sorasoso

アラフォー主婦。短大→OL→ワーホリ→英会話講師→アロマセラピスト→保険外交員→スーパ…

sorasoso

アラフォー主婦。短大→OL→ワーホリ→英会話講師→アロマセラピスト→保険外交員→スーパーレジ→ドラッグストアアルバイト 人生半ばいまだ自分探し中♪ 勉強はスキです♡

最近の記事

生きてる!

ちょうど1年前の11月23日、自宅で倒れ 救急車で病院に運ばれた。 風呂上がりに脱水状態になり、リビングで転倒した。 家族が飛んできたが、顔が曲がって目はうつろ、 よだれも出ていたとか。 点滴を受けて、助かった。脳梗塞一歩手前。 幸い後遺症も残らなかった。 たまたま、忙しい週だった。 英会話教室の資格試験の試験監督を初めて任され 帰宅したのが深夜の0時だった。 ブラック企業で有名な某子供英会話教室の研修期間が終わりひとりでレッスンを始めた矢先。 娘の部活の

    • 医薬品登録販売者の試験に挑戦しました。

      失業保険の教育給付金で割引になると聞いて 通信教育をはじめて半年。 最初はテキストを読んでも眠くなるばかりで進みませんでした。なんとかテキストと問題集を終え、過去問や頻出問題にもチャレンジしましたが、結果は70/120(84点が合格ライン)と不合格でした。 :゚(;´∩`;)゚:。 凹んでいますが7割合格で普段から5割までしかとれていなかったので努力不足ですね。 毎日勉強を習慣にして、知識が増えていくのは楽しかったです。来年またがんばります。

      • 葬儀がおわりました。

        誤嚥性肺炎で亡くなった父はだいぶ痩せていました。 遺影の写真は7年前の写真にしました。 だいぶふくよかで笑顔の写真です。 父が自分の宗派の話をよくしていたので、 そちらの宗派のお寺さんに来て頂きました。 コロナ禍の為、県外の親戚には、葬儀後連絡することにしました。 主人の実家からお花を頂き、祭壇横に飾りました。 葬儀は家族葬のプランにしました。 互助会の会員になっていたので、葬儀会社の方が、 すべてアドバイスして下さり、スムーズに滞りなく式が済みました。 淡々と

        • お別れ

          見舞いに朝行くつもりが、 昼になった。 父の部屋に行くと、 口を開けて寝ていた。 入院中も寝ていることが多かったので 「また、後で来るね!」 と声をかけて、 部屋を出た。 家に帰り、父の引っ越し荷物の片付け。 その後スーパーのフードコートで昼食を食べ、 今から買い物の会計をしようと言う時に 施設から電話が。 なぜか、嫌な予感がした。 「お父さんが、息をしていません。今医師がこちらに 向かっているところです。」 「気をつけてゆっくり来てください。」

        生きてる!

          退院

          8月25日の退院の朝、 病室に行くと新しいパジャマに着替えさせてもらい 顔色のいい父の姿があった。 「お父さん、お早う! 今日退院だね!」 と声をかけると、 「おはよう。」と静かに言った。 今日は調子が良さそうだね! ホームに帰ろうね! と嬉しかった。 総合病院はコロナ渦で大変な中、肺炎の父を受け入れてくれて、治療してくれた。 「肺炎、治してくれたよ!」 と父に言った。 看護師さんにお礼を言って、 老人ホームの方が迎えに来てくれて、 ストレッチャーで

          ターミナルケア

          父は痰の量が多く、窒息のリスクがある為、胃瘻をするとまた痰が増えてしまうこと、検査の結果、飲み込む力がもうないことがわかりました。 医師と担当看護婦さんから、本人のために、栄養を入れるのではなく、点滴のみで、痛みをとってあげるほうがよいとのお話があり、胃瘻をあきらめ、そうすることにしました。 ターミナルケアのことは聞いたことがありましたが、癌の病気のかたのためだと思っていて、誤嚥性肺炎でも終末期になることは知りませんでした。 もっと早い時期にこの病院に入院して、肺炎を治

          ターミナルケア

          先週父親が大きな病院に移りました。

          入院予定の2週間が過ぎ、先生から電話がありました。 『実は先週から食事を拒否されて、1割しか食べれていません。栄養状態が悪くなっています。 胃ろうは希望されますか? 今朝から酸素マスクをつけています。危険な状態です。』 ごはんは少ないけど食べられている。状態が落ち着いたので、個室から二人部屋に移動したと看護師さんから聞いていたのでびっくり! 少し怒りを覚えたが、ここで怒ってもしかたがない。 コロナの影響で面会もできておらず、入院以来先生と話す機会もなかった。 このまま何

          先週父親が大きな病院に移りました。

          お陰さまで熱が下がりました。

          先週の水曜日に誤嚥性肺炎で父が入院しました。 コロナ渦で面会できませんが高熱は下がり落ち着いた とのことでした。洗濯物を取りに来て下さいとお電話頂きました。 行ってみると、誤嚥を防ぐため、ミキサー食にしているが食用がなく、メイバランスは飲んだとのことでした。 「買ってきてほしい」と看護婦さんに言われたので 急いで近くのドラッグストアに行きました。 メイバランス(200キロカロリー摂取できるドリン ク)と介護用ゼリー(100キロカロリー)、 父の好きな果物入りゼ

          お陰さまで熱が下がりました。

          グループホーム入居中の父が誤嚥性肺炎で入院しました。

          「お父さんが今日高熱が出まして、39度あるので系列の内科を受診します。入院になるかも。」 グループホームの施設長さんから、連絡があった。 昼食後、本人から、身体が熱いと訴えがあったと言う。 駆けつけると、痩せて酸素マスクをした父の姿があった。 「お父さん、元気なん?大丈夫?」 と言うと、私を見てゆっくり首を振る父。 レントゲンを撮ると、肺の一部が白く写っており、 肺炎の可能性があるということだった。 先生からは 「10日前にも熱が出て、施設で処置をして熱は下がっていたん

          グループホーム入居中の父が誤嚥性肺炎で入院しました。

          認知症で一人暮らしの父の退院その後

          糖尿病が入院治療で落ち着き、今後は毎月 通院することになりました。 膵臓がんの疑いが見つかり、さらに詳しい検査をすることになりました。 退院時にも担当の先生から施設の入所を勧められました。お世話になっているヘルパーさんの所属する特養を父と見学に行きましたが「わしはまだ、こんなとこ入らんぞ!」と言いました。父はまだ65歳でした。 結局、病院の紹介でサ高住に住むことが決まりました。 サ高住はトイレ付きのきれいな個室でした。 そこから、父はリハビリを兼ねてデイサービスに通うこ

          認知症で一人暮らしの父の退院その後

          最近思うこと

          わたしはおとなしい性格で声も小さいです でも意外と負けずギライ 他人と協力するコトが苦手 共感するコトも 介護が必要な家族がいます 施設に入っています 頼れる職員さんや先生かいることに 感謝するようになったのはごく最近で 以前は不満要望文句ばかりいっていました ホント申し訳ない 他に相談できるひとがいないので 認知症で判断力のない父が病気になる度に 悩み 勉強し 戦い(相手は味方の方です) 勝とうとしてきました たくさんのひとを傷つけてきた 今は

          最近思うこと

          認知症の父親が一人暮らしを始めて入院するまで。

          一人暮らしを始めた父は、元気を取り戻しました。 週2回デイサービス 別の週2回は就労支援施設 赤いカバンは就労支援の荷物 青いカバンはデイサービス用 毎朝、ヘルパーさんが来てくれて、朝食準備と服薬の声かけをしてくれました。 スタッフの方がどちらも玄関先まで送り迎えをしてくれました。 就労支援B型施設では、靴下の袋づめの作業の仕事をしていて、他のメンバーの方とバトミントンをしたりする時間もありました。 デイサービスでは脚力を鍛えるマシンを使ったりレクに参加したり

          認知症の父親が一人暮らしを始めて入院するまで。

          親が認知症になったらすること9つ

          最近物忘れが多いな、昨日の出来事を覚えていない、食べたものを忘れる、フライパンを焦がしてしまった… 自分の親が、もしかして、認知症かな?と思う出来事が増えてきた… 心配ですよね。大変な事務手続きもあらかじめ知っていれば、スムーズにいくかもしれません。 1.民生委員の方に相談に行く。 2.近くの介護施設や市町の介護サービス、病院の情報を集める。 3.地域包括センターへ相談に行く。 4.脳神経外科と心療内科(物忘れ外来)を受診する。 5.ケアマネジャーと面談。 6.介

          親が認知症になったらすること9つ

          親が元気なうちに聞いておくべき7つのこと

          親のことどの程度知っていますか。 親子であってもプライベートな話はしないことも。 急な変化が起きた時にすべてが自分にに降りかかってきます。 両親が仲良く健康であればよいのですが、一人暮らしであったり、 どちらかが病気になっても慌てないようにしておくことをおすすめします。 1.年金の額、貯金、借金の額,生命保険の加入状況、持ち家などの税金 2.持病、薬、通院している病院 3.延命措置をどの程度望むのか (介護施設に入所するときに聞かれます) 4.兄弟との将来の話し合い

          親が元気なうちに聞いておくべき7つのこと

          ケアラー ケアするひともケアが必要。

          先日、Eテレを見ていたらケアラーについて語られていました。 家族や親戚、友人を介護する人のことをケアラーと言うのだそうです。日本ケアラー連盟の記事も出ていました。 介護する人には、精神的または金銭的負担の悩みを抱えているひとが多く、仕事も離職することが多く、他人に話せずに悩んでいることが多いというアンケート結果から分かったのだそうです。 自分も、認知症の父がいるのですが、父のことを話しだすと止まらなくなってしまいグチのようになるので、あまり人には話さないようにしています

          ケアラー ケアするひともケアが必要。

          友人にリスペクトの大切さを教えられた。

          コロナの流行前に友人と話していた。 彼女はアレルギー体質の娘さんがいて 専業主婦。3人の娘のお母さん。小学校のクラスでの悩みを話していた時に 彼女が言った言葉を思い出している。 「先生の間でうちの学校評判悪いらしいの。 講師のくせにとかいってくる偉そうな親が多くて」 彼女は言った。彼女は担任が講師か教諭かとか肩書を気にしたことはないと。 自分を省みると、自分も講師の先生を軽く見ていたことがあったかもしれない。反省した。 人へのリスペクトは必要。 完璧な人間などいないのだ

          友人にリスペクトの大切さを教えられた。