見出し画像

沙々杯おとや賞発表!

おとやです。

沙々杯 みんなの俳句大賞 発表されましたね!
宇宙かっちー。様おめでとうございます✨✨✨
満場一致感。句のパワーがすごかったです…!

そのかっちーさんが「勝手に賞発表」は勝手にー!と仰っていました。ので、白杯の際に勝手に設立し勝手に発表したおとや賞を今回の沙々杯でもまた勝手に設立させていただきましたっ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

発表の前に、前置きを。

選考基準について

前回同様、みんなの俳句大会沙々杯へ投句された197人523句の中より、インク画としてイメージの湧いたものを表現させて頂きました。その他好きな句はたくさんありましたが、インク画として表現できるもの以外は選ぶことができませんでした。そんなわけで受賞の副賞としてインク画をお渡しさせていただきます。
私は俳句については全くの素人です💦ので、イメージも感想もとても浅い知識で捉えたものとなりますが、どうぞご了承ください。
ちなみにインク画とは、おとやが勝手に名付けたインクを使って撮影した抽象表現の事です。好き、興味なしがかなり分かれる表現かとは思いますが、どうぞお付き合いいただければ幸いです。

おとや賞発表&副賞授与

それでは早速、発表です!(順序は投句順)

aloha 様

絶望をまるっと飲んだ冬茜

決勝まで残ったのこの句。経験と想いが含まれていて、とても力強さを感じました。記事内で写真が添えられており、インク画でお渡しする必要はあるのだろうか・・・?とも思ったのですが、強く惹かれたこの想いをお届けしたく、敢えて出させていただきました。すべて飲みこんで、今回いろいろな方に推され、形が変化していくかもしれないと、希望の黄色も添えてお届けいたします。決勝進出がとても嬉しかったです。


高梨 蓮 様

冬の空飛行機雲の尾を引いて

俳句を拝見した時に、スッとイメージが湧きました。空を見上げた時、飛行機雲が見えた経験をみなさんも持っているかと思います。
表現ができているかはわかりませんが、冬の空を思い描き表現させていただきました。とても心軽く、気持ちがよかったです。


k_maru027 様

ゲレンデの灯火頼り家路ゆく

私は雪国暮らしでは無いのですが、家族で毎年スキー場に行きます。
あのゲレンデの明かりの感じをすぐに思い起こし、それが生活の中で身近にある光景を想い表現させていただきました。
雪の白さと、夜の暗さと、雪の中でぼうっと光る明かりが現されているでしょうか・・・?


たまごまる 様

氷瀑の上空流れた星一つ

「爆氷」の言葉からイメージされる力強さと、「流れた星一つ」に現された夜空の美しさを句から一気に感じ取りました。爆氷をどう表現できるかでしたが、試しているうちにこのような表現と出会い、完成といたしました。
いつかぜひ、これの比ではない圧倒的な本物の景色を見る機会がたまごまるさんに訪れますようにとの願いも込めて。


かっちんさん 様

冬の夜にじむ白雪窓の色

温かい部屋から雪の降る寒い外を窓越しに眺めた時のぼんやりした感じを句から想像し、表現させていただきました。全体が見えないけれど、夜と雪である事が伝わればいいなと思いつつ。インクを染み込ませた紙を外の風景として、下の紙を窓枠に見立ててみました(自ら種明かし)
寒い日の、温かさを感じる一句でした。


kesun4 様

色失くし木枯らしの舞う砂浜に

kesun4さんとは沙々杯のキービジュアルでご一緒させていただき、その後もたくさんご縁がある気がしています。とはいえ、kesun4さんだから選んだのではなく、やはり俳句から選ばせていただきました。個人的に3句ともとても惹かれ、色合いがとても素敵に感じました。その中で出てきたのがこの1句。とても伝わりにくいかと思うのですが、海を上から見ているイメージに感じ、なるべく色を無くし、寒さを出せれたらと思い作成させていただきました。


sachi 様

旧かなの賀状の文字にゆらぎかな

黒の縦線は、インクを垂らすスポイトを引いた名残です。
ちょうどインクが足りなく、もたついている間にスポイトの後が残ってしまい、中央にあったインクは模様となって溶けました。年賀状を思わせたくて朱色を添えて。
sachiさんの記事を拝見していただきたいのですが、ご家族とのつながりが句の背景にあり、図らずもDNAの繋がりも表現できていたらいいなと思います。いつもよりも絵画的な表現となりました。
俳句を見させて頂いた時に、瞬時に表現したいっと思った1句でした。



アポロ 様

住み慣れぬメガロポリスよ冬林檎

最後まで、もう一つの飴色の句と迷って、飴色の句で表現しようとしていたところ、何を思ったかキミドリとピンクを垂らしていまして、メガロポリス来た!と、赤いインクをポタリ。・・・林檎!!!!!!となりました。
全景ではない林檎がまたかっこよく感じ、普段の私では絶対に出てこない表現となりました。自分的には、おおお!!!と思ったのですが、肝心のアポロさん、い、いかがですか?(ダメと言えない雰囲気にしてしまった…)

アポロ 様

飴色の工場のけむり小夜時雨

飴色の句で作るとは思っていましたが、何をどうして・・・までは決まっておらず、メガロポリスの表現を終えた後は申し訳なくもこちらは作らないつもりでした。・・・が、また出てきてくれていました。別の事をしていたのですが、ふとカメラを向けたらちゃんといたのです!ので、取りあげないわけにはいかないっと、異例ですが2枚お届けいたします。ぼんやりとピントが合っていないところで雨の感じを。サビと、熱と、雨。ありますでしょうか?


ゆり葉 | 引き寄せの法則とHSP 様

雪化粧紅さす梅よ咲き燻れ

・・・梅?状態ですが、「咲き燻れ」が句の中でとても印象的でして、雪の中で燻っていただきました。雪の青白さの中で現れた紅の色。女性っぽく、艶やかに、けれどささやかに。確実に自分を魅せる。そんなイメージとなりました。


広葉(HIROBA) 様

はてしない星のひかりの毛糸編む

記事を拝見してから制作するのにだいぶ経っていたので、制作をしながら「なぜSPEDが頭の中を流れるのだ・・・?」(*‘ㅁ‘ *)?となり、答えが記事内にあったことを思い出しました( *´艸`)「毛糸編む」がとてもかわいく、紙にインクを染み込ませ、夜と星が編まれた感じにしてみました。あたたかそうな一句だなぁと、ほんわかしました。



はみんぐばーど 様

初日の出篝火花に紅い火灯す

投句された記事内の、俳句に寄せられたエピソードが素敵で選ばせていただきました。シクラメンへとそそぐ光と、それに答えるシクラメンが表現できたらなあと制作させていただきました。右下は篝火花に火が灯っていますでしょうか。とても抽象的な表現となりすみません💦



おまけ

おとや

焚き上げの漆黒に舞う淡き煤

まあ、なんと図々しいのでしょう(๑°ᄆ°๑)‼
自分のインク画です。

俳句を詠んだ時にはあまりインク画では思い浮かべていなかったのですが、コメントにてインク画で浮かぶとの声をいろいろな方からいただきまして、そうなのかと思いを巡らせると確かにありました。
その後、自分に賞を贈ってみては?の声も何件か・・・。いやいや。と思っていたのですが、この「みんなの俳句大会」はとってもとっても自由じゃないか!だったらそれも面白いかもと、少し興味が湧きました。そんな中お送りする賞の制作をしていたところ、(嘘のようですが)偶然出てきてくれ、コレだ!とお見せすることにいたしました。
こちらはこの記事をご覧頂く皆様への感謝の気持ちとして、ご希望の方にはダウンロード可とさせていただきます。

また、受賞された皆様、もしよろしければどうぞご自分の画像からそのままダウンロード頂きご自由にお使いください。(受賞者以外の方のダウンロードはご遠慮下さい)

ダウンロードについて

ダウンロード頂いた画像は、金銭の絡まない事でしたらご自由にお使いいただいて構いません。もしよろしければですが。
受賞者の皆様が少しでも気に入っていただければ良いのですが・・・。
(もし、失礼などありましたら遠慮なくお伝え下さいっ!)

あとがき

以上、副賞授与でした。
いかがでしたでしょうか。なんだかいつもとは全く違った表現ばかりとなりました。雪の感じはもこもこで、それにつられて冬のイメージがザラザラしているのか、紙を使った表現を多用したのも大きいかと思います。(その場その場のいきあたりばったりチョイス)いつも以上に抽象的な表現となってしまいました。
果たしてお渡しした皆様、そして御覧頂いた皆様に受け取ってもらえるのかドキドキですが・・・。(記事を書きながら不安になってきてしまいました)

この賞用に撮影した写真枚数240枚でした。(前回は6名で150枚でした)
いっぱい撮った・・・!とても楽しい時間でした!自分では出会えない表現もたくさん。勝手にですが、素敵な機会をありがとうございました!!!!

皆様の記事

おとや賞受賞者の皆様の記事はこちらです。
ぜひ、改めて訪れて見てください!素晴らしい句をありがとうございました!

ご案内

ここまでご覧頂きありがとうございました!お疲れ様でした!
もしも、前回のおとや賞が気になった方はこちらです。

やさしさの風となってれば嬉しいな。
みなさまのこれからのやさしさの風も楽しみにしております🍀✨✨✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#オンライン展覧会

17,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?