見出し画像

【ありがとうのカタチ】(情景04)ごめんねとありがとう

「つながり」合う言葉。

詩人の谷川俊太郎さんがこんなことを言っていました。

「現代社会の中で他者に思いを届けようと言葉を発する時、ふだんから自分と他者との関係を自分中心にではなく、相対的にとらえる努力をしておかなくては。

言葉は自分のものであると同時に、他人のものでもあるわけですから、言葉を発している自分の内部に、その言葉を受け取っている他者が存在できるような心の広がりを持ってもらいたいです。」

この文章を読んで、人と人とのつながりを確認する言葉として、みなさんは、どんな言葉を思い浮かべますか?

「ごめんね」と「ありがとう」の言葉を思い浮かべた方もいるかもしれませんね。

ここで、「ごめんね」と言うときの自分と、「ありがとう」と言うときの自分を、頭の中で思い浮かべてみて下さい。

「ごめんね」と言うとき、自分は相手に対して、すまなかったという思いでいっぱいです。

自分のしたことに対して、後悔し、反省している^^;

時には無力感さえ感じています。

逆に、「ありがとう」と言うとき、自分は相手に対して、感謝の気持ちでいっぱいです。

相手がしてくれたこと、また相手の存在そのものに、感謝していますよね(^^)

この2つの言葉を発するときの気もちの違い?

それは、「自分に向けられた気もち」と「相手に向けられた気もち」の違いに気づくはずです。

「ごめんね」は、「自分に向けられた気もち」。

そして「ありがとう」は、「相手に向けられた気もち」の現れなんですよね。

そして、「ごめんね」は、「ありがとう」に言い換えることができるって思いませんか?

「いつも心配かけてごめんね」という言葉は、「いつも思っていてくれてありがとう」の言葉に変われる!

「何もしてあげられなくてごめんね」という言葉は、「何もできないけど、そばにいてくれてありがとう」の言葉に変われる!

そう言い換えて、相手に伝えることができれば、とてもステキなことじゃないかと思います(^^)

言葉を発する自分の向こうに、その言葉を受け取る相手がいることを、意識すれば、自分中心から、相手中心に言い換えられるのだと思いました。

自分自身を振り返る時。

「ごめんね」と言いたくなることが、なんと多いことか^^;

でも、それを、すべて「ありがとう」に言い換えられるとしたら!?

そっか!

自分はどれほど、相手に支えられて生きているのかということに気がつくと思うんですよね(^^)

ありったけの思いを込めた「ありがとう」の言葉、たくさん言えるようになりたいですね。

そして、・・・・・・事柄のやりとりだけでなく自分の“気持ち”や“こころ”を言うようにしたいなって、そう想っています(^^)

【関連記事】
【ありがとうのカタチ】(情景01)素直に「ありがとう」が言える関係でありたい
https://note.com/bax36410/n/nf5f196baf2f2

【ありがとうのカタチ】(情景02)コトバ以上にもっと深くて、もっと大きな「ありがとう」。
https://note.com/bax36410/n/nca14dcfc3fda

【ありがとうのカタチ】(情景03)改めて言うと照れくさい
https://note.com/bax36410/n/nc7afb2701250

【ありがとうのカタチ】(情景05)会いたい人を思い浮かべて
https://note.com/bax36410/n/n7f2deeb1280a

【ありがとうのカタチ】(情景06)感謝の気持ち
https://note.com/bax36410/n/n17fe47b10710

【ありがとうのカタチ】(情景07)毎日が特別な日であるべきだ!
https://note.com/bax36410/n/ncf604a1b7410

【ありがとうのカタチ】(情景08)素直な言葉は心に響く♪(シーン1)
https://note.com/bax36410/n/ned484d914d16

【ありがとうのカタチ】(情景09)素直な思いは心に響く♪(シーン2)
https://note.com/bax36410/n/n87186abfc019

【ありがとうのカタチ】(情景10)毎日が新しい、毎日にありがとう!
https://note.com/bax36410/n/n874d2e66cc47

【ありがとうのカタチ】(情景11)感謝の気持ちを大切に
https://note.com/bax36410/n/nd6b83cdd95e0

【ありがとうのカタチ】(情景12)「ごちそうさま」に「ありがとう」をプラス♪
https://note.com/bax36410/n/nf6a8d88f1510

【ありがとうのカタチ】(情景13)「ありがとう」や「ごめんなさい」
https://note.com/bax36410/n/n2def260b7ac1

【ありがとうのカタチ】(情景14)「ありがとう」は、言った人も言われた人も幸せになれる魔法のコトバ♪
https://note.com/bax36410/n/nbc3a0ee0b0ea

【ありがとうのカタチ】(情景15)大切な人の幸せをココロから願うキモチ
https://note.com/bax36410/n/na54ca4e1375a

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?