セラピストのキャリアをグループコーチングで描く講座 第2回目「あり方を考える」開催報告🌈理学療法士×プロコーチ山田真伸2022年のチャレンジ✨
理学療法士×プロコーチである、山田真伸だからこそできる社会貢献を。
このことは、2022年の私の活動の大きなテーマの一つに定めている。
そこには、私自身が、2004年から理学療法士として働き、
2016年12月よりコーチングを学ぶことを始めて、
2020年6月にコーチングオフィス Be a Smileを立ち上げ、
プロコーチとしての活動を本格的に開始する中で、
自分のキャリアビジョンを、描き続けている体験がある。
~~~
私は、体験という言葉を大切にしていて、
私自身の人生の主人公は私で、
私が体験したことは、他の誰も体験できないこと、
そして、他の人が体験したことは、その人しか体験できないこと。
その体験をお互いに、良いとか悪いとか、二元論の話ではなく、
シェアして、それに対して、自分が感じたことを言語化して伝え合う。
このことが、グループコーチングの醍醐味。
~~~
コーチングを学び始めてから、
「いつか、セラピストの人たちと、キャリアを描くグループコーチングができたらいいな。」
そんなことを考えて、時折言語化しながら、
ようやく、いろいろなタイミングが自分の中で整って、開催できたこのグループコーチングの講座
【セラピストとしてのキャリアを描く「言語化で、自分らしい未来をつくる」講座】
全4回の今日は2回目。
「あり方 being」
に関して、90分間、その場にいる皆で、ひたすら対話をした。
1回目の様子は↓
~~~
私が、コーチングを学び始めた時に、
練習セッションの中で置かれた衝撃的な問い。
「山田さんは、どうありたいの?」
そこから、私があり方と向き合うことを始め、今にいたる体験談をシェア。
その過程の中で、私があり方を定めることができた3つのキッカケ、
①「あり方」を問われたこと
②「あり方」が定まっている人と出会ったこと
③「〇〇とありたい」と口に出してみたこと
を紹介。
~~~
進めていく中で、随時、皆で問いを立てて、それに対して、
誰かが言語化すれば、そのフィードバックや、深堀する問いを置いて、、、
その繰り返しで、お互いの”あり方”に対してのレセプターが開いていく感じ。
やっぱり、グループコーチングのパワーは凄い。
他の人の言語化の力を借りることにより、
一人では到達できないところまで、その人の想像を超えるところまでいくことができる。
~~~
最初は、あり方に関しても、セラピストとしてのキャリアの目線だったのが、
仕事、家庭、人生、そして、そもそも自分自身の話になり、
どんどん、上に広がっていき、気がつけば、
それぞれが、人生の中で大切にしている、あり方を言葉にして、
「私は、〇〇でありたい。」
と言語化し、それに対して、また皆でフィードバックや問いを置く。
そんな素晴らしい時間になった。
皆さんのあり方を聞いて、かなり心が温かく豊かに🌈
次回は、今回のあり方を元に、ビジョンを描き、最終回のヒーローインタビューまで駆け抜けていく予定。
この講座に参加してくれている方々の、今後の更なるご活躍から目が離せなくなること間違いなし!!
乞うご期待!!
~~~
、、、言語化してスッキリ☆☆
言語化は“自分”の気づきを促し、行動を変える力がある。
言語化は“誰か”の気づきを促し、行動を変える力がある。
言語化は未来をつくる🌈
よしっ、やるぜ!!
さぁ、残り3回の講座もガンバルンバ💪
「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note
#理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #リハビリテーション #セラピスト #キャリア #あり方 #ビジョン #コーチング #グループコーチング #ヒーローインタビュー