マガジンのカバー画像

よくぼう備忘録。

103
行きたい・食べたい等の備忘録。(皆さまの記事からのBM的なもの。)
運営しているクリエイター

#映画

【世界のスープ】ロシア・ボルシチ/駅併設の商業施設でカジュアルにロシア料理が楽しめるよ@マトリョーシカ 新宿ミロード店

【世界のスープ】ロシア・ボルシチ/駅併設の商業施設でカジュアルにロシア料理が楽しめるよ@マトリョーシカ 新宿ミロード店

7回目に投げたボールは
赤い恋の沼

6月11日から
「スープとイデオロギー」
という映画が公開されます。

在日コリアン2世のヤン ヨンヒ監督が、
韓国現代史最大のタブーとされる
「済州4・3事件」を体験した母を
主役に撮りあげたドキュメンタリー。

その公開を記念して
(勝手に)世界のスープ料理を
探求して行こうと思います。

第1回目は韓国/参鶏湯、
第2回目はタイ/トムヤムクン、

第3回

もっとみる
ヘルシーボルタバジ天国!映画メイドインバングラデシュ鑑賞後にベンガル料理を食べたよ@市ヶ谷 カーン

ヘルシーボルタバジ天国!映画メイドインバングラデシュ鑑賞後にベンガル料理を食べたよ@市ヶ谷 カーン

日本でベンガル
感じたい時に

映画「メイド・イン・バングラデシュ」
を岩波ホールに見に行ってきました。

じょいっこは
二度目の鑑賞になるのですが
やっぱり良かった~。

バングラデシュを舞台にした
衣料品工場の過酷な労働環境と
低賃金に立ち向かう
女性の姿を描いた映画。

私たちが安い価格で購入している洋服。
実はそれはバングラデシュの女性たちが
劣悪な環境の中、低賃金で作っています。

映画

もっとみる
まるで民家!食材店の2階でベンガルカレーが食べられるようになったよ@十条 マジャマダー ハラール フード

まるで民家!食材店の2階でベンガルカレーが食べられるようになったよ@十条 マジャマダー ハラール フード

おジャ魔女どれみって
噛まずに言える?

映画「メイドインバングラデシュ」
好評公開中!

バングラデシュを舞台にした
衣料品工場の過酷な労働環境と
低賃金に立ち向かう女性の姿を描いた
ヒューマンドラマ。

映画の中ではバングラデシュの
お家の中も出てきて
バングラデシュ人はこんな場所に
住んでいるのか~と
興味深く拝見しました。

そんなわけで今日は
まるで民家みたいな空間で
食べられるベンガル

もっとみる
こんなについて990円?!ホスピタリティあふれるバングラデシュ料理店が素晴らしかったよ@バングラ フード 錦糸町

こんなについて990円?!ホスピタリティあふれるバングラデシュ料理店が素晴らしかったよ@バングラ フード 錦糸町

貧しくても
心豊かに

先日試写会で見た
映画「メイドインバングラデシュ」は
バングラデシュを舞台にした
衣料品工場の過酷な労働環境と
低賃金に立ち向かう女性たちの姿を描いた
ヒューマンドラマ。

バングラデシュ人の友人に聞いたら
バングラデシュの女性の賃金は
驚くほど安いんだそう。

どうしたらこんな賃金で生活できるのか
不思議なほどです。

そんな生活の影響か
日本にある現地人向けの
バングラ

もっとみる
雰囲気も味も抜群!吉祥寺のはずれに南インドのカレー屋さんができてたよ@吉祥寺SAPPADU READYサッパドゥレディ5月オープン

雰囲気も味も抜群!吉祥寺のはずれに南インドのカレー屋さんができてたよ@吉祥寺SAPPADU READYサッパドゥレディ5月オープン

遠く遠く離れていても
夢を見させてくれたから

今日は料理の話に入る前に
少々映画の話を。

吉祥寺にあるアップリンクで
現在公開中の映画「れいわ一揆」を
見てきました。

伝説の映画監督
原一男がれいわ新選組から出馬した
やすとみ歩さんを撮った
ドキュメンタリー最新作です。

実はじょいっこ、こちらの作品に
少々関わらせていただいています。

今はれいわ新選組の勢いも
落ち着いてますが、
一年前

もっとみる