見出し画像

矜持 / 流れるな 流されるな 流れようとするな 流れたくなるな



掲げろ

挙げろ

誇れ

示せ

咲け

跳べ

胸を張れ



高らかに

気高く


清らかに

気高く



ピンクのチョッキを身につけたようにしっかり胸を張れ


発っするのだ

謳うのだ

喚くのだ

叫ぶのだ

怒かるのだ

怒こるのだ


他人に言われたからと動くな

それが上層や大人の言葉ならなおさらだ

こどもや弱者の声を聴くのだ

ボクたちは搾取されるために生まれてきたわけじゃない



自らの価値観で決めろ

自らの判断で決めろ


上から来る言葉なんか全部罠だ

30年も生きていれば知っているだろう

俺は15から知っている


下からくる言葉だけに意味がある


きついかい ?

つらいかい ?

険しいかい ?

虚しいかい ?

苦しいかい ?

怖いかい ?

痛いかい ?

憎いかい ?

悲しいかい ?

厳しいかい ?

悔しいかい ?



でも大変とは言うな

それは 生きている証拠だ

大変なことなんて人生に3回あるかないかだという


全部乗り越えてきたじゃぁないか

これからのために取っておくのだ

取っておきの大変まで育てるのだ

そしてその時が来たら   その時が来たなら   そう やはり呑みこむのだ


頑張れ

いや頑張るな

肩の力は抜いたほうが成功することってのは世の中に多い

グリーンそばからの寄せと送りバントは肩の力を抜くことに限る

歯磨き粉をブラシに落とすとき 、餃子のタレに足すラー油 、靴下を洗濯バサミに止める 、大事なときには肩の力をぬくべきだ

息を止めずゆっくり 息を吐きながらゆっくりと 肩の力は抜く
 

歯磨き粉は しっかりと ゆすぎ落とさなくてよい

少し口に残っているぐらいで ほどよい塩梅だ

皿洗いの洗剤だってそうだ  ちょっとの泡を残すぐらいでよい


今まで乗り越えてきたじゃぁないか

上層の 名を残したいという欲になんか付き合うことはない

自らの意志で 篭れる人は篭れ




マスク2枚 意に沿わない人 多いだろう

二枚でどうだ  って 宮尾すすむと日本の社長 じゃないんだから

各知事に声を合わせろ

47の拒否を伝えろ

ほかに できること がいくらでもある



流れず 流されず 流れようとせず 流れたくならず

上層が言おうが言わまいが自ら 篭れる人は篭る











この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?