筋トレゆっこ

筋トレゆっこ

最近の記事

スクワットで筋力強化を目指そう

筋トレの王道、それはスクワット 下半身を鍛える代表的な筋力トレーニングといえばスクワットがあります。 人間の下半身には、全身の筋肉の70パーセントが集中しています。 効率よく筋トレを行うためには下半身のトレーニングが欠かせません。 スクワットによるダイエット効果 カロリー消費が期待できる 基礎代謝がアップする 女性にうれしいヒップアップ効果が高い 基本的なスクワットのやり方 1. 脚を肩幅の1.5倍に開き、つま先と膝を同じ向きにする 2. 手は前ならえします 3.

    • ほんとは内緒にしたい3キロ痩せるレシピをご紹介します。

      痩せるには食物繊維が大切な訳食物繊維は小腸で消化・吸収されずに、大腸まで達する食品成分です。 便秘の予防をはじめとする整腸効果と、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。 ほとんどの日本人に不足している食品成分ですので、積極的に摂取することが勧められます。 ダイエットのためにも食物繊維を積極的にとっていきましょう。 おすすめのレシピをご紹介します。実際にボディビルダーの私が減量する際、作っているレシピをこっそり教えちゃい

      • ダイエットする時、運動と食事管理どちらが効率が良いの?

        効率の良いダイエットとはいつも読んでくださり本当にありがとうございます。 今回は効率の良いダイエットとは一体どうすれば良いのかを考えて参ります。 ダイエットを決意した時、皆さんは運動と食事管理どちらがより楽に痩せることができるのか知っていますか? ダイエットは長いマラソンのようなもの。 つけるだけで数キロ痩せますとか これを食べるだけでするすると体重が落ちるとか 飲むだけでダイエットができるサプリ 飲むだけで痩せるお茶など 世の中にはさまざまなダイエット法がありますが10

        • ダイエット中に訪れる停滞期とは

          ダイエット中に停滞期は必ずやってくるものダイエットをすると必ず訪れる停滞期を知っていますか? 食事の量を減らしても運動量を増やしても体重が減らなくなる時期を 停滞期と言います。 ダイエットにおいてはこの停滞期を上手に乗り越えることが とても重要になります。 停滞期に入るタイミングと時期、そして上手な乗り越え方を知っていれば ダイエットを成功に導くことが出来るのです。 停滞期のタイミング、乗り越え方を知ろうダイエット中は体重の減少期と停滞期を繰り返していくのが常です。 停滞期

        スクワットで筋力強化を目指そう

          腸活でダイエットを加速させよう

          腸活とは腸活とは腸内の環境を整えることです。 消化や吸収など体内で様々な役割を担っている腸。 腸の健康は全身の健康に直結しています。 御自身のダイエットにも当然影響かあるわけです。 腸内環境を整えて心身をいきいき健やかに保ちましょう。 加齢とともにふける腸腸には約1億個の神経細胞が存在しています。 腸はこの神経細胞を利用して独自のネットワークを形成し なんと!他の器官と連携を取りながら消化や吸収などの役割を担っています。 腸内には腸内フローラが存在し善玉菌、悪玉菌、日和見菌

          腸活でダイエットを加速させよう

          食べすぎても大丈夫。1週間でカロリーコントロールしていこう。

          いつもビューテイ・スリムボディ教室にご参加いただき・ありがとうございます。 本日は食べすぎをリセットする方法をご紹介していきます。 教室にご参加の皆様には毎日体重をモニタリングされている方も多いと思います。 順調にグラフが右肩下がりになるのはうれしいものですよね。 ただ、カロリーオーバーしないように気を付けていても 友人との会食の機会や間食の誘惑にまけてしまい 食べ過ぎてしまうこともありますよね。 たまに楽しい時間を持つこともストレス発散になり ダイエットには重要です。

          食べすぎても大丈夫。1週間でカロリーコントロールしていこう。

          生活の中でのちょっとした楽しみ、間食のすすめ

          健康的な間食を楽しもう 体重や血糖値が気になる方でもおやつは適度に楽しみたいですね。 間食を取るタイミングやこの間食なら減量に響かないものを ご紹介していきます。 おやつタイムは食事と食事の間がベスト 食欲をコントロールしやすい時間帯は食事と食事の間がおすすめです。 朝食と昼食の間や昼食と夕食の間などが良いですね。 夜寝る前などはおやつはやめておき内臓を休ませましょう。 正しく間食をとることで食欲をコントロールしやすくなり さらには太りにくい食習慣を身につけることができる

          生活の中でのちょっとした楽しみ、間食のすすめ

          痩せるための栄養素がとれる食事とは

          いつもビューティスリムボディ教室にご参加いただき有難うございます。 今よりも痩せたい、減量を上手に行いたいと思ったとき、 まず「食事のカロリーを減らそう」と考える方は多いのではないでしょうか。 適正なカロリーを守ること自体はダイエットの基本となりますが カロリーだけを気にするだけのダイエットは体に必要な栄養素が欠落し 賢いダイエットからほど遠くなる危険性を秘めてしまいます。 皆様には「賢くダイエット」を継続していただきたいと思います。 カロリーを減らすだけじゃダメな理由

          痩せるための栄養素がとれる食事とは

          筋肉づくりに必要なタンパク質を朝多めにとることのすすめ

          筋合成のメカニズムを知ろう 筋肉を増やしたい人は朝のタンパク質を積極的にとろう どのくらいのタンパク質をとればよいか 筋肉は合成と分解を繰り返しています。 寝ている間はタンパク質が補給されないためアミノ酸が不足しがちになり筋肉は分解の方向へと進みます。 それを食い止めるには朝のタンパク質補給がかなり重要になってくるのです。 朝にタンパク質をしっかりと取り、筋肉に必要なアミノ酸を補給していきましょう。 では、どのくらいのタンパク質を取っていけばよいのでしょうか? 一般的

          筋肉づくりに必要なタンパク質を朝多めにとることのすすめ

          ボディメイクで意識したいこと

          いつもビューティスリムボディ教室にご参加下さり ありがとうございます。 筋トレははじめはきつく感じることもあるかもしれませんが 競争ではありませんのでご自身のペースでチャレンジしてください。 筋トレは決して裏切りません。ご自身の体の変化を楽しみながら ご参加ください。 ボディメイクは食事が8割、筋トレ2割 これを聞いて「えっ?」と思われる方が多いと思います。 でも、そうなんです。 ボディメイクは食事のとり方でほぼ決まります。 もちろん筋トレを並行しながらと

          ボディメイクで意識したいこと

          3大栄養素のお話

          3大栄養素とは今回は食事の大切さを考えていきたいと思います。 私たちは食事からの栄養を使って活動しています。 今のご自身の体はこれまで食べてきたものの結晶でもあります。 食べ物にはいろいろな栄養素がありますが 3大栄養素をバランスよくとっていくことがボディメイクには大切です。 3大栄養素とは炭水化物、たんぱく質、脂質を指します。 それぞれの役割について 炭水化物→体を動かすガソリン。白米、玄米、うどん、パスタなど たんぱく質→体の組織を作る材料 お肉、お魚、大

          3大栄養素のお話

          はじめまして。

          ビューティスリムボディ教室 この教室のインストラクターの石井ゆき子と申します。 稲城にお住まいの皆様の健康に役立ちたくこの教室を立ち上げました。 年齢を重ねると筋力が少しづつ衰え、動くのも億劫になりがちです。 筋肉を増やし健康で活動できる体づくりを一緒に目指していきましょう。 早速ですが私の自己紹介をさせていただきます。 以前の私は運動が大の苦手な3人の子供を持つ普通の主婦でした。 子育てに忙しく自分のことに構えないという事を言い訳にしていました。 ところがあ

          はじめまして。