マガジンのカバー画像

推しを推す

16
推しについての記事です。ほぼBUMP OF CHICKENさんのこと。
運営しているクリエイター

#Bump_Of_Chicken

憧れの一等星

憧れの一等星

Apple Musicで、BUMP OF CHICKENの「天体観測」2022年再レコーディング版がリリースされた。
今Apple Musicでは、Dolby ATMOSという空間音響技術を使った音楽配信が始まっていて、今回その一つとして天体観測の2022年バージョンが収録・配信されることになったらしい。
らしい、というのは、正直音響技術のところについてはちょっと、いやだいぶかなりふんわーりとしか

もっとみる

BUMP OF CHICKENと"孤独"のおはなし

BUMP OF CHICKENの音楽は、"孤独"という言葉で表現されることがなかなか多い。BUMP OF CHICKENというバンド、ないしソングライターである藤原さんの"孤独"。それが歌われている、あるいは、その人たちが孤独だと称されることもある。

実は私は、この"孤独"とあらわされることについて、ずっとなんだか落ち着かない気持ちでいる。今回は、それについて少し書き出してみようと思う。

まず

もっとみる
"天体観測"のはなし

"天体観測"のはなし

さて、タイトルからお分かりかと思いますが、今日も今日とて推しを推そうと思います。
よろしくお付き合いくだされば幸いです。

「BUMP OF CHICKEN」と聴くと、彼らの名前を知る方の多くが「天体観測の」と答えるんじゃないかと思う。その「天体観測」、今年でリリースから20年経つんだそうだ。もう20年も前の曲なの!?と思ったが、それもそうか、私が高校〜大学生あたりでめちゃくちゃ流行った曲だ。歳も

もっとみる
にじゅうごぶんのご

にじゅうごぶんのご

今日2/11は建国記念日だ。
そして、私が今最も敬愛するバンド、BUMP OF CHICKENの結成記念日でもある。
ヴォーカル&ギター藤原さん、ベース直井さん、ギター増川さん、ドラムス升さんの4人で初めてステージに立った日だそうだ。それが1996年で、今年で25周年になる。すごいよねぇ、四半世紀!それだけ長い間、生まれてくる音楽と真摯に向き合って届けてきてくれた。
きっとだからこそ、彼らの音楽の

もっとみる

それを楽しみにとっておくのも、きっと悪くない

乾杯は、確かほとんどがささやかだった。

面子は2人ないし3人くらい。
お酒だって別に飲めないわけじゃないのだけども、泣いて笑って汗かいて、多分鼻水も出して声も枯らしてとにかくくたくただから、ひどい酔い方をしそうで、なんとなく控えてしまう。

なんのことかって、私の大好きなアーティスト「BUMP OF CHICKEN」のライブの日の記憶である。
その日はもう朝からずーっと幸せだ。
ただただ幸せ。物

もっとみる
花束を、言葉に変えて

花束を、言葉に変えて

1週間と少し前。
いつもなら、鳴ったアラームを止めるついでに、スマホを眺めながら5分はうだうだとするのに、その日は少し事情が違った。
大好きな大好きなバンド、BUMP OF CHICKENのソングライターであり、ヴォーカルギター藤原さんご結婚のお知らせだった。
あまりの驚きに一発で目が覚めたものの、あまりの驚きゆえに頭は回らず、あわあわと隙間隙間で友人達とそのことについてやりとりをし、それでもなん

もっとみる
それはまるで蜜のようでも、苦い薬のようでもあり

それはまるで蜜のようでも、苦い薬のようでもあり

9/10、BUMP OF CHICKENの新曲「Gravity」がリリースされた。
BUMP OF CHICKENは、こちらでも度々記事を書かせて頂いている私の最推しである。
そして「Gravity」は、同名漫画を原作とする映画「思い、思われ、ふり、ふられ」アニメ版(9/18公開予定)の主題歌でもある。バラード曲で、映画の主題歌らしい華やかさドラマチックさも持ちながら、やさしい、きゅんとするような

もっとみる
"生きるのは最高だ"

"生きるのは最高だ"

ずっとお守りにしている歌がある。
度々記事にしている通り、私はBUMP OF CHICKENというバンドが大好きで、タイトルは彼らの"ray"という曲のひとフレーズだ。
"ray"は、彼ら4人だけのものと、初音ミクちゃんとコラボレーションしているものがある。
もしかしたら、初音ミクちゃんをお好きな方もご存知な曲かもしれない。

最初に知ったのは、まだここまでBUMP OF CHICKENを好きにな

もっとみる