マガジンのカバー画像

つぶやき

183
いろいろ 色々
運営しているクリエイター

#日記

心の傷を癒す過去への旅

心の傷を癒す過去への旅

#note

過去と向き合う

わたしは、近々、実家🏡へと戻る予定だ。13年余りの一人暮らしを終えるにあたり、生まれて記憶のある限りの過去へとタイムトラベルを図っている。タイムトラベルと言っても、心の中だけの話しで、実際に体ごと過去へ行く訳ではない事を確認しておきたい。

過去と向き合う作業は、時に苦痛を伴うが、その苦痛を乗り越えれば、心の癒しとなる。

心というものは、不思議なもので、思い出し

もっとみる
読ませて安心

読ませて安心

#note

行動パターン
というのは

人それぞれ
あると思う

読まれ過ぎると
嫌になるコトが
多々あるのだが

読ませて
安心という
コトもある

読ませて
いいとこ

読ませたく
ないとこ

その辺りの
線引きを
するには

1度
自分を
じっくり
観察
しなければ
ならない

ヘタな考え休むに似たり

ヘタな考え休むに似たり



考えて
答えが
出るなら

ソレは
実のある
思考だと
言える

だが

考えても
考えても
考えが
まとまらない
考えは

休むのと
変わらない

そんな時は
気分転換に
珈琲☕️でも
飲んだらいい

人口知能は【心】を獲得出来るのか?

人口知能は【心】を獲得出来るのか?

#つぶやき

巷では、AIブームが著しいが、ふと、疑問に思ったコトがある。

それはー

【AIは果たして、(心)を獲得出来るのか?】

と、いう事である。

AIが、心を獲得したら、我々、人類に存在価値は残るのだろうか🤔?

自尊心をもって

自尊心をもって

#教育

今に始まった
コトではない

いじめ
なんてものは

いじめ
られない
為に

自分に
ウソをつき

ヘラヘラ
していると

そのうち
【自尊心】
を見失って
しまう

余計な
プライドは
いただけないが

【自尊心】
は見失わないで

あなたは
あなただけで
しかないのだから

粘り腰

粘り腰

以前書いた記事に「出来ないを認める」というものがあるが、それに、少し私自身でフォローをしようと思います。

いったん諦めてからの継続

以前の記事を此処に貼り付けたいのは山々だが、私は、コピペなるものが出来ない。
いや、自己弁護させて貰うと、努力はしているが、コピーしたものが何処に保存されているのかが、今のところわからない。なので、以前の記事「出来ないを認める」については、面倒かもしれないけれど、

もっとみる
既視感(デジャ・ビュ)

既視感(デジャ・ビュ)

#note

「アレ?これ以前にも経験したような?」

はじめてのはずなのに
何故か既視感を覚える

そんな
経験
ありませんか?

ひとは
それを
デジャ・ビュ
と呼ぶ

人智を超えた謎があるからこの世は面白い

なんか、どこかの眼鏡探偵少年も そんなコト
言ってたような?

既視感もそうだし、有名どころだと
ドッペルゲンガーというのもありますね。

自分とソックリな人間に出会うと死ぬ

科学で

もっとみる
ねる前note📓‪🥱・°‬

ねる前note📓‪🥱・°‬

#日記
#note

人は弱い
生き物と
わかった
ような
顔をして
講釈垂れる
愚か者が
呆れるくらい
多く居るが

じゃあ
あなたも
弱いんです
よね?

そう
訊くと

嫌そうな
顔をする

大バカ野郎め

修行が
足らんわ

Dr.スランプよ永遠に

追悼

漫画家の
鳥山明先生が
68歳で旅立たれた

鳥山明作品
と言えば
多くの人が
ドラゴンボール
と言うと思うが
私は
Dr.スランプで
育ったので
アラレちゃんを
また見れないと
思うと悲しい

鳥山明先生の
ご冥福を
心より
お祈り申し上げます

陽はまた昇る

陽はまた昇る

繰り返す
毎日を
ただ 呼吸
するだけでは
人生は
辛すぎる

失敗しても
恥をかいても
やり直せば
いいじゃないか

陽はまた昇る
と希望を持とう

記事を読み返す

記事を読み返す



noteを書き続けて しばらくすると 私は 自分の記事を何度も読み返す。そして、以前から
シリーズ化を目論んでいる作品に色付けしたり、新たなアイディアを足したりしながら、土台を少しずつ造って行っている。

noteを読み返すのは、結構、苦行に近かったりする。作品によっては、削除したくなるモノも有る。

何にせよ、読み返しは、自分の中で ゴチャゴチャしたものを整理するのに役立つのだ。

どんなく

もっとみる
深夜note📓

深夜note📓



午前二時四十分
二月の雨水の頃
まだまだ
冬の気配は
色濃く残る

私は
一日のうち
深夜帯に
note📓を
書くのが
最も好きだ
アイディアが
よく湧いて
くるからだ

とはいえ
うかつには
ポンポン
投稿は
しない様に
気をつけている
フォロワーさん
によっては
通知を切って
いない人も
いるかも知れない

まあ
連投は
しないが
一、二本なら
許して貰いたい