見出し画像

ダイエットする時、運動と食事管理どちらが効率が良いの?

効率の良いダイエットとは

いつも読んでくださり本当にありがとうございます。
今回は効率の良いダイエットとは一体どうすれば良いのかを考えて参ります。

ダイエットを決意した時、皆さんは運動と食事管理どちらがより楽に痩せることができるのか知っていますか?

ダイエットは長いマラソンのようなもの。
つけるだけで数キロ痩せますとか
これを食べるだけでするすると体重が落ちるとか
飲むだけでダイエットができるサプリ
飲むだけで痩せるお茶など
世の中にはさまざまなダイエット法がありますが100歩譲って痩せたとしても、それを継続的に続けていくことが可能なダイエットと言えるのでしょうか?
楽して痩せたら、みんな苦労はしていませんよね。

持続可能なダイエットとは

私たちは日々続けていけるようなダイエットをしなければ
体にも負担になりますしリバウンドを繰り返していると
より痩せづらい体になってしまいます。
俗に言う基礎代謝が下がった体のことを言います。
それだけは絶対に避けたいところです。

運動で痩せる

30分100キロカロリー消費

運動で消費するカロリーを増やして痩せていく方法です。
人は摂取カロリーより消費カロリーが上回ることで痩せていきます。
体重50キロの人が30分のウォーキングで消費できるカロリーは約100キロカロリー。
体脂肪1キロを落とすには7200キロカロリーを消費しなければなりません。
7200キロカロリー➗100キロカロリー=72日
つまり72日間毎日30分のウオーキングでやっと1キロ痩せることができるわけです。
毎日ウォーキングしているのになかなか痩せないのは辛いものです。
そのうち効率の悪さにウォーキングをやめてしまい、またリバウンドしてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

食事管理で痩せる

食事管理して痩せる

では、食事管理をしていった場合を考えてみましょう。
朝ご飯、昼ご飯はいつものように食べていただき夜ご飯で白米を半分だけカットしてみます。
それだけでウォーキング30分の100キロカロリーに値します。
パスタなら6分の1残せば100キロカロリー
うどんなら4分の1
ラーメンも4分の1
毎日ウォーキングをきっちりと頑張らなくても気持ち残しながら食していけば
100キロカロリーは簡単に達成できてしまうのです。
食事管理をゆる〜くしていきながら運動も合わせてしていければ鬼に金棒ですね。

体重や体脂肪は緩やかに落ちていき、リバウンドしにくい体へと変化していきます。

今日から始めてみましょう

夕飯の例以外にも、毎日食べていたお菓子やお酒などの嗜好品を少し我慢するだけでも効果絶大です。
お菓子は量がないけれどカロリーは高く、脂質もたくさん含まれています。
体脂肪を落としたい方は特にこのお菓子を止めることで100カロリーを簡単にクリアできます。

6ヶ月スパンで減量していこう

綺麗になった自分を想像してモチベーションにしよう

急激に食事管理を厳しくしすぎないことが肝心です。
1ヶ月に0・5キロから1キロ減らしていく気持ちでがんばりましょう。
1年後にはスリムになったご自分を想像してみてください。
着てみたかった服、整った背中、ひさしぶりに合う人から痩せたねって褒めてもらえる嬉しさを皆さんに体験していただきたいと思っています。
ゆっくりと、気持ちを穏やかに自分を信じてダイエットしていきましょう!


この記事がお役に立ちましたらすきマーク💗クリックよろしくお願いします。

いつも読んでいただきありがとうございます。

筋トレゆっこ
ロードバイク女子とボディビルやってます。
インスタフォローしてね!
◆Instagram◆http://www.instagram.com/yuki_ici_fit

主なボディビル大会戦歴(JBBF)
2017年日本女子チャレンジカップ優勝
2017年日本マスターズ女子フィジーク準優勝
2018年スポルテックカップ優勝
2021年スポルテックカップ3位
2021年グランドチャンピオンシップス出場
など50以上のコンテスト出場経験を持つ女子ボディビルダー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?