見出し画像

温泉で食事ってダメなんですか?

こんにちは。純です。春眠暁を覚えずの体現者です。

Britneyが初めて温泉を体験した時の話です。そもそも親と子供でさえ一緒に入浴しないアメリカ人にとって、全く見ず知らずの人と裸の空間を共有するというのは新鮮かつ緊張感の伴う経験だったと推察されます。

恐る恐る足を踏み入れてみると、広い空間、リラックスした人々、ほんのりとした檜の香りに好感を覚えたそうです。しかし、何故だか日本人から怪訝そうな顔でジロジロと見られてしまいます。体型があまりに違うからなのか、温泉にいる外国人が珍しいからなのか、

否。

なんとBritneyと友達、温泉の中にサンドウィッチやらコンビニチキンやらを持ち込んで食事をしていたそうなんです!Oh My God. なんて常識外れなんだ!そんなのダメに決まっているだろ!恥を知れ!

と言いたくなるところですが、確かに多くの温泉に「タトゥーの入ってる方の入浴はご遠慮ください。」という張り紙はありますが「温泉の中にサンドウィッチを持ち込んではいけません。」とは書かれていないわけです。そして驚いたことに、禁止事項の張り紙の多くには英語訳が併記されていません。勿論書かれている施設もあると思いますが、そうでない施設の方が多いのではないでしょうか?

明記されていなくても常識的にやってはいけないことを無意識に共有している日本人の不文律の凄さを感じるとともに、無意識にやっているからこそ明記するのを忘れてしまう、という側面も感じました。だって入浴中に食事している人見たことないですよね?僕はないです。

真にグローバルな社会を目指すのであれば、不文律を共有していない外国人のことを念頭に置くと、もう少し優しい社会になれるのかなと思いました。

温泉で食事したことのある方、もしくは目撃したことのある方は是非コメントいただきたいです。

フォロー、サポート、スキ、シェアも随時お待ちしております。

I felt so ashamed after learning that it was not allowed. There are many things I worry about as well. Wherever I go, people always stare at me. I am always thinking "Is it because I am dressed weird or breaking an unwritten rule?" This I think can also trap me into doing the same routine every day. I am a little too scared to explore or go somewhere new by myself. 

Everyone's face at the Onsen was like this - (0,0) - Britney 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?