レインポーカー

氷河期世代投資家として投資、副業、ポイ活、節約に励みながらFIRE目指して日々頑張って…

レインポーカー

氷河期世代投資家として投資、副業、ポイ活、節約に励みながらFIRE目指して日々頑張っています。会社依存から脱却して人間らしい人生を送りたいですね!

記事一覧

氷河期世代の欠点をAIに聞いてみた

氷河期世代ど真ん中の自分があえて感情なしで答えてくれるAIに欠点を聞いてみました 氷河期世代には、以下のような欠点が指摘されることがあります。 消極性や慎重性が強…

人口減少が日本経済に与える影響について

日本は出生率の低下により今後の人口減少は確定してしまっています。人口減少が問題視される理由は以下のような経済への影響が考えられるからです。 労働力不足 人口減少…

資産運用を始める際に理解しておきたい4つのこと

長期の資産運用で初歩的ですが理解しておきたい事を4つ書いてみました 投資対象のリスクとリターンを理解する 投資対象によってリスクとリターンは異なります。リスクの…

レバレッジ投資信託の運用状況

現状、保有しているレバレッジ投資信託は以下の2つです。投資の良い点ばかりではなくリスクについてもきちんと見つめ直すきっかけになればと思います。 ①レバレッジNASD…

投資をするにあたって日本を重視しない理由

現在、私は米国株を中心に投資をして資産運用を行っていますが日本株はほとんど保有していません。投資信託の全世界株式(オールカントリー)に一部入っているだけです。今…

私が資産運用を始めた理由

私は現在、個別株と投資信託で資産運用を行っています。当然ながら始める前は投資についての知識は全くなく「投資は怪しい」「投資は怖い」「投資はお金持ちがやるもの」と…

氷河期世代の欠点をAIに聞いてみた

氷河期世代ど真ん中の自分があえて感情なしで答えてくれるAIに欠点を聞いてみました

氷河期世代には、以下のような欠点が指摘されることがあります。

消極性や慎重性が強い傾向がある
長期の景気低迷や就職難などに直面してきたため将来への不安を抱える傾向が強く、消極的になっている場合があるとされます。また、失敗を避ける傾向が強くリスクを回避することを重視する傾向があるとも言われます。

コミュニケーショ

もっとみる

人口減少が日本経済に与える影響について

日本は出生率の低下により今後の人口減少は確定してしまっています。人口減少が問題視される理由は以下のような経済への影響が考えられるからです。

労働力不足
人口減少が進むと労働力不足が生じやすくなります。生産性の低下や賃金の上昇が起き、企業の生産性や国全体の経済成長に悪影響を与やすいです。仕事はあっても働く人がいない、今まさに起こりつつありますね。

消費の減少
人口が減少すると需要が低下するため、

もっとみる

資産運用を始める際に理解しておきたい4つのこと

長期の資産運用で初歩的ですが理解しておきたい事を4つ書いてみました

投資対象のリスクとリターンを理解する
投資対象によってリスクとリターンは異なります。リスクの高い投資対象には高いリターンが見込める反面、損失を被る可能性も高くなります。投資対象のリスクとリターンを理解して、自分に合った投資先を選びたいところです。

ポートフォリオを分散する
投資対象を複数持つことで、リスクを分散することができま

もっとみる

レバレッジ投資信託の運用状況

現状、保有しているレバレッジ投資信託は以下の2つです。投資の良い点ばかりではなくリスクについてもきちんと見つめ直すきっかけになればと思います。

①レバレッジNASDAQ100

②グローバル5.5倍バランスファンド

去年から始まった欧米での利上げの影響をモロに受けています。レバレッジ投資信託は大きなリターンを見込める反面、それ相応のリスクを負う事が良くわかりますね。一応、こんな状態でも金融資産

もっとみる

投資をするにあたって日本を重視しない理由

現在、私は米国株を中心に投資をして資産運用を行っていますが日本株はほとんど保有していません。投資信託の全世界株式(オールカントリー)に一部入っているだけです。今回はなぜ日本株を重視しないのかについて語っていきたいと思います。

イメージではなく数字による根拠

私も日本の将来については悲観的ではありますがそれは「もう日本はダメだ」みたいな抽象的なイメージや確定的でない予測によるものではありません。

もっとみる

私が資産運用を始めた理由

私は現在、個別株と投資信託で資産運用を行っています。当然ながら始める前は投資についての知識は全くなく「投資は怪しい」「投資は怖い」「投資はお金持ちがやるもの」とほぼ拒絶反応しかありませんでした。そんな状態からなぜ投資を勉強し始めようと思った理由は大きく分けて2つあります。

①給与収入に不安を覚えたから

幸いにも私の月収は日本の平均値くらいあるようです。しかしながら決して良い生活ができるような収

もっとみる