナスの全額を高配当株、
連続増配株の買い付けに回しました。

給料の大部分を投資に回すことで、
残ったお金で生活をしなければならない
という環境を作り上げて、
支出の最適化を図ることができます。

こうして穂高さんは、毎月の給料日には、
「次はどの株を買おうかな」
「この株を買えば配当金がこれだけ増えるな」
と楽しみながら考えているそうです。

株式を買えば買っただけ配当金が増えて、
給与と配当金を再投資することで、
配当金が右肩上がりに増えていく。

これを通帳の残高で、
数値で可視化することで
モチベーション高く投資をする
ことができているんだそうです。

スクリーンショット 2020-07-03 19.45.17

そして穂高さんはこんな
ツイートをしたそうです。

「明日は給料日。
 収入の8割をせっせと株式買い付け
 に回す単純作業。
 そうして配当収入の綺麗な右肩上がり
 のグラフが描かれていく。
 いかに若年期に投下資本を蓄積できるか。
 もうそれに尽きるんやで。」

そしてこのChapter1の最後に、
本書では右肩上がりで配当収入が
増えていくグラフが載っています。

気になる方はぜひ本書を手にとって
穂高さんの投資手法を学んでくださいね!

スクリーンショット 2020-07-03 19.45.29

次の動画では、ポイントの2つ目
「支出を最適化し、高配当株投資をする」
をお届けします。

ご視聴よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?