マガジンのカバー画像

運営メンバーの思う場と発酵

4
当研究所の運営メンバーたちが感じる「場」と「発酵」、そしてその界隈にまつわる記事の詰め合わせです。
運営しているクリエイター

#最近の学び

【寄稿者:渡辺直樹】場が発酵する要素としてのわたし。大きな文脈と時間軸の中で場を醸すことについて。(寄稿記事 Vol.4)

【寄稿者:渡辺直樹】場が発酵する要素としてのわたし。大きな文脈と時間軸の中で場を醸すことについて。(寄稿記事 Vol.4)

場の発酵研究所、運営のお手伝いをしている渡辺です。
普段はおもに、コミュニティデザインをテーマとした活動をしています。



「場って、醸されるものだと思う。場の発酵について研究する場をつくりたい」、そんな感じのお誘いを発起人の藤本遼さんからいただいて、「ああ、そうか、発酵かぁ」と深くうなずいた自分がいました。

藤本遼さんと、同じく発起人であり僕の同郷の先輩でもある坂本大祐さんは、こんなことを

もっとみる
【寄稿者:間藤まりの】「同じ」と「ちがう」。小さな違和感に耳を傾けていきたい(寄稿記事vol.3)

【寄稿者:間藤まりの】「同じ」と「ちがう」。小さな違和感に耳を傾けていきたい(寄稿記事vol.3)

場の発酵研究所、運営お手伝いをしている間藤(まとう)です。
普段私は長野県にいて、文章をつくるライターの仕事をしています。

所謂場づくり的なことをはじめたのは2016年。今年小学校2年生になった息子が生まれたあとのこと。自分が生まれ育った場所で自分が子育てをはじめたとき、改めて地域を自分の目で見る機会をもらいました。

「なんか、こんな感じだったかなあ・・」
いの一番に感じたのは違和感。人もいて

もっとみる