見出し画像

[読書メモ]コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画

冨山和彦さんの『コロナショック・サバイバル』を読みました。

初めての感染症による経営危機。
これに対して、どう対応するかの正解は無い。今できるのは過去の経験を多くしている人の情報や事例から学ぶこと、それを判断材料の一部とし鵜呑みにしないで、今の状況を良く見ながら判断をすること。

コロナの危機の経営の第一歩は、まずは生き残ること。

そしてより良く生き残る、危機が去った後にいかに早く反転攻勢し、新しい企業のあり方を創造することができるか。

L(local)→G(global)→F(financial)

金融経済の打撃からはじまったリーマンショックとは真逆の感染症による経済活動への打撃。

まず、ローカル経済の打撃。外出自粛や休業要請などで、観光、宿泊、飲食、エンタメなどが打撃を受けた。プロスポーツの興行もここに含まれる。

緊急事態宣言解除後は、ローカル経済圏の日常消費型のビジネスは回復が見込まれ、攻めに転じる機会もある。逆に、観光やエアライン、耐久消費財は世界的に終息に向かわなければ厳しい。(クラブもそこを頭に入れたうえでの向き合い方が必要かも)

この危機を生き残るために必要なこと

■想像力
楽観的ストーリーで進まないよう、最悪の想定を置いて最善の準備をする。

■透明性
Bad Newsを徹底的に表に表す。
自らの痛み度合いをステークホルダーが正しい共通認識を持つこと。

■現金残高
短期的なPL目標でなく、存続するためのキャッシュを残す。
売上減少に伴い、キャッシュがどこから流出しているかを把握するため日繰りの管理をExcelでもいいからすべき。(CFOの存在って本当に重要かつ、CEOまで一貫してコミュニケーションが取れる企業体制が必要だなと思いました。)

政策の融資枠や銀行から借りられるお金は早めに借り入れ、もしくはコミットメントラインの上限の引き上げ等の手を打つ。

■やらない判断
インパクトの大きなものから優先順位をつけて、捨てる判断が必要。

■最後は独断で決めることのできる決断力
意思決定に関与するのは経験に裏打ちされたロジックを持つ内外のプロフェッショナルな小プロジェクトで即断即決し、経営者自らの言葉で語ること。

■タフさ
世間の目やストレスに耐える胆力。

■資本政策
もらいきりのお金の助成金や給付金、出資や買収してもらうことで賄う。

■ポジティブさ
危機は必ず終わる。パンデミックの空気感に流されて、投資機会や新規事業の創造・探索のチャンスを逃さないように狙い続けること。

ポストコロナショック後

この危機が終息したあとの世界で、どう打って出るかビジョンを持つ。

[働き方]
外出制限によって急速に進んだデジタルトランスフォーメーション(DX)によって、会社に行かなくても仕事ができるという世界になり、社員の生産性や自身がどれだけコストになっているかということがモロに突きつけられる時代になってくる。
特にこの在宅勤務中に、同じ会社の中でも仕事が増える人、無くなった人と明暗がはっきり別れる。(仕事が無くなったというより、生み出さないという感じ)

[消費の形]
モノからコトへの加速。モノはコト消費を豊かにするための手段となる。

ローカルからグローバルへという流れから、グローバルからローカルへの流れも加速し、そこにDXが乗っかってくる。ローカル&デジタルと一見すると相反するように見えるものが結びつき、発展する時代になる。そのローカルを牽引する立場にもなり得るのは地域密着を掲げているJクラブでもあると思うので、試合の開催だけでなく、地域経済へ影響を与えるということも考えていく必要がある。

withコロナ、afterコロナ時代の働き方、予防的な生活スタイル、ローカル経済圏で取り組むDXの推進、今を見据えて未来への体力づくりをすることが求められる。

SHC(Sports Human Capital)でも講演をしてもらった冨山和彦さんの著書を読みました。

グローバルな世の中にあって、ローカル経済圏の重要性。
自分たちが属するJリーグはグローバルであり、かつローカル経済の中心となり得る存在なのでもっと横軸で連携したローカル経済のまとまりとして日本全国、そしてグローバルに繋がる活動ができるといいと思った。最近はJクラブの中でも協業して何かを取り組もうという会話や企画が増えている。

この危機に、多くの企業の方から色々な提案をしてもらっていて本当にありがたいけど、受ける側が何も考えずに提案を受けていると全てやるべきことのように感じてしまう。

何が必要で、それが自クラブにカスタマイズ可能なのか、実施して顧客満足に繋がるか、企業の収益に繋がるか、ファンづくりに繋がるか、この今の状況の中で、かつ先を見据えたときにやるべきなのか、もう一度テーブルの上で整理して生き残り、かつ攻めの一手となる判断をしないといけないと思いました。

#冨山和彦 #読書メモ #yokohamafc #横浜FC #Jリーグ #経営 #マネジメント #デジタルトランスフォーメーション #マーケティング #サッカー #フットボール #スポーツビジネス


よろしくお願いします🙇‍♂️