見出し画像

コーチ仲間でもあるFPの方に、保険の見直しの相談をして見えた、家族のありたい姿。

先日、コーチ仲間でもある下山さんに、保険のことで相談。

下山さんには、3年前にライフプランを立てていただき、今回は、そのライフプランの見直しで、特に保険関連のことを相談。

もう少し具体的に言うと、

「私に万が一にがあった時の保証額って、現時点で適正なの?これから子どもたちも大きくなるから、その時に向けて、今のうちに一旦整理しよう。教えて、下山さん🤗」

という感じで、私と妻とで、

「ここは、やはり下山さんに相談しよう☝️」

ということで相談。当日は、下山さんに加えて、もうお一人、保険のスペシャリストの方にも参加して下さり、なんとも心強すぎる。

それで、結論から言うと、めちゃくちゃ安心した。

下山さんが経営している会社は↓

〜〜〜

保険の見直しって、よく言うけど、保険も、生命保険、医療保険とかいろいろあって、

結婚したての時に入り、子どもが生まれてから、その都度、必要なものに入ってはいるつもりだけど、

正直、本当に必要かどうかを考えずに(妻はしっかりと考えていますが(笑))入っていて、

今年に入り、少し真面目にお金の勉強をする中で、

「ここは、いっちょ本腰入れて、見直そう!」

と思ったのが、相談のきっかけ。

〜〜〜

冒頭にも書いたように、今回のメインは、私に万が一があった時の、死亡保証額の適正化だったので、

基本、私に万が一がある想定で話が進み、

妻がその際に働くか、どのぐらいの年収で働くか、

子どもたちの学費は、万が一があった場合でも、同水準を保つか、

子どもたちが結婚する際もら万が一があった場合でも、同水準を保つか、

そもそもの、生活費をどうするか、余暇にどのぐらい費用を回すか、、、

などなど、かなり詳細に額を設定していく。

〜〜〜

この辺りのヒアリングでも、下山さんが、今回は特に、私に万が一があった際の設定なので、

基本、妻に意思を確認し、妻がどうしたいか、何を選択するかを尊重してくださり、

妻が下山さんに答える姿を見て、

「あぁ、そういう風に考えているんだ。

そういうことを大切にしているんだ。」

と私としても新鮮な感じだったし、第三者が入ることにより、お互いの考えが理解できる感じがして、

それこそ、夫婦でコーチングを受けているような感覚だった。

〜〜〜

そして、保証額もわかり、それをデータとしてもいただき、

そのことをもとに妻と共に、あとは、自分たちでどうするかを決めていく感じに。

これから、詳細の見直しをかけていくのだけど、

前回ライフプランを立てていただいた時も感じたけど、やはり、お金などの数値化できるものは、しっかりと数値化してもらうのが良いなと。

なぜなら、その事実をもとに、妻と今後どんなことを大切に、特に子どもたちが困らないために、と未来を考えることができるんだよね。

そう言った意味で、下山さんが提供してくださるお金に関してのサービスは、本当にコーチングと相性が良い。

コーチ的な関わりをしてくださり、情報は提供してくれるけど、決定権は、私たち夫婦にあり、私たちが、これからどんな人生を送りたいのか、そのことを尊重してくれる。

〜〜〜

今回の相談で、私に万が一があった際の、保証額のところは、かなりクリアーになったので、また、見直すところも明確になったので、

そこは安心して、私は私の役割を家庭内で果たそう🌈と仕切り直すことができた。

あとは、ライフプランも一度立てたから終わりでなく、ライフイベントと合わせながら、設定を変えていくことの必要性を改めて感じた。

夫婦の会話も、普段とは違う感じかになり、お互いのことを知ることもできるから、そこも、また楽しかったりもする。

下山さん、今回も、素敵な時間をありがとうございました‼️

これからの山田家のありたい姿を妻と考える良い時間となりました‼️

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

とりあえず、万が一が生じないように、自分が気をつけられることは、気をつけるようにしよう。

よく食べて、よく寝て、よく遊び、よく働こう💪

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵