マガジンのカバー画像

子育てまとめ

29
子どもとの事(日常)、親としての考え、旅日記など
運営しているクリエイター

#子育て

圧倒的片思い

大好き、を覚えると自然とついてくるもう片方の、大嫌い。 最近はあまり聞かなくなったけれど…

Ruth.
9か月前
11

子育てにおける価値観〜息子とのおはなし〜

先日息子(3歳)とこんな話をした。 『ママ、怒ってる?』と聞くので、幼ながらに何かを感じ…

Ruth.
11か月前
14

子どもと音楽に触れる

先日2歳の息子と二人でズーラシアンブラスwith大阪交響楽団による宝くじ文化公演に奈良県のDM…

Ruth.
1年前
1

マザー オブ 〇〇

お母さん。ママ。おかん。おふくろ。 呼び方は色々あるけどすべてマザー。ちなみに我が家は「…

Ruth.
1年前
3

イシソツウが取れる面白さ

「寡黙」それは日本人にはきっと昔ほど多くその価値が認められてきた性格かと思う。物言わぬけ…

Ruth.
1年前
1

2年生になりました。

私が。親二年生。ひゅー!! / お前かよ! \ ってちょっと待て待て、まあ落ち着いて聞いてく…

Ruth.
1年前
2

懺悔

子どもを産んで育てている中で気づいたことがある。 それはいかに自分が未熟かということ。小さな、まだ言葉を話さない生き物を目の前にしていろんな感情が湧いてくる、まるで鏡で自分を見つめているように思う時すらある。大人と違ってこちらの意図を邪推しないので良くも悪くも伝わらない。そこでイライラしたりする。すると子どもの姿を通して自分の器の小ささにぶち当たったりするんだ。 力、つまり権力があるものには下を支配する力がある。何も考えないままだと支配して従わせようとする。だが理性がそれ

こどもは等身大の鏡の様だ

こんばんは。これいいね、記入するところに「お疲れ様です」とあるの、労いに多少なりともほっ…

Ruth.
2年前
7

子からの贈り物

先日息子が1歳の誕生日を迎えました。 すぎてみればあっという間だったなあと思う。一年前は…

Ruth.
3年前
4

ママになるのが怖かった時があった

子どもの寝顔を見ながら色々思い出したり、先を想像したりするのが楽しい。 抱っこをいつかは…

Ruth.
3年前
3

離乳のための食。

最近の息子は少しずつまたご飯を食べるようになってきて、7、8ヶ月のBFや果物などを少量ずつも…

Ruth.
3年前
1

マニュアル脳に危機感

先日7ヶ月を迎えた息子はゴックン期からもぐもぐ期に移行した。多少の好き嫌いはあるものの、…

Ruth.
3年前
3

まなぶはたのしい

今日から2月! 息子は7ヶ月を迎えました、ありがとう息子〜おめでとう息子〜元気に大きく育て…

Ruth.
3年前
1

小さな積み重ねを日々。

ここ3日間くらい雨の日続きで家にこもりっきり。息子もエネルギーを発散出来ず体力有り余ってるんかなぁ、なんて考えていた昨日… 洗い物をしながら息子にふと目をやるとさっきまで寝返りしてたのが元に戻ってる!!あれ!?まさかの寝返り返り? 見れなかったなー、と思いつつ作業を続行してたらフエンフエン言い出したので寝返りして元に戻れなくなって泣き始めたか、と思い手を止めて駆け寄るとゴロン …ファ!?(本当にこんな声って出るんですね) 寝返り返りー!!この目で確かめたぞー!!その後