マガジンのカバー画像

父記録2023

50
2023/4/2からの父の記録。 父は60歳でパーキンソン病と診断されてから17年になります。介護度5。 特養に入所している為、3年間面会が叶いませんでした。やっと面会が制限付き…
運営しているクリエイター

#面会

父記録 2023/6/5

父記録 2023/6/5

父記録 6/5

晴れ。夏日。
三日間の出張から帰京。
暑さと寝不足でふらふらする。
今日の面会は母とふたり。
「私じゃ。由美子さんじゃ。今日はともちゃんと二人じゃ。」

O先生との面談。
「肺炎の状態は落ち着いているんですが、痰吸引が大体日中3回、夜間3回くらい必要です。特養に戻って夜間痰吸引出来なくなると…現状ではちょっとリスクが高すぎるのではないかと…」
痰の原因について経鼻胃管の栄養液食道

もっとみる

父記録 2023/5/29

雨、低気圧。
「来たわよ〜!
愛妻の由美子さんが来たわよ〜。
愛妻じゃなくて恐妻かしら。
『こわいよ〜由美子がいじめるんだ〜』
なんちゃって。そんなこと一度もしたことないわよ!」
久しぶりの母と二人での面会は早速賑やかだ(母が)。
「ねえ、寝てるの?来たわよ?寝てるの?生きてる?」
生きとるわ!

「あの頃、国立にはいないような貧乏な生活をしてたのよ。お父さんは本当に控えめでわがままなんてひとつも

もっとみる
父記録 2023/5/9

父記録 2023/5/9

5/9
仕事を早抜けして犬たちをワクチンに連れてゆき、自宅に戻してから父の病院へ。
病院から病院へ。

今日は母がおやすみ。
父は穏やかな顔をしていた。
ゆっくりゆっくり手を動かして、何かを食べる仕草や、ネックレスを組むような動作をおぼろげに繰り返している。
たまに何かを言うが聞き取れない。吐く息にかすかに子音が乗ったような音。唇や舌が動いているから、喋ってるんだなと分かる。
けれど、聞き取れない

もっとみる
父記録 2023/4/24

父記録 2023/4/24

4/24
特養の父の部屋から写真やメガネ、ティディベア、携帯電話などを持ち出させてもらう。
このティディベアは革人形作家の本池秀夫さんが、父に贈ってくれたもの。

職員さんと看護師さんに「父は意識もはっきりしてきて、一昨日は随分喋りました。今は落ち着いています」と報告するととても驚き、喜んでくださった。
「今日から経鼻胃管です。父は胃ろうもすると言っているので、先生もそこを目指してゆくとのことです

もっとみる
父記録 2023/4/22.23

父記録 2023/4/22.23

4/22
正午起床。久しぶりにすっきりとした目覚め。夫は庭仕事に精を出していた。
つる薔薇が次々に咲き始めている。満開も近い。

15時、夫と面会に向かう。
今日は母はおやすみ。
1日2人までなのでシフトが少し難しい。
例えば夫の両親が来るとしたら、他に誰も付き添えない。せめて3人までOKなら良いのにと思うが、コロナ禍の制限を思えば毎日面会出来るだけでも御の字ではある。

今日も父は目を覚ましてい

もっとみる
父記録 2023/4/17

父記録 2023/4/17

4/17
3:10
寝ついてすぐに携帯が鳴った。病院からだった。

「血圧が下がっています。この先どうなってゆくか分からない状態なので、ご家族の皆さまに連絡して来ていただけますか。」

「えっ………えっと、あ、はいでは朝一で行けばよいでしょうか」

「…いえあの…朝まで持つか分からない状態でして可能でしたら今すぐに」

「え、そんなに!?」
大きな声が出た。隣で寝ていた夫がガバと起きて階下に降りて

もっとみる
父記録2023/4/2〜4/16

父記録2023/4/2〜4/16

2023/4/2
父、面会日。
今日は母、夫、私の三人で。
夫が父に会うのは二年ぶりである。
今日の父はここ数ヶ月で一番、ダントツでしっかりしていた。目に力があった。
「お父さん、あと四年でお父さんたちのお店、50周年ですよ。また展示会やりましょう。その時は会場に居てくださいね」
と夫が言うと、
「そうか。」と言った。
父の独自の手法について夫が訊くと、はっきりとはしないが多分、「それは、削るんだ

もっとみる