ドアケン@小学校教員

小学校教員の8年目。今年度は1年生担任。ICTを武器に色々頑張りたい。Google認定…

ドアケン@小学校教員

小学校教員の8年目。今年度は1年生担任。ICTを武器に色々頑張りたい。Google認定教育者レベル1。教員という仕事に対してポジティブな発信をしていきたい(希望)EDUBASEクルーです。

記事一覧

#3 Canvaを使って「自走、探究」できる社会科の授業①(概要)

近年、「自由進度学習」が教育界でとても流行っているように感じています。 一斉授業を受けて育ち、教職課程では一斉授業のやり方を学び、教壇に立ち始めてからも一斉授業…

#2 Canvaで書写のお手本作成。今年の一文字!

今回からCanvaの実践をどんどん紹介していきます! 作ったものはテンプレート化してなるべく見ていただいた皆さんにそのまま活用していただければなと思います。 (余談で…

EDUBASE FES’23冬の陣を終えて

Twitterには書ききれそうもないので、noteに書いていこうと思います。 今回参加した経緯 今年の4月にEDUBASEに参加をしたはいいものの、ライトニングプレゼンなど特に発…

#1 小学校教員のための定時(近く)で帰るための時短術(校務編)

自己紹介からだいぶ時間が経ってしまいました。授業での実践も載せたいのですが、前から書き溜めていたものをまずは放ってみます。 おそらく様々な自己啓発本や教育系の時…

はじめまして〜noteを始めたキッカケ〜

初めまして。小学校教員7年目のドアケンと申します。 noteを始めたキッカケ ・Twitter、EDUBASEをはじめとした様々な先生方の面白そうな実践をインプットし、自分の実践に…

#3 Canvaを使って「自走、探究」できる社会科の授業①(概要)

#3 Canvaを使って「自走、探究」できる社会科の授業①(概要)

近年、「自由進度学習」が教育界でとても流行っているように感じています。

一斉授業を受けて育ち、教職課程では一斉授業のやり方を学び、教壇に立ち始めてからも一斉授業をベースに授業の仕方を学んできた自分にとって自由進度学習や、子どもが主体的に動く授業なんて夢のまた夢でした。

しかし、GIGAスクール構想を経て1人1台端末になったことで自由進度学習、子どもが主体的に動く授業ができるようになったなぁと感

もっとみる
#2 Canvaで書写のお手本作成。今年の一文字!

#2 Canvaで書写のお手本作成。今年の一文字!

今回からCanvaの実践をどんどん紹介していきます!
作ったものはテンプレート化してなるべく見ていただいた皆さんにそのまま活用していただければなと思います。
(余談ですが、「Canva」を辞書登録したらめちゃくちゃ捗った・・・なんで今までしてなかったんだろうか笑)

今年の一文字今回のテーマは書写、毛筆です。
教科書通りに練習するのももちろん大事ですが、たまにはテーマを決めて、子どもが字を選んで書

もっとみる
EDUBASE FES’23冬の陣を終えて

EDUBASE FES’23冬の陣を終えて

Twitterには書ききれそうもないので、noteに書いていこうと思います。

今回参加した経緯

今年の4月にEDUBASEに参加をしたはいいものの、ライトニングプレゼンなど特に発信はしていないし、TVもリアルタイムで参加できず、いつもアーカイブを見ているだけだった自分。
しかし、EDUBASEの皆さんの発信や活躍ぶりを見て、自分も何か挑戦したい。「生きている証を時代に打ち付けたい。」そう思うよ

もっとみる
#1 小学校教員のための定時(近く)で帰るための時短術(校務編)

#1 小学校教員のための定時(近く)で帰るための時短術(校務編)

自己紹介からだいぶ時間が経ってしまいました。授業での実践も載せたいのですが、前から書き溜めていたものをまずは放ってみます。

おそらく様々な自己啓発本や教育系の時短術の本などに載っていることも多いかと思いますが、7年目の本当にただの普通のその辺にいる教員が実際に試してみて効果があったものを中心にまとめてみようと思います。

テストは(少なくとも)その日中に返す
テストは実施したその時間中に採点して

もっとみる
はじめまして〜noteを始めたキッカケ〜

はじめまして〜noteを始めたキッカケ〜

初めまして。小学校教員7年目のドアケンと申します。

noteを始めたキッカケ
・Twitter、EDUBASEをはじめとした様々な先生方の面白そうな実践をインプットし、自分の実践に落とし込む中で今度は自分もアウトプットしたいと思ったから。

・それなりに得意なICTでの実践をこれまで自分の校内では広めてきたが、そこだけで収めるのはもったいないと思い発信していきたいと思ったから。

・小学校の先生

もっとみる