見出し画像

【健康診断】血糖値を下げるために1年試行錯誤しましたがダメでした・・・

みなさん、こんにちは。

毎年のことなのですが
私は2017年に今の会社に入社して以降
毎年のように健康診断で引っかかっています。

その中でも、特に問題なのが「血糖値」

いわゆる、高すぎると「糖尿病」と呼ばれる
病気になってしまい様々な合併症リスクがあります。

この事については昨年も記事にしました。

糖尿病というと太っている人という
イメージがあるかもしれませんが
正直、私は痩せすぎなタイプです。

太っている人は、痩せることで改善していけますが
私の場合、これ以上痩せるのも逆に危険ですので
正直、痩せることはできずかつ筋肉量を増やす必要があります。
ただ太ると血糖値も上がるので筋肉を増やすのも
一苦労といったような状態です。。。

ただ、この若さで血糖値が高いと
将来的に糖尿病になることはほぼ間違いないので
なんとかしようということで
昨年あたりから主に「食生活」を見直してきました。

■去年からやってきた事■

○飲み物は基本水に

まず、これまでジュースはそこまで
飲んでいた訳ではありませんが

より、徹底するために
飲み物は基本的に「水」に変えました。

私は、いろはすの「ラベルレス」ボトルを
毎月複数回注文して、基本的には水だけで
生活をしています。

お酒もたまに飲むことはありますが
昔と比べるとかなり減っています。

本当にこの1年間は朝のコーヒーと水くらいしか
飲まないような生活をしてきました。

○土日もなるべく歩くように

これまで、私はパチンコ依存症であり
休日も昼まで寝て、そこから夜までパチンコ
という生活を続けていました。


しかし、noteをはじめパチンコを辞めてからは
朝早く起きて、カフェに行くようにしています。

そのカフェも近いところではなく
あえて15分くらい歩く少し遠めの所に
設定をしています。

○炭水化物(糖質)を完全食で制限

そして、やはり血糖値が上がる要因は食事であり
大きな原因は炭水化物などの糖質です。

そう思い、これまでの食事をある程度見直し
1日1食くらいを目安に「完全食」を採用しました。

今は、在宅勤務で仕事をすることが
多いため昼ご飯はこの完全食だけで
済ましていることが多いです。

また、米やパン、さらには麺についても
かなり制限をかけて

大好きな、カップ麺や牛丼などを
食べる頻度はかなり減ったと思います。

○その中でも1日3食をなるべく心がける

また、朝飯をこれまで何も食べないという
生活をしてきましたが

その空腹状態でいきなり昼にがっつり食べると
血糖値が急激に上がってしまいよくない。という
話も聞きました。

そんな事もあり、なるべく何か朝
口に入れるよう心掛けています。

土日は糖質なのであまりよくないかもしれませんが
カフェで食パンを食べています。

平日も出社で時間のない時はプロテインバー。
在宅で時間がある時は朝活も兼ねて
朝マックや松屋の朝定食を食べていました。

○その結果は・・・??


色々と試して1年たち
迎えた今回の健康診断。

結果は、昨年と全く変わらない結果でした。


100以下が正常とされている
空腹時血糖の値が「117」
3年連続4回目の精密検査が決定です。

加えて、コレステロール値も上がっていました。

正直、これまでと違い
色々と対策をしてきた1年だったので
心のどこかで良くなっていると思っていました。

結果は昨年と変わらなかったので悪くなってはいませんが
それよりも下がらなかった事のショックが大きく
昨日は本当に泣きたくなりましたし
今後、生きていくのが苦しいなって思ったりもしました。

しかし、立ち止まっている時間はありません。
今回この結果を受けて
色々な部分が見えてきました。


まずはこの1年の反省点をまとめます。

■この1年の取り組みの反省点■

○完全食の反動

1つ目は、上記で挙げた
完全食による反動を受ける日が
多かったということです。

完全食というのは、プロテインのように
粉を水に溶かして飲むだけのものです。

一応、飲んだ後は
ある程度、何も食べなくても
満足できる感じにはなりましたが

やはり、夜になると普通にランチを食べる時よりも
かなりお腹が減ってしまう状態になります。

そして、せっかく昼を完全食で我慢したのに
がっつり食べすぎてしまうという事が
何回もありました。

なんだかんだルーティンを見ている人は
わかっているかも知れませんが
コンビニ弁当だとか、炭水化物を
結構夜に取ってしまっていたんですよね。。笑

完全食だけというのはやめて
夜に空腹にならない程度の何かと
合わせて飲んでいければと思っています。

○糖質を取らなければ良いと思ってた

正直、この1年は
とにかく糖質(炭水化物)
意識してきました。

玄まいを食べたり、あるいは米を抜いたりと
そんな生活をしていたのですが

逆にいうと、それ以外は何を食べても
良いかなとも思ってしまっていました。

いわゆる「揚げ物」です。

揚げ物は炭水化物と比べると
糖質は少ないですが、当然ながら
小麦粉などを使っているため糖質は
含まれています。

例えば、マックに行っても
糖質が多いからということで
バーガーを避けてナゲット15個だけ食べる
みたいなことをよくやっていました。

私からしたらバーガーを我慢しているから
良いことをやっているつもりでした。

ただ、その結果
コレステロールの値も
基準値より高くなってしまう
結果になりました。

うーん。。。
こうなってくると本当に食べる物が
なくなってしまいそうです。。。笑

○在宅勤務による運動不足

これまでダラダラしていた土日に
少しでも歩くようにと
遠くのカフェに行っている話は
先ほどしました。

しかし、それ以上に「在宅勤務」になった
影響が今思うと大きくのしかかっています。

というのも、私は出社していた頃は
家から最寄り駅、さらに
会社の最寄りから、会社までという感じで
片道30分、往復1時間くらいは
普通に毎日歩いていました。

さらにそれに加えて、営業という仕事で
基本外に出てお客さんの所に訪問していたので
1日の歩数は意外と多かったのです。

それが、在宅勤務になってしまい
ほぼなくなってしまいました。

歩くといっても近くのコンビニまで
5分くらい歩く程度で
下手したら家から一歩も出ない。
なんて日もザラにあります。

この運動不足も大きな反省点です。

○禁煙の断念

昨年も健康診断の結果を受けて
3ヶ月ほど禁煙をしました。

しかし、断念をしてしまっていました。

直接的に、血糖値上昇と喫煙は
結びつかないかもしれませんが
やはり、辞めた方が良いのは間違いなさそうです。

健康診断で何もひっかかってなければ
やめようと思う事もなかったと思うので
そう考えると、辞めるきっかけをもらえて
ラッキーだったとも思います。

ただ意思が弱く、つづかなかった事は
反省です。。。

○思ったこと・今後について

今回、血糖値が
昨年から下がっていなかった事を

改めて考えてみました。

個人的にはかなりショックを受けましたが
ポジティブに考えると
色々食生活を変えたことで

下がらなかったのではなく上がらなかったと
いうことができるんじゃないかと思います。

確かに、食生活を変えましたが
それは血糖値がこれ以上上がることを
抑えるための予防であって

血糖値を正常な値まで下げるという
部分については何もできていなかったと
そう考えています。

なので、まずは
悪化していなかったことに
感謝して1年間自分がやった事は
間違いではないと思うようにします。

もちろん、食事制限は当然ながら続けていきますが
これからはそれに加えて
血糖値を下げるための取り組みを進めます。

これまでの習慣にプラスして
「運動」を習慣化していこうと思っています。

とにかく、筋肉量が少ないと
インスリンの効きが悪くなってしまうので
少しづつですが、筋肉を増やし
そして有酸素運動も続けたいと思っています。

私は、今後ジムに通おうと思っています。

多分、ジムは月額8,000円くらいかかると思いますが
その分のお金は「禁煙」することで
生み出せると思っているので

「タバコを吸う」という習慣を
「運動・筋トレ」するという方に
持っていこうと思っています。

今は自分の身長に対して
適正体重まで10kg以上の開きがあります。

体重が増えると血糖値も増えそうですが
健康的に筋肉を増やす形で
理想体重まで持っていき
血糖値も下がるような形に
数年間かけてしていきたいと思います。

食事を我慢したり、運動をしたりするのは
結構辛いんですが、そこにも
何か楽しみを見つけて、しっかりと
自分の体と向き合っていきます。

みなさんも健康にはお気をつけください。
よろしくお願い申し上げます。

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!

☆普段の作業の様子をYouTubeで公開しています!

☆Bambooの書籍


※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。
画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポート費はnoteをより更新できるような機材購入やnoteプレミアムへの加入などに使用させて頂きます。