マガジンのカバー画像

子育て×コーチング

18
子育てにコーチングを活かしたい!を試行錯誤しています😊
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

子育て×コーチング “認めるスキル” ~やってみた編~

子育て×コーチング “認めるスキル” ~やってみた編~

こんちには。nako*です。
すっかり暖かくなってきましたね。

3月初めのテーマのつもりが、もう3月が終わろうとしています。。!

“認めるスキル”に関して、感じたこと、気づいたことがたくさんあったのでつづります。

承認は伝わって完了するもの

コーチングクラスの受講中、
講師の方からこんなことを学びました。

“承認は伝わるまでがゴール”
この言葉を聞いて、胸をズドーンと撃ち抜かれたような衝

もっとみる
子育て×コーチング 心から話を聴く、「◯◯しなさい」をやめる~やってみた編~

子育て×コーチング 心から話を聴く、「◯◯しなさい」をやめる~やってみた編~

こんにちは。nako*です。
前回の~やってみます編~をやってみてのご報告をつづります♪

こんなことを心におきながら、過ごしてみました。

長男の「学校行きたくない」エピソード

小学校2年生の長男は、繊細で優しいので、思っていることを口にできなかったり、我慢してしまったりすることがよくあります。

ある日、30分経ったからゲームは終わり!と言うと、わーんと泣き出す長男。
途中でフォートナイトを

もっとみる
子育て×コーチング 子どもたちの可能性を信じて、100%味方でいること。~やってみた編~

子育て×コーチング 子どもたちの可能性を信じて、100%味方でいること。~やってみた編~

こんにちは。nako*です。

前回の記事から1週間が経ちました!

"コーチングマインドで子どもたちにかかわる"

1週間意識してみて、感じたことや、子どもたちの変化をつづります。

"子どもの可能性を信じる=できる前提で接する"
を心がけました。

長男の変化・宿題をきちんとするようになった

今までは、私が仕事から帰ってくるまでの間に「宿題終わった」とあきらかにウソをついて、私も追及していま

もっとみる