おにごおり

B'zとSwitchとyoutubeとたまに歌って生きてます

おにごおり

B'zとSwitchとyoutubeとたまに歌って生きてます

最近の記事

「パパとママはね、YOASOBIの初めてのライブに行ってきたんだよ。すごいでしょ?」

2021年12月5日(日) この日YOASOBIに関わるすべての人の「YOASOBIが好き」という気持ちが今までとは比べないくらいの物に成長した日になったんじゃないかなと思いました。 それは自分にとってはもちろんそうだし、あの日会場にいた人、来れなくても配信でライブを見た人。 そして願望というか妄想でしかないけれど、あの日のライブを作り上げてきたスタッフやYOASOBIチーム、バンドメンバー、ikuraちゃん、ayaseさんにとってもそうだったんじゃないかなと思いました。

    • 9/23ドリームフェスティバルに行ってきました!

      いよいよドリームフェスティバル当日。フェス形式のライブ自体も10年以上前のサマソニ以来だし、B'zも2019年のLIVE-GYM依頼なのでとても楽しみにしていましたが、お出かけ自体も久しぶりすぎて、「何だか本当に今日ライブなんだろうか…」って気分で当日を迎えました。 電車で幕張メッセに到着!お昼をロッテリアで食べて会場入り。 コロナ禍のライブイベントは初めてでした。 今回のドリームフェスティバルでは、専用のアプリにて問診票の記入、そして入場時にその確認とCOCOAアプリの確認

      • 9/23、ドリームフェスティバル2021に行ってきました!(前日譚)

        いやーー、まさか当たるとは思ってなかったんですけどね、応募してみるもんですね。 こういうフェスは割と土日が多くて、平日休みの僕はなかなか参加できないのですが、ちょうどお目当てのB'zが出る日が休みが取れたので、ダメ元で応募したらまさかの当選!! 久しぶりのB'zの有観客ライブに参加できるのがとにかく嬉しくて楽しみでした。そもそもライブも久しぶりだし、フェス形式なんてもっと久しぶりだし、電車に乗って出掛けるのも久しぶりだし、日に日に楽しみが増してきて、B'z以外のアーティストの

        • 2度目と初見の「君の膵臓をたべたい」で大感動した話

          割と学生時代から読書は趣味の一つで、ペースはまちまちですが、学生時代から人並みに読書に勤しんでいます。基本的にはミステリーが好きです。昔は東野圭吾が一番好きでした。最近お気に入りは乾くるみ、いぬじゅん、斜線堂有紀辺りをよく読んでいます。サクッと読めて衝撃的!みたいなのが最近は好きです。 今回お話したいのは「君の膵臓をたべたい」が素晴らしい作品だった、ということです。 電子書籍で数年前に一度読んだのですが、文庫本でもう一度読む機会があったので読み進めていくと、とにかく面白い。う

        「パパとママはね、YOASOBIの初めてのライブに行ってきたんだよ。すごいでしょ?」

          いや〜、お久しぶりなんてもんじゃないね!笑

          どうもご無沙汰しております。おにごおりです。まぁそんなに見られてるわけじゃない自己満の世界なので、構わないのですが、書きたいことが何となく頭の中に出てきたので、また何個か投稿してご無沙汰すると思います笑 約9ヶ月?ぶりですが、その間に人事異動が2回あったり、新しい趣味としてランニングを始めてみたり、電子ピアノを買ってみたり、YouTubeに動画投稿を始めてみたり、意外と色々起きてました。そんなことも色々かけたらと思いますので、のんびり小分けに 投稿していく予定です。

          いや〜、お久しぶりなんてもんじゃないね!笑

          初めてPC版note触ってみた。 やっぱ長文打つならPCだよねぇ

          初めてPC版note触ってみた。 やっぱ長文打つならPCだよねぇ

          墜ちた父

          先日の続き。 実際問題いま父がどう過ごしてるのかは分からない。 連絡は途絶えながらも取れるが、本当のことを言ってるかもイマイチ信用ならないし、自分が言いたくないこととか言われたくないことを言われても無視するから。 先日はお金を送ってほしいと言われ、渋々送金し、生きながらえているらしい。 と、そんな本日父から連絡があり、今の体調、お金のお礼、そして仕事を探し始めるとの連絡があり、まだまだ安心はできないが、少し前進したようで一安心している。 どんな苦悩があって、突然仕事を

          父が堕ちていく

          昔から両親は夫婦仲がいいわけでは無かった。いい時もあったように思うが、記憶では自分が小6くらいの頃には父とそれ以外での別居が始まっていたように記憶している。 ただ、離婚しているわけでもなく、別居している父も、母がパートでいない日などは休みの日なら昼間だけは家にいた。 それ以外にも中学〜専門学生時代の自分や妹の足係としてコンスタントに子どもたちとは顔を合わせていた。 別居の父の住処は何個か市をまたいだところにある祖母(父から見た母)の家であり、(今思えば)誰かしらの愚痴を言って

          父が堕ちていく

          コンビニ店員からあだ名をつけられるか。を読みました。

          先日、本屋で衝動買いした「100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか」という本を読み終わりました。 嫁の付添で本屋をブラブラしていたらなんとなく気になって、購入したこの本。 あらすじはタイトルに書いてあるとおり、それ以上でもそれ以下でもありません。シンプルかつ興味深いタイトルです。 正直単刀直入に言うと、脚色のない実話の検証を綴る日記的な内容なので、衝撃も感動も学びも特に感じません。ですが、そういう自分からも相手からも誰から見ても特定の誰でも

          コンビニ店員からあだ名をつけられるか。を読みました。

          遅刻魔の友人と俺

          こんにちわ。 就職とともに地元から2つほど離れた県に引越し、今では結婚し、そもそも多くなかった友達も着々と減り、今ではコンスタントに顔を合わせる友人は2名ほどに減ってしまいました。その2名とも年に数度会うくらいで、連絡は頻繁に取ったりもしますが、それくらいの友人付き合いしかないのです。 そんな数少ない友人たちは、どちらかというとルーズでして、たまに頭を抱えてしまうのですが、特にそのうちの片方の友人A氏は非常に時間にルーズな遅刻魔なのです。 さかのぼれば、高校を卒業し、大

          遅刻魔の友人と俺

          今まで2十数年犬派だったんだけど猫派に鞍替えしました(ΦωΦ)

          今まで2十数年犬派だったんだけど猫派に鞍替えしました(ΦωΦ)

          今年の休みは家で過ごしがち

          こんにちは。 二度目の緊急事態宣言が出て、あまり不用意に外に出るのも億劫なこの頃。 今年に入ってから休みは家で過ごすことが多く、少しダラダラ過ごしがちです。 主にゲーム、最近はswitch版の「大神絶景版」を一人でコツコツプレイしたり、今はデッドバイデイライトを妻と一緒にプレイしたりしています。今朝もdbdを二人でプレイして過ごしました。 そして胸を張って言えるほどではないですが、昨年より家事を少しだけ頑張ろうと思い、料理を手伝うようにも少しだけ意識しています。記事の写真は

          今年の休みは家で過ごしがち

          社会人大学人見知り学部卒業見込を読みました

          こんにちは。昨年から読み進めていて今月読み終わりましたので感想を。 「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」を先に読んでいて面白かったのでそのままの流れで購入しました。 通勤中にラジコでオードリーのオールナイトニッポンを聴いていて、すごく人間臭いというか着飾らない語り口がすごい好きで、読んでいたのですが、まずびっくりしたのが文章の上手さでした。特に表参道の〜〜の方は旅行記のような内容でしたが、旅行先の景色が鮮明に描かれているだけでなく、独特の感情の機微、葛藤が描かれてい

          社会人大学人見知り学部卒業見込を読みました

          コロナ禍の今思うこと。

          こんにちは。 今日は成人の日ですが、成人式が軒並み中止になっているニュースを見て、地元の成人式も調べたら中止になったみたいで、残念だなと思い、ただの一般人ですが今周りで起こってることとか思うことを書いていきます。 僕はスーパーで働いてる人間なので、お店はコロナでも変わらず営業しています。昨年の緊急事態宣言のときには若干営業時間変更等がありましたが、業界的にはコロナ前よりもお客さんが増えた業界になると思いますので、正直仕事面での影響は「忙しくなった」という位のものです。細か

          コロナ禍の今思うこと。

          自己紹介

          無事に飽きずに書き始められて一安心のおにごおりです。笑 よく知らずに始めたnoteですけど、色々できることがあって楽しそうですね!自分の書きたいことを書いてくのはもちろん、他の人の記事を見たり、誰かとつながったりしてみたいですね。 てことで、早速自己紹介👶🏿 名前:おにごおり 名前の由来はぶっちゃけないです笑 というかポケモンのオニゴーリからの丸パクリな訳ですけど、なぜ?と言われてもパッとその響きが降りてきたからって感じです笑 そしてポケモンのオニゴーリに愛着があるわけでも

          はじめまして、おにごおりです。笑

          はじめまして、おにごおりと申します。 年が明けて新しいことを始めたいなと思ったのと、なんだか最近自分の中で文章を構成する力とか語彙力が衰えてきてるなー、と感じて、自分の思ったこととか作品に触れた感想とかをしっかり文章で記録する癖をつけたくて始めてみました。続くかわかりませんけどね。 Twitterでは何度かやり取りしたことある人も数人はいらっしゃいますが、あまり積極的に輪の中に入っていくタイプでないので(本当は色々お話出来たらなと思ってますが)これを機に同じような趣味の人

          はじめまして、おにごおりです。笑