バッシュ.com

バッシュのために生きている👟 バスケットシューズのリリース情報を毎日発信! 海外、国内…

バッシュ.com

バッシュのために生きている👟 バスケットシューズのリリース情報を毎日発信! 海外、国内のリリース情報やバッシュレビュー、比較サイト『バッシュ.com』🏀も運営しています!お仕事依頼はdm📩お願い致します。 http://basshu2.com

最近の記事

バスケットボールにおける下肢障害の予防

こんにちは。 今日はバスケットボール選手における下肢障害の予防に関する興味深い論文を紹介します。 この論文では、現在の下肢障害予防プログラムが、(1)一般的な下肢障害、(2)足首の捻挫、(3)前十字靭帯(ACL)損傷の発生率にどのような影響を与えるかを分析しています。 注目ポイント: 1. 予防プログラム(下記で解説)は下肢障害と足首の捻挫のリスクを減らす効果があるが、前十字靭帯損傷には効果がない。 2. メタアナリシスによる結果は、さまざまな予防プログラムを比較検討し、

    • ジャンプ力を高めるためにはどのようなトレーニングが有効なのかの論文解説

      こんにちは。ジャンプ力を高めるためにはどのようなトレーニングが有効なのか興味深い論文があったので紹介します。 今回紹介する論文は、プリオメトリックトレーニング(爆発的な動きをするトレーニング)、ウェイトトレーニング、およびその組み合わせが、垂直ジャンプ性能と脚力にどのような影響を与えるかを比較するものです。これらのトレーニング方法は、競技力向上に役立つとされていますが、果たしてどのような結果が得られるのでしょうか? プリオメトリックトレーニング(plyometric tr

      • ロッカーシューズが慢性アキレス腱炎患者のランニングと歩行におけるアキレス腱の負荷を軽減する

        こんにちは。 今日はアキレス腱炎患者の歩行やランニングにおいて、ロッカーシューズがどのように役立つのかを調査した論文を紹介します。 【注目ポイント】 アキレス腱炎患者がロッカーシューズを履くことで、歩行やランニング時の足首の内側のプランターフレクションモーメントが減少 ロッカーシューズはアキレス腱炎の保存的治療に役立つ可能性がある ロッカーシューズが筋活動に大きな変化をもたらさない この研究では、慢性アキレス腱炎の患者13人を対象に、標準のランニングシューズとロッ

        • アキレス腱断裂:原因、対象者、解剖学、リスク要因、予防に関するレビュー

          こんにちは。 今日はアキレス腱断裂に関するレビュー記事です。新しい研究とかではないですが、改めて再認識できたので紹介。 スポーツへの参加率が近年急上昇していますが、その一方で、スポーツによるけがも増えてきました。特にアキレス腱のけがは、スポーツ関連のけがの中で最も一般的なものとなっています。この論文では、アキレス腱断裂の原因やリスク要因、対象者、解剖学的な特徴、予防法について検討しています。 要約すると: 1. アキレス腱けがの発生率は、過去10年で100,000人あ

        バスケットボールにおける下肢障害の予防

        • ジャンプ力を高めるためにはどのようなトレーニングが有効なのかの論文解説

        • ロッカーシューズが慢性アキレス腱炎患者のランニングと歩行におけるアキレス腱の負荷を軽減する

        • アキレス腱断裂:原因、対象者、解剖学、リスク要因、予防に関するレビュー

          ハンドグリップ力とイタリア女子バスケットボール選手の身体特徴

          こんにちは。 腕の長さとハンドグリップ力の関係について研究している論文がありました。自分も勘違いしてたのですが、腕が長いほどグリップ力が高いという研究だったので驚きです。 【はじめに】 イタリアの女子バスケットボール選手において、手と身体の寸法がハンドグリップ力にどのような影響を与えるかを調査した論文を紹介します。また、バスケットボール選手のタレント発掘のための参考スケールを定義することを目的としています。 【研究方法と結果】 109名のイタリア女子バスケットボールナ

          ハンドグリップ力とイタリア女子バスケットボール選手の身体特徴

          バスケットボールシューズの中敷の硬さが選手の安定感と足の圧力中心に与える影響

          こんにちは。 今日はバスケットボールシューズの中敷の硬さが選手のパフォーマンスにどのような影響を与えるのか、興味深い研究を紹介したいと思います。 【注目ポイント】 中敷の硬さがバスケットボール特有の動作での足の安定性に影響するかどうか 選手たちの主観的な安定感と足の圧力中心(COP)との関連性 シューズの選択に関する選手の意識と、実際のパフォーマンスへの影                                   この研究では、20人の男性バスケットボール選

          バスケットボールシューズの中敷の硬さが選手の安定感と足の圧力中心に与える影響

          ジェンダーを意識した放送解説の分析

          こんにちは。 今日は少し内容を変えて所謂ジェンダー問題を取り上げた分析の紹介です。 スポーツ放送解説に関する現在の研究では、男女のアスリートやそれぞれのスポーツに対する評価に使用される解説タイプが、ジェンダーに関する言語の仮定を通じて関与していることが示されています。 この研究では、2000年の男女NCAAファイナルフォー・トーナメントゲームにおける放送解説を分析し、男女のアスリートの競技パフォーマンスに関するジェンダーに基づく評価がどの程度存在するかを調査しました。 研

          ジェンダーを意識した放送解説の分析

          バスケットボールのジャンプショットにおける射撃距離の増加が与える影響

          こんにちは。 今日はジャンプの高さとリリース点はゴールまでの距離によって変化するという内容の研究紹介です。 この研究では、1991年に開催された第16回ユニバーシアードの男子バスケットボール準々決勝で活躍した選手たちのジャンプショットを、3つの異なる距離から撮影し、その違いを調査しています。 研究の結果、バスケットからの距離が遠くなるにつれて、ボールのリリース速度が増加することが明らかになりました。 具体的には、短距離の場合は平均3.04±0.65 m/s、中距離の場合は

          バスケットボールのジャンプショットにおける射撃距離の増加が与える影響

          エリートバスケットボール選手の成功・失敗のフリースローにおける前頭中線θ波の違い

          こんにちは。 フリースローは得意ですか?失敗するショットの前には実は共通する現象が脳で起きていた。そんな内容の論文紹介です。 この研究では、バスケットボールのフリースローにおいて、エリート選手の成功と失敗のパフォーマンスを比較するために、前頭中線θ波(Fmθ)の違いを調査しました。 15人の熟練した男性バスケットボール選手がフリースローを実行し、脳波データが収集されました。 研究結果では、成功したスローと失敗したスローの間で、前頭中線θ波のパワーに顕著な違いが見られまし

          エリートバスケットボール選手の成功・失敗のフリースローにおける前頭中線θ波の違い

          年単位の精神トレーニングプログラムがアスリートにもたらす影響

          こんにちは。 今回は精神トレーニングがバスケットボール選手のパフォーマンスに肯定的な影響を与える研究の紹介です。 この研究では、NCAAディビジョン1の女子バスケットボール選手の特性を評価し、共同で精神トレーニングプログラムを作成し、シーズンを通じた選手のパフォーマンスの進歩を評価することを目的としています。 選手の評価には、Nideffer(1981)の注意力と対人スタイルのテストと、Kroll(1979)の競技性ストレス尺度を使用した選手とのインタビューが含まれまし

          年単位の精神トレーニングプログラムがアスリートにもたらす影響

          体幹トレーニングはジャンプ力にどのように影響するのか?

          こんにちは。 体幹のトレーニングの重要性が認識されたのはここ数十年ですが。実際どの程度ジャンプ力に影響があるのかを調べた研究があったので紹介します。 この研究では、若いバスケットボール選手におけるコアスタビリティ(体幹の安定性)トレーニングがジャンプ性能に与える影響を調べています。 これまでの文献では、主に運動選手や運動不足の成人に対するコアスタビリティトレーニングの効果が報告されていますが、この研究では子どもたちのバスケットボール選手を対象にしています。 研究には4

          体幹トレーニングはジャンプ力にどのように影響するのか?

          睡眠が大学バスケットボール選手の競技能力に与える影響

          こんにちは。 今回は、睡眠がスポーツ選手のパフォーマンスにどのような影響を与えるかについての興味深い研究を紹介します。 スタンフォード大学の研究チームが行ったこの研究では、バスケットボール選手の競技能力に睡眠が与える影響を調査しています。 研究の概要: この研究では、11人のスタンフォード大学男子バスケットボールチームの選手を対象に、複数週間にわたる睡眠時間が競技能力や反応時間、気分、昼間の眠気にどのような影響を与えるかを調査しました。 選手たちは、2~4週間のベースラ

          睡眠が大学バスケットボール選手の競技能力に与える影響

          バスケットボールのウォームアップで柔軟性と垂直ジャンプ力を向上させる方法

          バスケットボールのウォームアップとして、ストレッチングがよく取り入れられていますが、その効果については議論があります。 この論文では、4つの異なるウォームアップ方法(弾性ストレッチ、静的ストレッチ、スプリント、バスケットボールのシュート練習)を取り入れた6週間のトレーニングを行い、柔軟性と垂直ジャンプ力への影響を調査しました。 研究の結果、6週間のウォームアップ運動とバスケットボールプレイによって、弾性ストレッチ、静的ストレッチ、スプリントのグループで柔軟性が向上しました

          バスケットボールのウォームアップで柔軟性と垂直ジャンプ力を向上させる方法

          重要な局面でのフリースローの成功率が低くなる現象について

          プレッシャー下でのパフォーマンスが低下する「チョーキング」現象(注1)は、スポーツ界でよく知られています。 特にバスケットボールの試合で重要な局面でのフリースローの成功率が低くなる現象について、この論文ではその要因を分析しています。 ESPN.comから取得した2002年から2013年までの男女のカレッジバスケットボールとプロバスケットボール(WNBAとNBA)の試合データを用いて、プレッシャー下でのフリースロー成功率に性別やプロフェッショナルか否かがどのように影響するかを

          重要な局面でのフリースローの成功率が低くなる現象について

          バスケットボールの試合後における炎症とパフォーマンスの変化

          こんにちは。 練習後と試合後と体に受けるダメージってかなり違いますよね。試合後は48時間くらいはパフォーマンス落ちるということが採血等の検査で証明された論文の紹介です。 バスケットボールは筋肉に強い負荷をかける運動で、筋マイクロトラウマや炎症反応を引き起こします。 今回紹介する研究では、バスケットボールの試合後の1週間における炎症反応とパフォーマンスの変化を調べました。 20名のエリートバスケットボール選手が、試合を行った後に6日間のシミュレーションされたシーズン中の

          バスケットボールの試合後における炎症とパフォーマンスの変化

          ホエイプロテイン摂取が体組成とパフォーマンスを向上させる

          こんにちは。 プロテインはとっていますか?今回の論文はプロテイン摂取が、筋肉量と脂肪量の改善、ベンチプレスと俊敏性につながると証明された論文の紹介します。 改めてこういう論文を発見すると、たまに"これ意味あるのかな。。"と思うこともあるプロテインの重要性を改めて認識できて、飲むモチベーションにつながりますよね。 NCAAディビジョンIIIの女子バスケットボール選手において、8週間のホエイプロテイン摂取が体組成とパフォーマンスを向上させる!? この研究では、8週間のホエ

          ホエイプロテイン摂取が体組成とパフォーマンスを向上させる