ブリトニーと彼氏

アメリカから来た留学生のBritney🤵🏼‍♀️とその彼氏(純ジャパ)🥷 日本語習得や文化の違…

ブリトニーと彼氏

アメリカから来た留学生のBritney🤵🏼‍♀️とその彼氏(純ジャパ)🥷 日本語習得や文化の違いなど、皆様からのアドバイスをお待ちしています🇺🇸🇯🇵

最近の記事

日米結婚式対決

こんにちは純です。最近は結婚式も大々的に挙げられなくて寂しいですね。 皆さんは「結婚式」と聞いてどんな催し物を想像するでしょうか?或いは、どんな催し物にしたいでしょうか。一流のホテルで盛大に挙げたい方、こじんまりした料亭で家族のみで挙げたい方、神社などで粛々と上げたい方、ガーデンでわいわい挙げたい方。 スタイルの違いはあれど、人生を共に歩んでいくと決めたパートナーと誓いを立てる、というのはロマンチックで心温まるイベントなのは間違いありません。パートナーと自分が幸せであれば

    • この世界で出会える奇跡を感じた話

      皆さんは普段電車にはのりますか? 僕はほとんど乗らないんです。電車に乗らずともすぐに職場に行けるのでつかう必要がないんですよね。あまり混んでいるところで感染リスクにさらされるのも嫌なので。 でも先日、半年ぶり(言い過ぎか?)くらいに電車に乗りました。 電車って凄い特殊な空間ですよね。名前も出身地も職業も、何一つ知らない人が自分の隣に座っているわけですよ。その瞬間我々は同じ方向に目的地があるわけです。 通過していく街や人がたくさんあって、そこらじゅうに建物がありますが、

      • 英語の発音が悪いと自分も相手も恥をかきます。

        こんにちは。純です。 言葉って気持ちを伝えたり物事を分類するためのツールだと思うんですが、うまく伝わらない時のフラストレーションで結構ありますよね。 ただ伝わらないだけなら「次回頑張ろう」でOKなわけですが、間違って伝わってしまった際には悲劇を生み出すことがあります。 Britneyが健診を受けた時の話です。胸部レントゲン写真撮影の時に放射線技師に息を止めるように指示された彼女は何故か自分の乳房に手を当ててしまいました。そう。 Hold your breath. と

        • 「女性は失恋で髪を切る」のは万国共通なのか?

          違う文化で育ち、違う言葉を話しているのに共通するものがあるって不思議ですよね。 例えば、洗濯の仕方なんて国によって千差万別ですよね。洗濯機回して天日干しにすることもあれば、外には出さず乾燥機を回すこともあるし、川に洗いに行くことだってある。 アイスクリーム専用の冷凍庫が一家に一台ある国もあればキムチ用冷蔵庫がある国もある。 男がかばんを持ち歩いているとゲイだと思われる国もあれば、何も気にせず片耳にピアスをつける国もある。 その文化でのみ共有されている「常識」みたいなも

        日米結婚式対決

          「日本には人種差別は無い」のか?

          「アメリカに人種差別があるかないか」という問いをしたならば、恐らく10人に9人以上は「ある」と答えるのではないでしょうか。貧困層には白人より黒人の方が多く平等な教育が受けられない、アジア系のマッサージ店で性的な要求をされる、パンデミックの所為でアジア系の顔立ちという理由のみで「武漢に帰れ」と罵られる。 こんな日常に生きていれば人種差別がどういうものなのか身をもって実感できるかもしれません。 日本には人種差別がないから実感がわかない。本当に日本には人種差別はないのでしょうか

          「日本には人種差別は無い」のか?

          俺、英語上手くなったんだな、と感じる瞬間

          こんにちは。純です。ペン回しが癖になってやめられません。 過去の自分と今の自分を比較して自分の成長を感じた時って嬉しいですよね。今日が昨日より良いとは限らないけど、きっと半年前の自分、中高生だった時の自分、アテネオリンピックが開催されていた時の自分と比べれば大きな変化があるんじゃないかなと思うわけです。 僕の英語もきっと一年前よりは上手になったと思っていますが、最近そう実感する瞬間がありました。それは コンビニ店員が日本語で話しかけるのをためらった時です。僕の外見は明ら

          俺、英語上手くなったんだな、と感じる瞬間

          温泉で食事ってダメなんですか?

          こんにちは。純です。春眠暁を覚えずの体現者です。 Britneyが初めて温泉を体験した時の話です。そもそも親と子供でさえ一緒に入浴しないアメリカ人にとって、全く見ず知らずの人と裸の空間を共有するというのは新鮮かつ緊張感の伴う経験だったと推察されます。 恐る恐る足を踏み入れてみると、広い空間、リラックスした人々、ほんのりとした檜の香りに好感を覚えたそうです。しかし、何故だか日本人から怪訝そうな顔でジロジロと見られてしまいます。体型があまりに違うからなのか、温泉にいる外国人が

          温泉で食事ってダメなんですか?

          パンの耳

          こんにちは。純です。知らない単語を調べる手間を惜しむようになってきました。 先日Britneyと食パンを食べていて、「パンの耳まで美味しいなんて凄いね」と言おうとしたことがありました。 しかしながら浅学な私は「パンの耳」を英語でどう表現したら良いか知らなかったのです。 そういう時は決まってhere, とか this part, とかって誤魔化すのですが優しいBritneyは助舟を出してくれました。 Crust?その通りだよ!決してearではないよね。と自省したのでした

          スポーツに対する熱狂

          こんにちは。純ジャパの純です。一番好きなスポーツは棒高跳びです。 アメリカで一番人気のスポーツは何か、という話題になりました。Britneyの回答は Definitely football.とのことでした。サッカーではありません。アメフトです。年に一度NFLの王者を決める大一番、Super BallはアメフトなんてプレイしたこともないBritneyもリアルタイムで見たい、と熱狂していました。Super Ballの日は近所の家に集まって大画面でピザとコーラ(もしくはワイン)

          スポーツに対する熱狂

          「欧米」ってどこなのか、「アメリカ人」って誰なのか。

          こんにちは。純ジャパの純です。 「欧米ではこうなのに日本は遅れている」と感じてしまうことがよくあります。そう言ってしまうこともしばしば。。しかしよく考えてみると一口に欧米と言っても欧と米は色んな部分でかなり異なりますし、同じ「欧」でも東欧と西欧ではまるで違いますよね。同じ「西欧」でもドイツとイタリアでは国民性やら職業概念やらまるで違うなということに思い至ったわけです。 更に言うと「欧米」という言葉を使っている時の「米」に南米は含まれていないような気がします。広義には含める

          「欧米」ってどこなのか、「アメリカ人」って誰なのか。

          東海岸と西海岸の終わりなき争い

          こんにちは。純ジャパの純です。サンフランシスコに一度は住んでみたいです。 東海岸出身のBritneyですが、西海岸出身の友達と会うと決まって口論が始まります。その内容とは 東海岸と西海岸、結局どっちが良いの?東海岸は自由の女神、西海岸はハリウッド、東海岸はホワイトハウス、西海岸はネバーランド、東海岸はハーバード、西海岸はスタンフォード、といった具合で争いの絶えない両者ですが、当事者のBritneyに本当のところをインタビューしてみました。 An example of a

          東海岸と西海岸の終わりなき争い

          日本文化がアメリカに与えている影響の大きさ

          こんにちは。純ジャパの純です。NetflixでBritneyと一緒にドラマを見るのが日課となっています。 アメリカの映画やらドラマやらを見ていると時折日本語が聞こえてきてギョッとすることがあります。例えば Sensei, Sushi, Samurai, Seppuku, Takoyaki, Karate, Sake, Mononoke, などなど。単語のみならず日本にフィーチャーしたキャラクターなんかしょっちゅう出てきます。 Mako Tanidaというキャラクターが

          日本文化がアメリカに与えている影響の大きさ

          Nativeが使う英語表現~変だ~

          こんにちは。純です。 変な人っていますよね。変な物もあります。でもどういう意味で変か、っていうのはなかなか難しいです。風変りなのかもしれないし、その場にそぐわないだけかもしれないし、変態的なのかもしれない。小島よしおは画面の向こう側にいる場合には面白いですが、道端で発見したらかなり恐怖だと思います。 ではそうした様々なパターンの「変さ」をあなたは正しく英語で表現できるでしょうか?今日はそんな「変」を表す単語の違いについて紹介したいと思います。 OddOddは最もフォーマ

          Nativeが使う英語表現~変だ~

          Nativeが使う英語表現~かっこいい~

          こんにちは純です。「クール」な人間目指して日々自己研鑽中です。 最近は外に出かける機会もめっきり減ってしまいましたが、バーや居酒屋や友達との集まりなんかで、イケメン外国人を見た時につい言ってしまいがちなのが You are so cool! ですよね。はい。私もことあるごとにこれを言っておりました。しかしこれ、かっこいいという意味ではないんです!こう言うと語弊がありますね。正確にはかっこいいという意味で使われることもあるけども、どんなかっこよさにも使えるわけではない、と

          Nativeが使う英語表現~かっこいい~

          パートナーを飲み会に連れていくべきか?

          こんにちは。純です。パートタイマーとパートナーを言い間違えたらサンドウィッチマンかとツッコミを入れられました。 Britneyと交際を始めてから、育った環境の違いで驚かされるのは珍しいことではありませんが、その中でも特に驚いたことがあります。それは 友達の結婚式なのに私を置いていくの? え?と思ったあなた、日本人としては正常です。 アメリカでは催し物があった際にはパートナーを連れていくのが習わしらしいんですよね。友達とのホームパーティでも、自分が招待された結婚式でも。

          パートナーを飲み会に連れていくべきか?

          一対一で訳せない英語と日本語

          こんにちは。純です。日本語をこよなく愛しています。 言葉って便利だなと感じる反面言葉って不便だな、と感じることってないですか?感じたことをうまく伝えられないなんてこと、僕は日常茶飯事です。母語ですらうまく伝わらないのに、ましてや英語でなんて全然無理ですよ。 勿論それは僕の言語力の問題が大きくて、もっと練習しろよと言われればそれまでなんですが、そもそも英語という言語にインストールされてない概念は説明するのがほとほと難しい。 例えば僕が好きな日本語にお疲れ様というものがあり

          一対一で訳せない英語と日本語