見出し画像

精霊流しと松浦花火大会🎆(長崎県;松浦市)

アジの水揚げ量全国一を誇る日本有数の漁港、松浦港を有する長崎県松浦市。

母の地元であり、私の出生地(出身ではない)でもある。縁の深い町。

小さな田舎町だが
いまだに初盆には精霊流しをする風習がある。

かつて精霊流し🧞‍♂️を歌ったさだまさしさんも長崎県出身である。

さて、
精霊流しとは…

長崎市を始め、長崎県内各地や隣県の一部地域でお盆に行われる伝統行事。
初盆を迎えた故人の家族が、精霊船(しょうろうぶね)と呼ばれる船に故人の霊を乗せて、河口へ流す(流し場と呼ばれる終点まで運ぶ)。

こちらが精霊船。
盆提灯や造花などで華やかにかざります💐

地元の人たちの精霊船で河口はいっぱいになります。

河口へ船を🚢流し、故人の魂を見送ります。

このように実際に海(河口)に船を流すのは、
長崎県県内でもここ松浦市のほか、島原市、西海市、五島市などと限られている。

ちなみに長崎市は川には流さないらしい。
長崎市では爆竹など🧨使用し、祭りのように派手に行われるようだが、
松浦市ではそのようなことはない。

精霊流しの日はいつも花火大会🎇と同時進行。

綺麗な花火と一緒に故人を見送ります。

情緒漂う伝統行事である。

しみじみと松浦のことを思う。

#長崎県 #松浦市 #精霊船 #精霊流し #追悼 #故人 #魂 #伝統行事
#長崎県北 #漁港 #アジ #松浦港 #お盆 #盆提灯 #造花 #情緒
#花火 #この街がすき #旅のフォトアルバム

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

サポートに感謝致します。頂きましたサポートは、他のクリエーターさんの支援等大切に使わせて頂きたいと思います(^_^)