マガジンのカバー画像

田舎暮らし

52
運営しているクリエイター

#家庭菜園

【田舎ひとり暮らし】ジャガイモを少し植えました

【田舎ひとり暮らし】ジャガイモを少し植えました

少し前に無農薬の男爵イモを買ったのですが
芽が出てきたので、試しに庭に少し植えて
みることにしました。

ただ、私の畑というか庭は、カチカチの粘土質の土壌なので、はっきり言って家庭菜園には向いていないと思います。

ですが、昨年はキュウリなんかはよく採れたので、モノは試しという感じですね。

とりあえず、
適当に深さ10cm程度の穴を掘ります。

そこに、20〜30cm位の間隔でイモを置いて
みま

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】ミョウガを植えました

【田舎ひとり暮らし】ミョウガを植えました

私の家の庭ですが、ご覧の通り、一部が小屋の日陰になっていて、このスペースは今までデッドスペースとなっていました。

少しのスペースですが、土地を遊ばせておくのももったいないと思い、日陰でも育つ作物はないか?と職場の人と話していたところ、ミョウガなら日陰でも育つとのこと。

へぇ~、と思った数日後、
なんとその職場の方がミョウガの根を持ってきてくれました😆

そして今日は休みで天気も晴れ☀
家庭菜

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】キュウリの種を自家採種

【田舎ひとり暮らし】キュウリの種を自家採種

久しぶりに天気も良く、ヒマだったので
庭の草刈りしました🌿

すると、採りそこねたキュウリが巨大化し
熟しているのを発見。

これは良い機会と思い、
せっかくなので自家採種してみました。

匂いを嗅いでみると、スイカと同じような
匂いがします。

熟したキュウリって売ってませんけど、
美味しくないんでしょうかね?

かなり良い匂いがして美味しそうではあるのですが。

ちょっと食べてみようかな、と

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】すだちが熟しました

【田舎ひとり暮らし】すだちが熟しました

1ヶ月ほど前、すだちが大分育ってきたので、
すだちシロップを作ったのですが、
残りのすだちが立派に熟してくれたので、
再度、すだちシロップを作ります。

前回は、小さなビンで作ったので、
あまり量が作れませんでした。

なので、今回はもっと沢山作りたいと思い、
現在、極貧生活中ではありますが、
意を決して密封ビンを購入。

セラーメイトという密封ビンが、
絶対的な不動の人気があるようでしたので、

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】人参を引っこ抜いた結果

【田舎ひとり暮らし】人参を引っこ抜いた結果

数カ月前に蒔いた、人参のタネ。

なかなか草が生えて来ず、生えてきても
あまり成長せず、もう11月半ば。

どうしたものかと思ったのですが、
そろそろ潮時かと思い、とりあえず一本、
抜いてみました。

掘ってみると、鮮やかなオレンジ色の人参が顔を出しました🥕

おっ!実はけっこういい感じなのでは?
と思い、慎重に引き抜いてみると…

あまりの可愛さに、笑ってしまいました😄

蒔き方が悪かったか

もっとみる
【無肥料無農薬】毎日採れるキュウリ

【無肥料無農薬】毎日採れるキュウリ

1ヶ月ほど前に実っているのを発見して以来、
ほぼ毎日2、3本のキュウリを収穫しています

私は全く知識が無いので分からないのですが
どれ位の量がどれ位の期間採れるのが普通
なのでしょうかね?

毎日少量ずつ、とても私に都合良く収穫出来ていますので、食費も浮いて大助かりです。

ちなみに、ただ適当に、本当にテキトーに種を蒔いただけで、後は何もしていません。

味も甘みがありつつもアッサリしていて、

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】自宅の庭に桃が実りました。

【田舎ひとり暮らし】自宅の庭に桃が実りました。

田舎に引っ越してきてから気になっていた、謎の木々。

そのうち実をつけはじめ、なんの実だろう?
と観察していました。

はじめはプラムかなと思ったのですが、
放っておいたら段々と巨大化してきて、桃と確信。先ほど食べてみました。

まだ熟してはいないものの、あぁ美味しい。
もちろん無農薬なので皮ごと丸々頂けます。

風が強くて落下してしまった桃も
ありますが、大きく熟すのが楽しみです。

きゅうりと

もっとみる