見出し画像

朝は良い空気を手に入れよう

一日を良い人生にするには朝の行動が関係します。
1.朝起きたら布団を片付ける
2.白湯を飲む
3.外に出て太陽の光を浴びる
4.軽く掃除をしてみる
5.朝食は食べる
6.苦手な人、嫌いな人がいたらその方の幸せを願う

これらを行い習慣にするとドーパミンが出て脳が働くモードになるのです。

1.布団は出したままにするとついダラダラしたくなるので片付ける。ただ、どうしても体長悪い時は無理に片付けなくても良いかと思います。体長悪い時は綺麗に整えておく。

2.白湯は腸を動かしてくれたり内臓を暖めてくれる効果があります。

3.時間に余裕があれば散歩する。余裕なければ玄関の入り口の辺りで数秒~数十秒で日光浴も可能です。太陽の光は目から入って能に伝わりドーパミンが出てホルモンが分泌されます。

4.出勤前に洗面台を拭いたり、トイレの床や便座を拭く。顔を洗う時やトイレに行ったついででも良いのです。朝の掃除は心の美しさを表す事に繋がると思います。

5.朝食はがっつり食べなくても良いのです。
時間がなくても牛乳やヨーグルトは口にした方が良いのです。
パン食中心は控える。特にグルテンを拭くんだパンは集中力を妨げたり、血流が悪くなったり、鬱になる可能性もあるのです。食べてはいけないのではないのですがグルテン入りのパンは少量にするかたまに食べる程度にする。

6.職場や学校で嫌いな人、苦手な人がいたら行きたくない等と思ってしまうでしょう。その方に「幸せになってね」、「これからもずっと幸せでいて下さい」と言う。嫌いな人、苦手な人のために支配されていたら自分の幸せや良いチャンスを逃してしまうので嫌な相手の幸せを願うのは言霊になってかえってくるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?