マガジンのカバー画像

我が家にとうとう電気がつきました

102
この度全盲夫婦の暮らす我が家に新しい家族が加わりましたので、合理的配慮として電気をつけることにいたしました。 同時に我が子との成長の記録もつけることにいたしました。 ごゆるりとお…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

LINEのビデオ通話

 これまでビデオ通話を使う習慣はあまりなかった。
同じ視覚障碍者同士で話すならもちろん必要ないし、健常者の人と通話をする時もあまり積極的には使ってこなかった。
別にビデオ通話がいやだったわけではないのだが、何となく自分だけが見られているような不公平感というのだろうか、一言で言うと落ち着かないのだ。
まあそれは僕の自意識過剰ということで置いといて、最近そのビデオ通話を積極的に使うようになったお話をし

もっとみる

ひなちゃんのよもやま話(本当にあったうまい話し)

ひなちゃん:
 これは私が2か月半前に体験したことです。
いつものように床でゴロゴロしながらおしりふきの袋をガシャガシャいわせ遊んでいたところ、ふいに体をひょいっと持ち上げられました。
 (え?何かな!)と言いかけた瞬間、椅子に座らせられた状態になっておりプニプニとしたシリコン製の前掛けが首に巻き付いて来たんです。
 (なんだかやだな、怖いな、動きずらいな)と思っていると、顔の前に金属製の平べった

もっとみる

3人での新たなリフレッシュの形

 最近の我々家族のブームはカフェ巡りである。なにも最近始まったことではないのだが、ひなちゃんが生まれてからもう7ヶ月が経とうという今、ようやく3人での外食やちょっとした気分転換のカフェにも慣れてきた。
これまで夫婦で訪れてきたカフェといえば、比較的静かでコーヒーや紅茶が美味しくて、安ければなお良しというお店がほとんどだった。おかげで梅田の周辺では、どんな時でも困らないぐらいの店は開拓していると思う

もっとみる

どうする!離乳食作り

 離乳食が始まり、2ヶ月になる。これまで離乳食など全く作ったことがなく、当初は慣れなさ過ぎて失敗を連発した。
初めて十倍がゆを作った日には、鍋で煮たおかゆを小さな裏ごし用のざるに移す段階で、盛大にこぼし大半のおかゆを失った。調理台や床はおかゆでドロドロになり、私は台所ですねてしばらく立ち尽くした。
煮た食材をどうにかすりつぶせてもお湯を入れすぎ、ペーストを通り越して液体にしたこともあった。
(こん

もっとみる