見出し画像

傾聴できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは言葉以外も大事にできる

コーチングスキルの傾聴。

読んで字の如く、

「耳を傾けるように聴く」

傾聴の中にも、頷き、共感、相槌、アイコンタクトなど、いろいろとある。

〜〜〜

傾聴と言うと、

「相手の言葉を聴く、理解する」

のイメージが多いが、実は、言葉以外、つまり非言語、

相手の表情、しぐさ、動きや、声のトーン、大きさなど、

視覚情報や聴覚情報も、「観察」する必要がある。

〜〜〜

例えば、あるスタッフが、表情は暗いのに、

「あっ、大丈夫です。楽しいです。」

と言っていたら、

「あれ?言っていることと、見た目が違うな?

となる。

つまり、言葉だけでなく、視覚、聴覚情報も、しっかりと「聴く、見る」ことが大事ということになる。

〜〜〜

この辺りは、メラビアンの法則でも言われているように、

メラビアンの法則とは、人と人がコミュニケーションを図る際、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%の割合で、相手に影響を与えるという心理学の法則

言葉以外のメッセージも、いわゆる傾聴する必要がある。

リーダーとして、スタッフを傾聴していく中で、言葉以外の非言語の部分も意識して、

その次のステップとして、

「なんか、今、私には、元気なそうに見えたけど」

とフィードバックもしていこう。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

傾聴も奥深いね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #コーチング #理学療法士 #チームビルディング #毎日note