マガジンのカバー画像

本棚

52
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

こんな悲しい年明けには。【言葉を使う人へ】

(約900字) ジブリ映画『千と千尋の神隠し』では、 データ放送に宮崎駿監督のメッセージがあ…

chibi3
5か月前
83

詩『青い色は』

雨が降る 濡れた人しか分からない 冷たさがある 涙が流れる 泣いた人しか分からない 胸の内が…

荒神咲夜
5か月前
136

【エッセイ#35】魂を吸う魔物 -バッハ『無伴奏ヴァイオリン』の魅力

以前、メロディが時や場所を超えて変奏されることについて触れましたが、それを奏でる楽器や…

ノスタルジア 雨音と水音

このジャニュアリー、アンドレイ・タルコフスキーの『ノスタルジア』の4K修復版が公開される。…

雪雪
5か月前
59

「頷きは息をさせる」(詩)

許さないと決めたこと それは弱さだと詰られるけれど 私はそれをそのままお腹にいれたい 許す…

とし総子
5か月前
7

私がインストラクターに向かない理由

自分でも忘れがちなのですが、そういえば私はヨガの先生でもあるのだった、ということに時々思…

ほたかえりな
5か月前
77

たからものの在処👑

   (約600字) ーみんないい結果がほしいー いい結果は高得点だったり、 たくさんの賛辞だったり、 高額な報酬かもしれない。 喉から手が出そうなソレは 本当は必要じゃないのかも。 目に見えない拍手が世の中には存在する。 可視化できているところにある幸福は 意外とアテにならない 必然とされているところに価値があるわけじゃない。 その何かを見つける旅をしていることが大事。 いまは頑張っていない『ちび蔵語録』より。 注:そんな著書はありません。 二十四

「詩は花」(詩)

詩は花だ 私に根を張り 遠い空へと咲く 風の兄へ微笑む 淡い月に甘やかされて こそばゆい振動…

とし総子
5か月前
14

冬大佐詩集

映写機の光を浴びつつ 古い映画を見ているように 私はまた新しい陽の光を浴びつつ 出かけてゆ…

早瀬野卑
5か月前
9