文徒インフォメーション vol.118

Index------------------------------------------------------
1)【Book】高野秀行の「イラク水滸伝」(文藝春秋)が滅法面白い
2)【Publisher】小学館が株式会社Candeeを100%子会社に
3)【Advertising】河合優実の時代は間違いなくやって来よう
4)【Digital】日経から独立した後藤達也は年商1億円を超す「個人メディア」だ
5)【Magazine】週刊「ダイヤモンド」女性編集長が経験する初めての右肩あがり(アエラドット)
6)【Marketing】「VOGUE JAPAN」が「ファイナルファンタジーXIV」とのスペシャルプロジェクトを始動
7)【Comic】「一般社団法人マンガアーカイブ機構」設立
8)【TV, Radio, Movie, Music & More】「『君たちはどう生きるか』の主人公が持っていた、あのナイフは?」(若狭幸治)
9)【Journalism】ファンの「わかってはいてもやめられない」状況を利用する「AERA」
10)【Person】韓国の前大統領・文在寅氏が故郷に帰って書店を開いた
11)【Bookstore】香川の「なタ書」は予約して貸し切り状態で本を選ぶことができる古書店
----------------------------------------2023.8.21-8.25 Shuppanjin

ここから先は

33,137字
デイリー・メールマガジン「文徒」はマスコミ・広告業界の契約法人にクローズドで配信されている。2013年より月〜金のデイリーで発行し続けており、2021年6月で通巻2000号を数えた。出版業界人の間ではスピーチのネタとして用いられることが多く、あまりにも多くの出版人が本誌を引用するせいで「業界全体が〝イマイ社長〟になっちゃったね」などと噂されることも。

マスコミ・広告業界の契約法人に配信されているクローズドなデイリーメールマガジン「文徒」をオープン化する試み。配信されるメールのうち、出版・…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?