マガジンのカバー画像

平凡日常日記

64
普段歩く道並み いつも食べているご飯 いつも形式のように挨拶する人たち毎日同じことの繰り返しいつしかその平凡な日常に喜びも感謝も生まれなくなり笑いすらなくなる。だからそんな平凡な…
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

AI政治家

AI政治家

「緊急事態だと言って民間には自粛を求め、それで国会議員は約2200万円の報酬に領収書抜きの経費年1200万と年720万円の使い方自由の事務費。加えて政党全体で350億円の政党交付金。これら全部税金。

実際に公務しているならまだしも中には 国会議会中スマホを見たり 居眠りしたり 無駄な会食に税金を使ったり そんな中 問題があったら 「専門家の意見を聞いて判断します。」 だったら政治家いらんなくない

もっとみる
最悪のシナリオ

最悪のシナリオ

米国のドナルド・トランプ大統領は、新型コロナウイルス感染拡大の責任が中国にあると批判し、制裁関税の発動も辞さない構えだ。その背景には、新型コロナウイルスの感染拡大に関して、米世論が大きく対中批判に傾いていることがある。大統領再選を目指すトランプ氏にとって、対中強硬姿勢を示すことは大統領選を有利に進めるために必要不可欠のファクターになっている。

一方、中国の習近平主席も、米国に弱腰を見せるわけには

もっとみる
メンタル・トレーニング (食事編)

メンタル・トレーニング (食事編)

メンタルと食事日本では、うつ病の治療は抗うつ剤の投与、心身の休養、心理療法が中心です。これまで食事療法、運動療法については考慮されてきませんでした。しかし海外の研究ではうつ病の発症に食生活や運動が関係していることに数多く報告されています。

たとえば地中海式食事に代表される野菜、魚介、穀物の多い食事を摂っている人は心臓病・生活習慣病・アルツハイマー型認知症・パーキンソン病・うつ病といった精神・神経

もっとみる
メンタルトレーニング

メンタルトレーニング

自宅自粛は冬眠阿部総理は会見で「5月7日からかつての日常に戻ることは困難と考える。ある程度の持久戦は覚悟しなければならない、そう率直に申し上げなければならない。その中で、全ての国民の皆さまと一体となってこの困難を乗り越えていくため、補正予算による1人一律10万円の給付をお届けする。1日でも早くお届けをしていくために、地方自治体のご協力をいただきながら全力で取り組んでいく。この事業規模117兆円の補

もっとみる
意識の向ける方向

意識の向ける方向

コロナウイルスにより私達は、不要不急の自粛を強いられていて この先どうなるかもわからず将来の不安ばかりつのりストレスがMAXになりコンビニに行けばお釣りを、手渡しでもらうだけで店員と喧嘩したり
トイレットペーパーがなくなると思えば大量に購入し納豆が免疫にいいと思えば、買い占めをする大量購買行動 私生活でもドアノブを触ることも神経質になり 家に帰れば今まですれ違いが多かった夫婦の人たちも顔を合わせる

もっとみる
おすすめ映画

おすすめ映画

自粛や外出禁止で家にいて退屈ストレスが溜まってイライラする毎日かと思います。こんな時は、映画でも見てリラックスするのも悪くありませんよね私が、個人的に感動した恋愛や感動編やSFのおすすめの映画をご紹介します。

恋愛編アバウトタイム

2013年イギリス映画。 主人公ティムは21歳を迎えると自分にタイムトラベル能力があることを知り、歴史は変えられないが自分の人生に起きることを変えることができる。

もっとみる
腸トレでコロナに勝つ

腸トレでコロナに勝つ

腸内環境と免疫力は、密接な関係にあるといわれています。というのも、腸には体内の免疫細胞のうちのおよそ6割が集中しているとされており、 この免疫細胞を活性化させることが、外部からの病原体と戦う免疫力の向上にもつながるで腸内に存在するさまざまな種類の微生物が消化吸収に働きかけていますが、悪玉菌が善玉菌より優位になってアンモニアのような腐敗物質が増殖するなど、腸内環境が悪化すると、免疫力も衰えてさまざま

もっとみる
こんな時だからリラックス

こんな時だからリラックス

今 家で自粛でストレスがたまる毎日だと思います。
テレビをつけてもネットを見てもコロナのニュースばかりです。今仕方がないことですがこれではストレスが溜まり冷静な判断も難しくなります。そこで家でリラックスしてストレスを溜めないようにリラックスの方法集めました。 

一般的にリラックスするとは?

・スマホやPCを見ている
・昼過ぎまでゴロゴロしている
・シャワーだけですます
・疲れをとるため、運動を

もっとみる

毎日嫌なニュースばかり

毎日嫌なニュースばかりで嫌気がさしていると思います。だからたまにはリラッラクスして癒してください。

今やるべきこと

今やるべきこと

現在コロナウイルスで家に自粛しなくてはいけない、体の健康が一番大事です。感染しないことが一番大事です。しかし、私達人間は、働かなくては食べていけません! 新型ウイルス緊急事態宣言を受けさらに自粛要請が強くなり 娯楽施設や飲食店やサービス業は、大打撃を受けています。もちろん働く従業員も同じで仕事がなく給料が半減し 一寸先は闇の状態です。そんな中 政府の給付金はハードルが高く一部の国民しか給付が受けら

もっとみる
コロナ給付

コロナ給付

政府は3日、新型コロナウイルスの感染拡大により収入が減った世帯などへの現金給付の枠組みを決めた。給付額は1世帯あたり30万円とする。減収後の月収が一定の基準を下回る世帯に対象を絞り、高額所得者への給付は見送る。希望する人が市町村に自己申告して受け取る。

世間の声は賛否両論あります。 年金支給者はもらえないのか?とか 減収後とはいったいどの程度のものなのか?とか 減収してはいいないけど真面目に納税

もっとみる
コロナ予防は内側から

コロナ予防は内側から

今コロナで皆さん大変な時期を迎えていると思います。感染拡大を避けるため手洗いうがいや 人混みを避ける 用事がないときは外出を控えるのは当然だと思います。 日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬「アビガン」について、政府は治験プロセスを経たうえで、新型コロナウイルスの治療薬としての正式な承認を目指していますが

早いとこ承認にして欲しいです。

ただ私たち一人一人も自己管理徹底しなくてはいけま

もっとみる
ご冥福をお祈りいたします。

ご冥福をお祈りいたします。

私は、幼き頃から志村さんを見て育ちました。

どんな時でも、どんな時代でも笑いの中心には志村さんがいました。

それは当たり前の事のように思っていて バラエティ番組で志村さんがいが

いて当たり前でした。そんな志村さんが、29日午後11時すぎ、新型コロナウ

イルスによる肺炎のため、東京都内の病院で亡くなったということです。

その訃報を聞き正直信じられませんでした。

今でも志村さんは生きている

もっとみる
週末外出禁止

週末外出禁止

開店前のスーパーに並ぶ人々=26日午前、東京都大田区 

新型コロナウイルスの拡大防止のため、首都圏の自治体が週末の外出自粛を要請したことを受け、東京都内のスーパーなどには26日、客が殺到し、食料品を買いだめする光景ですが、

あのーーーー そんなに行列したらコロナに感染しませんか? ちなみに外出自粛は、レジャーや外出を控えてなるべく家からでないように呼びかけただけですよ!

それに2日だけですよ

もっとみる