ぞむさん

日勤と夜勤を繰り返しながら、日々奮闘中の24歳男子。 吐き出したいことなどを呟いて参り…

ぞむさん

日勤と夜勤を繰り返しながら、日々奮闘中の24歳男子。 吐き出したいことなどを呟いて参ります。 FC東京サポ、オリックス推し、ウクレレ

最近の記事

#17 寒の戻り。国立新美術館に行ってきました

この間半袖で過ごせると思っていたら、今日は朝から生憎の雨。気温は2月並みだそうです。体調を崩さないようにしないと。 今日は初めて国立新美術館に行ってきました。メトロポリタン美術館展が企画展として行われており、印象派やら絵画の流派は詳しく知らないながらも、足を止めて引き込まれるような不思議な魅力の詰まった作品が数多くあり、後から世界の美術の歴史について学んでみたいと思いました。いくつか気に入った作品に出会えたので、ポストカードを購入し、自宅に飾ることにしました。これからもっと

    • #16 半袖デビューの日 日本画に魅せられて

      今日は春陽射しと言うよりも、初夏の陽気でしたね。前日飲みすぎて二日酔いでしたが、自分の体を労わってくれているような気がしました。みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。 最近は休日に美術館に行くことにハマっているのですが、今日は引き込まれるような作品に出会うことができました。上村松園が描いた美人画の数々です。 筆一本で描いているのが信じれないぐらいに、繊細に描かれており、本当に生きているかのようなリアルさがありました。ずっと観ていられるなと感じました。 ただそれだけなの

      • #15 早いものでもう社会人2年目

        連日の雨ですっかり桜は散ってしまい、少し寂しい気持ちがしております。今年もしっかりとした花見はできなかったなぁ。成人してから満開の桜の木下で皆で語らいながら、お酒を飲んだことがない24歳男子です。某ウイルス憎い。 スーツを着て入職式に出席して、配属部署に挨拶をしていたのが昨日のことのように思えます。本当に時がすぎるのは早い。はやすぎる。後輩が入ってくるなんて。 責任が少し増えた気分がして身が引き締まる思いです。 社会人2年目も桜が散るようにあっという間に過ぎてしまいそうなの

        • #14 仕事では給料が大事だけど、それだけが重要なのかね

          少しもやっとした話を一つ。 先日看護大学時代の男性の先輩と飲みに行かせていただく機会がありました。 その時、その先輩が自分と同じように、在宅領域の看護に進みたいという話を聞きました。『どうして在宅に行こうと思ったのですか?』と尋ねると、『給料が病棟よりも高いからね。』と話されていました。特に他に理由はなさそうでした。 淡々と話を続けている先輩を見て、モヤっとしました。 仕事に対する考えは人それぞれ違うと思うので、いいとは思いますが、在宅に進む理由が給料の面だけというには寂し

        #17 寒の戻り。国立新美術館に行ってきました

          #13 いきなりラーメンが食べたくなるのどうにかしたい

          ラーメンって何なんだろう。あそこまで人間を翻弄する食べ物はないと思う。悪魔的だ。 特に豚骨系のヤツは特にヤバい。つい数分まで何も感じていなかったのに、なぜが急に食べたくなる。頭の中にヤツは現れる。味が蘇ってくる。脳内麻薬でも出ているのだろうか。『早く食ってしまえ』と悪魔が囁いてくるのである。 自分は大学受験に現役で失敗し、1年間浪人生活を送った。今は浪人時代のことはほとんど覚えていないのだけれど(思い出したくない記憶だからだろう)、当時よく食べていたラーメンは鮮明に覚えてい

          #13 いきなりラーメンが食べたくなるのどうにかしたい

          #12 久しぶりの大集合

          夜勤明けから2連休を頂いたので、実家に帰りました。大学生の弟も地方から帰省しており、久しぶりの家族4人でのご飯となりました。母のご飯は相変わらす美味しく、安心する味。父も弟も元気そうで安心しました。幼馴染も合流し、様々な思い出話に花を咲かせ、本当に楽しかった。幼馴染は地方に就職するみたいで、次に集合するのはいつになるのかな。 『いつも自分がストレスをかけてしまったため、血圧が上がってしまったお母さん、僕の塾のお金を稼いでくれたお父さんありがとう。』 弟が日頃の感謝を述べた手

          #12 久しぶりの大集合

          #11 3連勝

          FC東京が調子がいい。今日も1−0で勝利し、リーグ戦3連勝を飾った。 長短のパスを織り交ぜ、緩急のある攻撃と、タイトな守備。前節相手の速いプレスに苦しんでいたが、見事に修正していた。アルベル監督天晴であった。まだ最後の場面でのパスの精度やビルドアップには修正する点はあるだろうけど、ファンとしては何より勝ち点を積み重ねていることが嬉しい限りである。 このまま、いい流れを継続して、あのバケモノフロンターレを倒してほしいと思う。

          #10今年のFC東京は期待できる話

          いきなりなんやねん。という感じかもしれないが、私は小学校から大学までサッカーに青春を捧げた生粋のサッカー大好きっ子なのである、自宅が味の素スタジアムから近いこともあり、J1リーグ所属のFC東京を応援している。 4年間長谷川健太監督が創り上げてきた、縦に早いカウンターサッカーから、アルベル監督にバトンタッチし、自分達でボールを保持するポジショナルサッカーに転換した今季、非常に見ていて楽しいサッカーが続いている、期待感しかない。前回の試合はm相手の前からのプレスに何度か捕まって

          #10今年のFC東京は期待できる話

          #9今日も今日とて

          今日も岩盤浴にきて、整ってきました。最近は外食をすることが増えてきたので、少し節制して、自炊を頑張らなければいけないなと思っているところです。 一人暮らしを始めてから、自炊を本格的に始めたのですが、実家にいるときは、スーパーに並んでいる食材に物価がよくわかりませんでした。魚と牛肉はあんなに高いなんて。親に刺身が食べたいって平気で口に出せていたのが今では恐ろしいです。 母親は料理が得意でいつも美味しい食事を作ってくれていて、育ち盛りの息子2人を飽きさせまいと、常時2品は必ず

          #9今日も今日とて

          #8あれから11年

          3.11から11年。11年前の今日は中学一年生で美術の時間でした。今でも鮮明に覚えています。当時新校舎を建てるために、仮のプレハブ校舎で授業を受けていました。プレハブ校舎は地震が起こった時には、わざと揺れるようにして、地震を吸収して、建物の倒壊を防ぎます。そのため自分の地域は震度5弱でしたが、もっと揺れたように感じました。東北が震度7が出たらしい。東京にいた自分には『ふーん。そうなんだ。』程度のことにしか思いませんでした。恐怖で泣き出した隣の同級生や、水浸しになった美術の作品

          #8あれから11年

          #7散歩っていいね

          今日は休み。天気も良かったので近隣の駅まで散歩することにしました。つい最近まで寒かったのに、風が暖かくて、春の訪れを少し感じることができました。 お昼はSNSで流れてきた、ランチカレービュッフェがいただける店に行きました。どのカレーも美味しくて、コスパは抜群。三杯も平らげて、夕飯がいらないぐらいでした。 看護師をしているので、休みは休日とは限らず、平日休みもちらほら。普通のサラリーマンの方が外にランチを食べる姿を目の当たりに、新鮮な気持ちになりました。自分も外にランチに行っ

          #7散歩っていいね

          #6あれ、1人カラオケって楽しくね

          夜勤明け。いつもよりは忙しくなく、仮眠もぐっすり取れたので、比較的元気でした。いつものように家系ラーメンとライスを朝9時にかきこみ、サウナで整う。 それに加えて、今日は1人カラオケデビューをいたしました。 一人カラオケ最高ですね。好きな歌を好きなだけ歌える。イントロが長くて、一緒にカラオケに行った人から文句を言われることもなく、マニアックな昭和歌謡を気兼ねなく歌える。こんなに素晴らしいなんて経験しなければ分からなかった。 でも、一人カラオケってお一人様だから知らないけど、

          #6あれ、1人カラオケって楽しくね

          夜勤入り

          今日は3月なのに、とても寒く冬に逆戻りみたいですね。こんな日は外に出ないに限ります。 昨日は鼻血を侮ってはいけないことを学びました。小さな頃によく鼻血を出した経験があると思うけれど、その時に親に『血は飲み込まずに吐き出しなさい』と言われましたが、それはとても正しいんだなと実感しました。親に感謝です。血の塊を飲み込んで、気管に入ってしまうと、呼吸ができなくなって大変なことになるので注意が必要です。 明日の明けでは、岩盤浴に行って、疲れを癒したいと思います。 それでは、今日も

          夜勤入り

          夜勤明け②

          今日もルーティーンで食べる明け家系ラーメンは最高でした。店長さんいつも味玉をサービスしてくれてありがとうございます。あのスープをレンゲで飲む瞬間のために頑張れている気がします。 ここ最近は争いのことで連日報道がされていますよね。 自分が生きているこの時代に戦争なんて起きないと思っていたけど、二度と起こさないために国際連合やらなんやら作ったはずなのに、なんで同じ過ちを繰り返すんですかね 海を越えた向こうで人と人が殺し合っているなんて信じられないけど、実際に怒っているのはゾッと

          夜勤明け②

          患者さんと関わる中で。

          前の記事でも書きましたが、私は看護師をしています。まだ一年目のペーペーです。 配属は救急部で、最近は救急車で運ばれてくる方も増えてきて、忙しくなった気がします。オミクロン株はヤバクロン株と誰かが言っていました。うまいことを言うなと変に感心してしまった今日この頃。 救急部で働いていると、『この人自宅に帰って、生活できるのかな』と思うことが多々あります。特に疾患を抱えながら、家族のサポートが得られない方であったり、社会資源を利用していない方など様々ですが、救急の現場で支援できる

          患者さんと関わる中で。

          夜勤明け。

          夜勤明け。どうして味の濃いジャンキーなものが食べたくなるのでしょうか。私は専ら家系ラーメン硬め・濃いめ・多め・ライス中です。なんのことか分からなければごめんなさい。 最近の夜勤明けルーティンは、家系ラーメンを食べる→サウナ&岩盤浴→家でお酒を嗜む→寝る これに限ります。 サウナや岩盤浴は無になれたり、将来の自分について考えられたりと、最近のいいリフレッシュになっています。最近は自分の看護師のキャリアについて考えることが多いです。 看護師は夜勤がないと給料面で不安な部分があ

          夜勤明け。