ばうりん

主婦。長女は2001年、次女は2004年生のダウン症。共に元不登校生。ここ数年、昼夜逆…

ばうりん

主婦。長女は2001年、次女は2004年生のダウン症。共に元不登校生。ここ数年、昼夜逆転生活。書道、ボイトレ、読書、SNS(https://ameblo.jp/ymd0527https://www.instagram.com/ymd_0527/、@BaulinMy)等で楽しむ。

記事一覧

ボイトレ発表会...ウタウコト。フェス

もともとメロディーは早く覚えるタイプではあるのだけど、 集中力が欠けてるのか(老化?)、 なかなか歌詞を覚えられなくて困ったけど(>_<)、 今年からはカラオケ表示もあっ…

ばうりん
4日前

障害年金の申請

次女は、先天性の障がい(ダウン症)なので、 障害年金の申請する場合、 生まれてから20才の誕生日前日までの状況を書かなくてはならなくて、 先輩ママ数人から申請はとて…

ばうりん
7日前

気づけば6月に...6月といえば

障がい年金の申請書類作成で、 バタバタしてたので、 気づけば、6月9日だ(-"-;A ...アセアセ 6月といえば、 6日の双子座新月、 7日の次女の誕生日。 続きはアメブロに…

ばうりん
11日前

続く、水浸しのトイレ

ほんとに、困った困った… トイレ水浸し事件、続く我が家。 あとどのくらいで、 詰まらないように利用することを 理解してくれる? 詰まらせることに 飽きてくれる?? …

ばうりん
3週間前

ようやく観に行けた、陰陽師0

急遽、長女とお出掛けしてきました。 続きはアメブロにて⤵

ばうりん
3週間前

6年振り?...長女の診察

以前、診察をしてもらったのは、 2018年の夏だったらしい。 長女は生まれた時から心臓に穴が開いてまして、 中隔心室欠損症という病名がついてます。 年一度の経過診察へ…

ばうりん
1か月前
2

最近のこだわりは『2』枚・重が再浮上

コソコソするってことは、 自分が困ったことをしてるという認識があるんだろうね^^; 続きはアメブロにて。

ばうりん
1か月前

初ボイトレは、はるか昔になるなぁ

今週火曜日は、 ボイトレのレッスンでした。 最初のボイトレから、 随分経っていたんだなぁ(;^_^A 今年の発表会、 どうしようか、前回のボイトレから答えが出せず。 気…

ばうりん
1か月前

長女のカラダのメンテナンス&お出掛けいろいろ

あちこち歩き回って、 足がすごく疲れちゃったけど、 楽しむことに集中できた時間でした。

ばうりん
1か月前

カラダのあちこちが痛む

カラダのあちこちが痛くて... メンテナンスへ行ってきた。 ★余談ですが... 次女ちゃん、いつまで寝てるんだろっ? そろそろ起きるかな? 夫が出勤前に、 次女ちゃんが…

ばうりん
1か月前
1

モザイクタイルワークショップ

初めてのモザイクタイルワークショップ。

ばうりん
1か月前

特別支援教育はクリエイティブ

読み終えた本。 思いもしてないこと、 やったり、 言ったり。 ほんと、 クリエイティブd(^_^o)

ばうりん
1か月前
1

人生の目的の青写真リーディングと手相モニター

過去、 現在、 ちょっと先に何をしていたい?などなど、 振り返りながら、 少し先の未来を見据えて、 今必要なことなど、 お話しながら、自分のココロと対面。 続きはアメ…

ばうりん
1か月前

5月1日は

昨日は、マイバースデー。 57歳になりました 。 書のレッスンをpm2時に終え、 パン屋&スーパーへと寄り、 pm3時半頃に帰宅したら、 大お漏らしの次女ちゃんにイライラ。 …

ばうりん
1か月前

肩が急に凝り始めちゃった

はいっ、 肩こりの原因は楷書です。 硬筆検定で、 楷書、行書、草書、 もう一つが毛筆のかな文字の時の文字の4種類を書いて提出した。 楷書は苦手な私。  ※楷書体と…

ばうりん
1か月前
1

人生を豊かにする3Kかっ、いいね

あっという間に読めちゃった。 あと数年したら、 還暦を迎える私ですが、 年を重ねていくことに、 ますますワクワクしてきました。

ばうりん
1か月前
ボイトレ発表会...ウタウコト。フェス

ボイトレ発表会...ウタウコト。フェス

もともとメロディーは早く覚えるタイプではあるのだけど、
集中力が欠けてるのか(老化?)、
なかなか歌詞を覚えられなくて困ったけど(>_<)、
今年からはカラオケ表示もあった。

リハーサル時、
私の少し前の方が、
過去に歌詞が飛ぶことがあったけど、
カラオケ表示があるから大丈夫だよっておっしゃってくれて、
それも安心材料の一つになりました。

いろいろ課題はあるものの、
無事終えることができてよか

もっとみる
障害年金の申請

障害年金の申請

次女は、先天性の障がい(ダウン症)なので、
障害年金の申請する場合、
生まれてから20才の誕生日前日までの状況を書かなくてはならなくて、
先輩ママ数人から申請はとても大変だと聞いたことがあるので、
忘れやすい性質なため、
ブログに記しておこうと書いていたのだけど、
まぁ、探すのが大変^^;

文章を分かりやすく短くまとめるのが苦手なので、
いろいろダラダラと記載して申し訳ないとお伝えしたら、
『こ

もっとみる
続く、水浸しのトイレ

続く、水浸しのトイレ

ほんとに、困った困った…
トイレ水浸し事件、続く我が家。

あとどのくらいで、
詰まらないように利用することを
理解してくれる?

詰まらせることに
飽きてくれる??

学校へ行ってた時は、
こんなことはなかったんだけどね。

好奇心旺盛
プラス
やはり退屈???

そろそろ、
外の世界をのぞいてみない?って思うのだけどね(~_~;)

続きはアメブロにて。

6年振り?...長女の診察

6年振り?...長女の診察

以前、診察をしてもらったのは、
2018年の夏だったらしい。

長女は生まれた時から心臓に穴が開いてまして、
中隔心室欠損症という病名がついてます。

年一度の経過診察へ行ってたのですが、
昼夜逆転生活になってしまって、
なかなか病院へ行けなかったことに加え、
その後、コロナ騒動があったので、
6年振りに診察へ。

赤ちゃんの時からの担当医は、
長女と同じ年のお孫さんがいらっしゃる方で、
去年突然

もっとみる
初ボイトレは、はるか昔になるなぁ

初ボイトレは、はるか昔になるなぁ

今週火曜日は、
ボイトレのレッスンでした。

最初のボイトレから、
随分経っていたんだなぁ(;^_^A

今年の発表会、
どうしようか、前回のボイトレから答えが出せず。

気になってるのは、
私の不在中の次女ちゃんのこと。

気になるところを外して、
発表会には出たい気持ちが強いんだなぁと、
何度自分に訊いても、
答えは同じだった。

夫も長女もいるから、
お願いすることで、切り替えることに。

もっとみる
カラダのあちこちが痛む

カラダのあちこちが痛む

カラダのあちこちが痛くて...
メンテナンスへ行ってきた。

★余談ですが...
次女ちゃん、いつまで寝てるんだろっ?

そろそろ起きるかな?

夫が出勤前に、
次女ちゃんが起きていたが、8時半頃。

長女が寝ているのを目撃したのは、
朝の10:40頃。

少なくとも、もう14時間は寝てる。

新月になって、
キーキー言ってたし、
落ち着きがなくなっていた次女ちゃんでしたが、
その反動(疲れ?)で

もっとみる
5月1日は

5月1日は

昨日は、マイバースデー。
57歳になりました 。

書のレッスンをpm2時に終え、
パン屋&スーパーへと寄り、
pm3時半頃に帰宅したら、
大お漏らしの次女ちゃんにイライラ。

私が出かける直前に声掛けしたら、
『行かない💢』と拒否されたんだよ。

もう、空腹なのに😠と、イライラしながら片付けてた私。

長女は部屋へ逃げたなと思っていたら、
絵を描いてたのかしらん。

私が昔シロクマに似てると

もっとみる
肩が急に凝り始めちゃった

肩が急に凝り始めちゃった

はいっ、
肩こりの原因は楷書です。

硬筆検定で、
楷書、行書、草書、
もう一つが毛筆のかな文字の時の文字の4種類を書いて提出した。

楷書は苦手な私。

 ※楷書体とは?(Wikipediaより)
  一画一画を続けずに、筆を離して書く。
  方形に近い字形である。
  横線は、筆の打ち込み、中間の線、筆の止めが
  はっきりしていることが多い(三過折)。
  現在では漢字のもっとも基本的な字形

もっとみる