マガジンのカバー画像

ぶっきーの日常

20
運営しているクリエイター

記事一覧

わからないもの。

わからないもの。

わからないなぁ。

今、自分の中の軸みたいなものを
教育観みたいなものを
新たに構成し直している時期なんだと思う。

子どもと、関わっていく中で生まれてくる
なんとなく違う感じ。

こうじゃない。理想と現実のギャップがある。
どうしたらいいんだろう。

理想はどんな感じだろう?
そこのイメージをはっきり持ちたいなぁ。

今はその教育観というか、発達観というか
どういう風に育っていってほしいから

もっとみる
自己紹介

自己紹介

ある研修に参加するために自己紹介のアンケートを書いた。がっつり書いたので、せっかくなのでこちらでもシェア。
自分の教育観が見える自己紹介になった気がする。

自己紹介1993年(25歳)岡山県で双子として生まれる。現在は兵庫県で、ペットの鳥と、今年の夏結婚予定の彼女と一緒に暮らしている。鳥やカピバラなどの動物が好きだったり、「ぼのぼの」というキャラが好きだったりして、「ほんわか」した性格の人だとよ

もっとみる

スクリーンタイムなんと5時間!!
やばー!
ツイッターは30分に減ったけど、結局他のアプリ!
Facebookで新しいグループに入ったからそれ見すぎたな、、、

スクリーンタイムを見てびっくり。

スクリーンタイムを見てびっくり。

最近知ったiPhoneの「スクリーンタイム」という機能。これを昨日見て驚いた。

なんと1日あたり平均2時間50分、、、
そしてほぼSNS。ツイッター、、
SNS見過ぎ問題やな。

これはやばいとのことで、今日は減らそうと意識。
その結果、2時間に。まじかー。それでも2時間かー。明日は1時間30分を目指そう。

なぜ、スマホをみる時間を減らしたいのか。
その理由は自分の時間を生きてないように感

もっとみる
つながりをデザインする。フルバリューな在り方。

つながりをデザインする。フルバリューな在り方。

人との繋がりって大切だなと思う。

その繋がりが感じられれば、心は豊かになるし、その繋がりが途切れたり、無視されると、すごく辛くなる。

人って自分を見てほしい動物なんだと思う。以下は、自分を見てもらうためにとる行動。

・認められようとして、褒められる行動をとる。
・自分に興味を持って欲しくて話しかける。
・自分を見て欲しくて、ちょっかいをかける。
・自分の居場所がないから、悪いことをしてで

もっとみる
悔しさと気づき

悔しさと気づき

「授業づくりネットワーク大阪集会ーオルタナティブ教育に学ぶー」に参加してきました。

今回は、オルタナティブ教育を体験してみて、それについて対話する会。

午後からは、体験したことのシェアをしたあと、参加者からテーマを募って、話し合うことに。

その場では、自分でテーマを出し、興味のある人に来てもらうことに。
テーマは「自然に探究に向かうには?」

そこで、自分が素直に感じてる今の職場での課題を

もっとみる

過去の日記はこちらへ。

2017年の12月からやっていた日記はこちらのラインブログ。

https://lineblog.me/ybtk5241/

始めたきっかけは、人間的に魅力ある人だなぁと感じた冒険教育のファシリテーターの方が毎日日記を書いていたから。

そのとき、出来立てのラインブログは、見た目が綺麗だし、新しいもの好きの自分にはちょうど良いなと思って始めることにした。

ラインブログでは「教育アドベントカレンダ

もっとみる
人生100年時代らしい。

人生100年時代らしい。

人生100年時代らしい。

今、自分が25歳。ってことは、今まで生きてきただけの時間があと3回あるってことか。めっちゃ長い。

ふと、「あー。音楽小さい頃から習っておけばよかったなぁ」とか「絵描ける人いいなぁ。小さい頃からやってたんだもんねー。」とか羨んだりすることあるけど、じゃあそれができるだけの時間があと3回もチャンスあるから、やれよって話だよね。

大人になったら、今までの積み重ねが絶対で、

もっとみる

環境教育やってる団体見つけた

彼女が実家からもらってきたほうじ茶が上手い。思えば自分は、コンビニでもよくほうじ茶買ってたし、ほうじ茶が好きなタイプなのかもしれない。

ーーー
学校の近くに千里北公園という大きな公園がある。公園というよりも野原といった方が良いほど広い場所。

最近知ったんだけど、その近くにすいた環境学習協会というところが保有してる里山がある。
次の「しぜん」のプログラムでは、そこを使わせていただけるかもしれない

もっとみる

やりたいことやってる先生は面白いし、学びがある。

『大切なのは、関わる大人がいろんなことができること。知っていること。そういう大人ほど、教えること無く学びを提供できる』

きのくに子どもの村学園に行かれた知り合いの方が、上に書いたことを創設者の堀さんから学んだとFacebookに投稿していた。

これは、本当にそうだなぁと共感。
日常の中で、いろんな場面がある。ともに料理をつくるとき、自然散策にいくとき、本を読んでいるとき。そんなとき、近くにいる

もっとみる
粘土で「ぼのぼの」をつくってみた。

粘土で「ぼのぼの」をつくってみた。

粘土で「ぼのぼの」をつくってみた。

ちょっとヘンテコだな。笑
まぁ、最初の作品だし、ヘンテコなのも愛嬌ということで良しとしよう。

写真を見たら後ろのさらに後ろにもぼのぼのがいることから分かるように自分はぼのぼのが好き。

あのシュールな感じと哲学的な感じが良いなぁと思ってる。

この写真を撮る前の話だけど、後ろのぼのぼのが倒れてきて、この粘土ぼのぼのに直撃。鼻、手、足がバラバラに。

「まじか

もっとみる

「満ち足りなさ」とどう向き合うか。

最近、基本的にはネガティブな感情だったりする。自分を責める気持ちが強かったり、自分はダメダメだなぁと思ったり。あれもこれもしないとっていう気持ちにかられたり。満たされない感情が強く、自分を鍛えねばと思って、たくさん本を読んだり、発信したり。

ただ、思ったことすべて行動できるわけじゃないから、やろうと思ってできてないことを見つけては、自分はダメだと感じてしまう。
気づいたら、頭でぐるぐると考えごと

もっとみる

できるだけ自然体が良いと思っていた。

できるだけ自然体が良いと思っていた。

頑張りすぎるとしんどい。自分の場合、高校受験のときに、めちゃくちゃ気合い入れて頑張って受かった成功体験から、最初は頑張るのがとにかく良いことだっていう価値観を持っていた。

そのときは、勉強で気合いがなくなったらトイレに入り、モバゲーの小説のところで名言を読み、「自分はできる!」「なぜばなる!」「南高に受かりたいんだろ!じゃあやるぞ!」などと個室で鼓舞してい

もっとみる

書くの忘れてた。

毎日書くと言いながら、昨日は書いてなかったことに気づいた。昨日はいろいろやってたら忘れてしまっていた。かといって、そんなに自分を責める気持ちもない。続けるって難しいことだから。

3日坊主って言葉があるけど、自分はそれでもいいと思う。3日で終わっちゃって「あー。忘れてたなぁ。」と4日ぼーっとして「そろそろ書くか。」と始めたら、それは週3で書くことを継続してることになる。

忘れちゃうことは仕方ない

もっとみる