見出し画像

3大栄養素のお話

3大栄養素とは

今回は食事の大切さを考えていきたいと思います。

私たちは食事からの栄養を使って活動しています。

今のご自身の体はこれまで食べてきたものの結晶でもあります。

食べ物にはいろいろな栄養素がありますが

3大栄養素をバランスよくとっていくことがボディメイクには大切です。

3大栄養素とは炭水化物、たんぱく質、脂質を指します。

それぞれの役割について

炭水化物→体を動かすガソリン。白米、玄米、うどん、パスタなど

たんぱく質→体の組織を作る材料 お肉、お魚、大豆、乳製品

脂質→ホルモンバランスを整える。バター、オリーブオイル、アマニ油

どれが欠けても体は調子よく動いてはくれません。

糖質制限ダイエットで炭水化物を一気にぬいてしまうと

一時的に体重は落ちますが大切な筋肉も減少するばかりか

そのあと食事を元に戻せば一気にリバウンドが起こります。

繰り返して行っているとより代謝を落とし痩せづらい体となってしまいます。

そのダイエット、一生続けられるかご自身に聞いてみてください。

持続可能なダイエットこそ私たちが目指すべきダイエットなのです。

食事の配分について

3大栄養素の重要性はわかりましたが

実際にいつ、どんなものを、どのくらい食べたらよいのでしょうか。

基礎代謝×1.2

この数値、非常に大切です。

ご自身の数値はどのくらいでしたか?

たとえばその数値が1400Kcalだったとします。

この人は1日に1400Kcal摂取すれば痩せもしませんし

太りもしません。

という事は痩せたい人はそれ以下、太りたい人はそれ以上のカロリーを摂取

すればよいという事になります。

脂肪1㎏減らすにはどのくらいのカロリーが必要か?

ずばり7200キロカロリーです。

この数値を覚えておいてくださいね。

たとえばダイエットで一ヶ月で脂肪を1㎏落としたい方は

7200Kcal÷31日=232Kcal

1日当たり232Kcal少なめにカロリーを摂取すればよいことに

なります。

食事のとり方のポイント(重要)

食事のコツは簡単で単純です。

朝多め、昼普通に、夜少なくがポイントになります。

逆三角形の形を思い描いてみてください。

次回はボディメイクをするうえで特に意識して頂きたいことを

ご紹介させていただきます。

この記事が参考になりましたらハートマーク♡クリック

よろしくお願いします。


筋トレゆっこ
ロードバイク女子とボディビルやってます。
インスタフォローしてね!
◆Instagram◆http://www.instagram.com/yuki_ici_fit

主なボディビル大会戦歴(JBBF)
2017年日本女子チャレンジカップ優勝
2017年日本マスターズ女子フィジーク準優勝
2018年スポルテックカップ優勝
2021年スポルテックカップ3位
2021年グランドチャンピオンシップス出場
など50以上のコンテスト出場経験を持つ女子ボディビルダー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?