マガジンのカバー画像

二軍の音楽

148
サブスク音楽アプリはSpotifyを利用している。 プレイリストをいくつか作っているのだけど、その中に「二軍」というプレイリストがある。 このプレイリストの中には、それはそれは… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

椎名林檎「自由へ道連れ」

椎名林檎「自由へ道連れ」

今日の曲は、椎名林檎の「自由へ道連れ」。

作詞・作曲は椎名林檎。

椎名 林檎は、日本のシンガーソングライター。有限会社黒猫堂所属。レコードレーベルはEMI Records。2004年からはロックバンド・東京事変のボーカリストとしても活動している。アメリカ最大の音楽レビューサイト「Rate Your Music」では、J-Rockジャンルにて最高評価を得ている。

兄はシンガーソングライターの椎

もっとみる
RD「Don’t Stop! Carry On!」

RD「Don’t Stop! Carry On!」

今日の曲は、RDの「Don’t Stop! Carry On!」。

作詞は西脇唯。作曲は小泉誠司。編曲は福田裕彦。

RDは、1992年に結成された諸岡ケンジと神力裕(藤慎一郎)によるヴォーカルデュオユニット。

諸岡ケンジは、米軍基地のある佐世保に生まれ、少年時代には実家に間借りしていた5人の「NAVY」たちが“兄貴代わり”だったこともあった。好んでFENを聴き、ロックが自然に存在する環境に育

もっとみる
Acid Black Cherry「20+∞Century Boys」

Acid Black Cherry「20+∞Century Boys」

今日の曲は、Acid Black Cherryの「20+∞Century Boys」。

作詞・作曲・編曲は林保徳。

Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)は、ヴィジュアル系ロックバンド・Janne Da Arcのヴォーカリストyasuのソロプロジェクトとして2007年始動。

オリジナル楽曲(カバー、企画アルバム以外の楽曲)は全曲をyasuが作詞・作曲・編曲しており

もっとみる
RIP SLYME「センス・オブ・ワンダー」

RIP SLYME「センス・オブ・ワンダー」

今日の曲は、RIP SLYMEの「センス・オブ・ワンダー」。

作詞はRYO-Z,ILMARI,PES,SU。作曲はFUMIYA。

RIP SLYME(リップスライム)は、1994年8月、RYO-Z, ILMARI, PES, DJ SHOJI, DJ Shigeの3MC+2DJにて結成。グループ名の由来は、初期メンバーでありMCであるRYO-Z, ILMARI, PESの頭文字を取り、それに当

もっとみる
Mr.Children「LOVE」

Mr.Children「LOVE」

今日の曲は、Mr.Childrenの「LOVE」。

作詞・作曲は桜井和寿。

デビュー前、THE WALLSという名で活動していたが、1988年12月、渋谷のロイヤルホストにてMr.Childrenに改名。

バンド名の「Children」は、当時彼らが好んでいたイギリスのバンド・THE MISSIONが1988年に発売したアルバム『CHILDREN』や、バンド・The Railway Chil

もっとみる
スキマスイッチ「ボクノート」

スキマスイッチ「ボクノート」

今日の曲は、スキマスイッチの「ボクノート」。

作詞・作曲・編曲はスキマスイッチ。

スキマスイッチは、大橋卓弥と常田真太郎からなる日本の音楽ユニットである。1999年結成し、2003年メジャーデビューした。略称は「スキマ」。

ユニット名の由来は、当時の常田の部屋で目に入った窓の「隙間」と電気の「スイッチ」を組み合わせて作った造語。名称に深い意味は無く、響きを重視して付けられた。

デビューから

もっとみる
Awesome City Club「8月のモラトリー」

Awesome City Club「8月のモラトリー」

今日の曲は、Awesome City Clubの「8月のモラトリー」。

作詞・作曲はatagi。

Awesome City Clubは2013年春、それぞれ別のバンドで活動していたatagi、モリシー、マツザカタクミ、ユキエにより結成。POPS / ロック / ソウル / R&B / ダンスミュージック等、メンバー自身の幅広いルーツを MIX した音楽性を持つグループ。

マツザカタクミが同じ

もっとみる
Eric Clapton「Change the World」

Eric Clapton「Change the World」

今日の曲は、エリック・クラプトンの「Change the World」。

作曲者はトミー・シムズ、ゴードン・ケネディ、ウェイン・カークパトリック。

エリック・パトリック・クラプトン(Eric Patrick Clapton)は、イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター。これまでで最も重要で影響力のあるギタリストの1人とされる。クラプトンはローリング・ストーン誌の「史上最高のギタリスト1

もっとみる
松任谷由実「VOYAGER〜日付のない墓標」

松任谷由実「VOYAGER〜日付のない墓標」

今日の曲は、松任谷由実の「VOYAGER〜日付のない墓標」。

作詞・作曲は松任谷由実。

最近ユーミンばっか聞いてる。

「VOYAGER〜日付のない墓標」は、1984年2月1日に東芝EMIからリリースされたユーミンの20枚目のシングル。

本曲は小松左京原作の東宝映画『さよならジュピター』の主題歌として書き下ろされた。キャッチコピーは「ボイジャーはソルジャーの鎮魂歌。」。

また映画以外にも、

もっとみる
銀杏BOYZ「援助交際」

銀杏BOYZ「援助交際」

今日の曲は、銀杏BOYZ「援助交際」。

作詞・作曲は峯田和伸。

2003年1月、GOING STEADY解散後、峯田和伸が新たに結成した。当初は峯田のソロ名義で、エレファントカシマシの企画盤『花男』にボーカルのみで参加するなどの活動をしていたが、元GOING STEADYのベースの安孫子真哉とドラムの村井守を誘い、チン中村をギターに迎え4人編成で活動を開始。

今回の曲「援助交際」は、2005

もっとみる
Bruno Mars「24K Magic」

Bruno Mars「24K Magic」

今日の曲は、Bruno Marsの「24K Magic」。

作詞・作曲はBruno Mars, Philip Lawrence, Christopher Brody Brown。

ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)こと、ピーター・ジーン・ヘルナンデス(Peter Gene Hernandez)は1985年10月8日に父親はニューヨーク市ブルックリン区出身でプエルトリコ人と東欧系ユダヤ人の

もっとみる
秦基博「鱗 (うろこ)」

秦基博「鱗 (うろこ)」

今日の曲は、秦基博の「鱗」。

作詞作曲は秦基博。編曲は亀田誠治。

秦基博は、宮崎県日南市で3人兄弟の末っ子として生まれ、1988年7月に神奈川県横浜市青葉区に転居。12歳ぐらいの時、6歳上の長兄が3,000円ほどで譲り受けてきたギターを初めて弾かせてもらったのがきっかけで、中学時代から作曲を始め、高校生の頃から本格的に楽曲制作を行うようになった。

高校最後のライブで、初めて観客の前で演奏し、

もっとみる
スピッツ「あわ」

スピッツ「あわ」

今日の曲は、スピッツの「あわ」。

作詞・作曲は草野正宗 。編曲はスピッツ。

久しぶりのスピッツ。うれしいねえ。

スピッツは、草野正宗が高校時代から温めていた名前で、「短くてかわいいのに、パンクっぽい名前である」ことから命名し、犬種の日本スピッツも由来となっており、「弱いくせによく吠える」といったパンクバンドの意味も込められてい。また「SP」の音から始まる名前が気に入っており、それにしたかった

もっとみる
サカナクション「Ame(A)」

サカナクション「Ame(A)」

今日の曲は、サカナクションの「Ame(A)」。

作詞・作曲は山口一郎。

今回の曲「Ame(A)」は、2008年11月12日にデジタル・ダウンロードとして各配信サイトにて配信リリースされた後に、12月10日にビクターエンタテインメントの傘下レーベルであるBabeStar Labelより、バンドとしては初のCDシングルとしてリリースされた『セントレイ』にて初めて収録された。

また2015年8月5

もっとみる