見出し画像

これから社会人になるあなたに教える知っておいた方が良いこと


みなさん、こんにちは。

さて、私の働いている会社でも
いよいよ新入社員入社の話が出てきました。

4月で私も社会人5年目に突入します。
本当に早いものですね。

今日はこれから社会人として社会に出ていく人に
私の経験からこれだけはやっておいた方が良い
できた方がいいということを書いていきたいと思います。

私は普通の営業サラリーマンなので
他の業種の人には該当しないことが
少しあるかもしれませんが

使える部分だけ使ってもらえればと思います。

ではいきましょう!


■社会人になったらやったほうが良いこと■

○名前をすぐに覚える

画像3

まず、これは色んな書籍とかでも言われていることなのですが
入社したらまず、「名前」を覚えましょう。

今は、コロナで在宅勤務をしている人が多くて
中々会えない事がありますが

とりあえず、入社したら「座席表」をもらって
フロアにいる人の名前を覚えることをオススメします。

人ってのは「名前」で呼ばれるのは嬉しいもんです。
ちょっと違うかもしれませんが私も握手会で
メンバーに名前で呼ばれたら嬉しくなります。

ほんの些細なことなのですが
これが意外と大きいです。

朝会社に行った時も
「おはようございます」というより
「〇〇さん、おはようございます」と
言った方が相手は嬉しいです。

最初の頃は何かと質問することも多いでしょうから
その聞く時も「〇〇さんちょっと質問よろしいでしょうか」と
いうように名前をつけるのを徹底すると

相手も気分が良いですし、それをやっていく内に
名前も自然と覚えられるようになっていきます。

○最低限の「感謝」を伝えられる人になろう

画像4


一緒に仕事をする仲間はライバルでもありますが
やはり、「会社」として大きくなるためや

何かあった時に相談しやすいように
同僚とはある程度仲良くしておく方が良いです。

特に営業は常に外に出ています。

そのように、常に外にでていても
会社が成り立っているのは社内的なことを処理してくれる
事務の人達がいるからです。

事務の人と仲良くしておかないと
仕事も言ったことしかしてくれなかったりと
何かと仕事を進めるのに不便です。

それが当たり前だと思わず
常に「感謝」する気持ちを持ちましょう。

なんかありがとうって言うの
恥ずかしいと思っている人いませんか?

そんな人も最近はメールやチャットがあるので
そこでは自然と感謝の気持ちも伝えられることができます。

何か仕事をしてもらったらしっかりと感謝しましょう。

事務の方や周りでサポートしてくれている人が
いるからこそ仕事ができることに感謝しないといけません。

私も、出張に行った時は業務の女性や社内の人に
ちょっとしたお菓子のお土産を買おうと心がけています。

あとは入社すると「歓迎会」を開催してくれる
会社が多いと思います。(今は難しいですが・・・)

その歓迎会を開催するために
会社の人達は仕事を早めに切り上げて
あなたのために開催してくれています。

当然、お金も会社の人たちが払ってくれています。

正直、あんまり飲み会が好きじゃない人も
いると思います。

でも、そうやって会を開いてもらっている以上
「感謝」しなければなりません。

全員にお礼を言いにくのもちょっと面倒なので
せめて「昨日のお礼」という感じで
歓迎会の次の日に全員にメールを
入れたほうが良いです。

昨日はありがとうございました。
これからがんばります的な内容で
良いと思います。

マイナスイメージになることはないので
やっておいて損はないです。

○メモを取る姿勢

画像5

これは当たり前だと思いますが
常に「メモ」を取る習慣をつけましょう。

入社して最初は右も左も分かりません。

そして、そこから色々と学んでいくのですが
当然全てが新鮮なので頭はキャパオーバーに
なってしまいます。

メモなんてしなくても大丈夫と
思う人もいるかもしれませんが

教えてもらったことを実際やるタイミングなんて
下手したら数カ月後になるかもしれません。

また1回やってみてできたけど期間が空いてしまうと
やっぱり色々と忘れてしまいますよね。

教える側になって初めてわかりましたが
教えている相手がメモを取っていないと
本当に理解できているか不安になります。

そして一番イヤなのが
その後、また教えたことを何度も聞かれることです。

「何回も聞くんだったらメモとっとけ」と
思ってしまいます。

せめて、メモを取っている様子を見せておけば
メモ取ってたけど抜けてたところがあったのかなと
まだそんなにイライラしません。

私も、最初の間は学ぶことが多くて
ノートがぐちゃぐちゃになっていましたが
それをどこかで時間を見つけてエクセルや
Wordにまとめるようにしていました。

おかげでそれが後輩に伝えるための教科書に
なっていますし、自分自身今もそれを見て
久しぶりにやる仕事は思い出すようにしています。

○最初は恥を忍んでどんどん質問する

画像6

最初はメモの部分でも話した通り

何をやるにもわからない事ばかりです。

もちろん、教えてもらったことを
メモしていたとしても

本当にこのまま進めていいか不安になる時があります。

こういった時、1番やってはいけないのは
自分の判断でどんどん進めてしまうことです。

仮にそれが間違っていた場合、もっと手前で
気づければ修正できたのにというパターンもあります。

また、新人なのでその問題の大きさに気づかず
進めてしまい、大問題になることだってあります。

そのため、最初の頃は
ちょっとでも迷う部分があれば
自分の勘で進めるのではなく

そこで中断して、先輩に確認しましょう。

仕事はこれまでの常識が通用しないことも多いです。

Excelの資料なんかも、指示された内容が
ちょっと不明確さがある中で、自分なりに考えて
作ったとしても依頼した人が想像したものと
違っていれば、また最初からやり直しです。

こうなっては、時間も無駄にかかってしまうため
少しやったところで、念のため確認してもらいましょう。

こうして、初歩的な事で
質問できるのも新人の内だけです。

最初に聞いておかないと後々
「そんなことも知らないの?」と
もっと恥ずかしいことになりますよ。。

○苦手を克服するより得意を伸ばす

画像7

これは、私もよく話しているのですが
みんな人それぞれ得意なこと、苦手なことはあります。

社会人になって働き始めると
これは得意だけど、この仕事はちょっと苦手だな
みたいな事が色々発生します。

最初の頃は、苦手なものでも拒否権はないですが
会社というのは毎年新しい人が入ってきたりして
人がどんどん入れ替わっていきます。

なので、自分が苦手な事はそれを得意だと思っている人に
お願いしてしまえば良いのです。

逆に、自分は「これだったら得意」というものを
1つ見つけておきましょう。

そして、その得意を伸ばしていった方が
圧倒的に成長のスピードは早いです。

苦手なものは克服しても、得意まで持っていくのには
時間がかかりすぎます。

何か1つ得意なものがあると
「この仕事は〇〇さんに任せよう」という感じになります。

そうして、得意な事の仕事がどんどん降ってくると
さらにそのスキルはアップしていきます。

これは過去別の記事で詳しく書いているので
そちらも見てみてください。


○何でも相談できる人を1人捕まえておく

画像8

仕事をしていくなかでやはり
「人間関係」というのは
大事です。

先ほどの「苦手」という感情は
相手が「人」でも存在します。

当然、生活してきた環境も何もかもが違う訳ですから
「苦手」な人が数人いることは変なことではありません。

でも、別に全員と平等に仲良くする必要はないです。

ただ、色んな悩みを相談できる人が
1人いると大分大きいです。

私も、なんでも相談できる人が
先輩にも後輩にも同期にもいたりするので

基本あんまり1人で抱え込んでしまうことはありません。

自分がとんでもない大きな悩みだと思っていたものも
先輩のようにこれまで色んな経験をしている人からしたら
そんな悩み全然悩むほどのものじゃないよ。と
声をかけてもらえるのともらえないのでは

精神状態が全然違います。

みなさんも入社したら
そうゆう存在の人を見つけてみてください。

○雑談で聞いた話をチェックしよう

画像9

社内の人と仲良くなる方法は
「相手の好きな領域について少し知っておくこと」です。

普段、仕事の昼休憩中や、移動中、夜の飲み会とかで
社内の人と仕事以外の色んな話をすることが
ありますよね。

そこで相手が今興味を持っているものの話が
出たら、それをしれっとメモ帳に追加しておきます。

そして、暇な時にちょっとそのワードで
インターネット検索やTwitterでリアルタイム検索します。

すると、最近どんな動きをしているのか
知ることができます。

そして、その人とまた喋る機会があった時に

「〇〇さんが先日ハマってるっていった女優
ニュースで見ましたけどまたドラマでるみたいですね」

と言う風に相手に話をフッてあげることができます。

相手はファンなので、当然その情報は入手していて
恐らくもっと深い部分を知っているので
気分良くそれについて話してくれます。

自分の好きなことに興味を持ってくれるのは
嬉しいものです。

最近は、ネットでニュースをチェックしたり
Twitterを見ていると

「あ、これは〇〇さんに話してみよう」というのが
どんどん出てきます。

関わる人が多くなってきた証拠ですかね。

○最初が肝心。断る勇気

画像10

新人の頃はどうしても「イエスマン」に
なってしまいがちです。

飲み会に誘われて本当は行きたくないのに
断れない。辛い。と悩んでいる人も多いでしょう。

飲み会ならまだそんなに時間やお金が
かかるわけではないので良いですが

恐ろしいのが「ゴルフ」です。

まだまだ、上の世代はゴルフが大好きです。

こういった誘いについてはやりたければやればいいですが
本当にやりたくない人は

「最初に断らないといけません」

1回やってみて判断しようと思って
最初に参加してしまったらもう最後です。

参加するために道具を一通り揃える訳ですから
次、やる時断ろうと思っても

「せっかく道具買ったんだからやろうよ」と
説得されてしまうに決まっています。

私は、何かとハマり癖があるので
この「最初を断ることが重要」というのを
よく理解しています。

ただ、やってもいないのに否定するのも悪いので
帰省した時に友達とちょっとやりました。

その上で、ゴルフの誘いは全てお断りしています。

ゴルフじゃなくてパチンコの誘いだったら
付き合ってあげても良いですけどね。

○新聞くらいは読もう

画像11

あとは、社会人であるなら
「新聞」くらいは読むようにしましょう。

私も、入社したときから
「日経新聞」の電子版を契約しています。

紙で買うのはちょっと手間ですが
今は、朝起きると勝手にスマホに新聞があります。

紙の新聞を広げるて読むのは
満員の電車の中では大変かもしれませんが
スマホで読めてしまうので今は相当便利になりました。

電車で新聞を広げている人も大分減りましたね。

社会人で特に営業の人は色んな人としゃべる機会があります。
共通の趣味がありその話で盛り上がれる人は良いですが
そんな人ばかりだとは限りません。

そんな時に多く話題にでるのが
やはり、今起きている様々なニュースの話です。

商談といっても、いきなり本題に入る訳ではなく
ちょっと雑談してから本題に入るのが一般的なので

そこで出てきた新聞などを読んでいれば普通に
回答できるような話題に詰まってしまうと
「そんなことも知らずに営業してるの?」と
思われてしまうかもしれません。

なので、日経新聞を読むのは最低限必要な知識です。

確かに最初は意味がわからないことが多いかもしれませんが
毎日の様に読んでいるとだんだんと「聞いたことがある話題」が
増えていきます。

毎日のように新聞にのっていることは当然
それだけ重要だということですし

読んでいく内にどんどん知識として蓄積されていきます。

365日分の差は大きいです。

4200円/月とサブスクにしては
ちょっと高めですが、それ以上の価値が
あると思っています。

○仕事後、土日の使い方を考えよう

画像12


これは、先程のゴルフの話にもなりますが
仕事後の時間や土日の使い方で結構差が出ます。

仕事が本当に好きで毎日仕事をしている8時間が
充実している人は正直そんなにいません。

24時間を3等分すると
8時間は寝たりする時間
その次の8時間は仕事する時間です。

それだけで16時間です。

しかし、まだ我々には8時間残されています。

一番怖いのが
仕事だけじゃなく、その残りの8時間も
なんとなくで過ごしてしまっている人です。

時間というのは、お金持ちだろうが貧乏だろうが
平等に全員に1日24時間が与えられています。

この時間の使い方で大きな差がつきます。

偉そうなことをいっていますが
私はその貴重な時間をこれまで全てパチンコに
使っていました。

今は、時間の大切さを再認識して
仕事後の時間や土日にこうして副業に取り組んでいます。

また、土日などの休みはたまには
おもいっきり気分転換することも必要です。

私は、「仕事」と「プライベート」をなるべく分けたいです。

だから、平日の仕事終わりや土日の貴重な時間を奪われる
「飲み会」や「ゴルフ」といった行事が嫌いです。

みなさんも、飯を食うための「ライスワーク」をして
その時間以外は何も考えずにダラダラして過ごすのは
やめましょう。

かといって、休みの日に仕事をするのもまた違うので
副業も兼ねてインプットとアウトプットするのを
オススメしています。

ぜひやってみてください。

○まとめ


いかがだったでしょうか。

正直私は自分の意見をガンガン言ってしまって
忖度できないタイプの人間なので
よく思われてないかもしれませんが

自分の人生なのでそれで良いと思います。

ただ、仕事を円滑に終わらせたりするには
ある程度「人」の力を借りなければいけません。

それに必要な絶妙なポジションで
仕事をすることで

仕事は効率よく終わらせ、その後の
プライベートの時間を充実させることができます。

ちょっと私の場合は特殊な部分もありますが
使える部分はぜひ真似してもらえればと思います。

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!

☆普段の作業の様子をYouTubeで公開しています。


☆Bambooの書籍



画像1

画像2


※本noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が参加している募集

自己紹介

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポート費はnoteをより更新できるような機材購入やnoteプレミアムへの加入などに使用させて頂きます。