マガジンのカバー画像

【その他の記事】

87
私がこれまでに、書きましたその他の記事のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【私の‘‘note論’’】

【私の‘‘note論’’】

ー好きなものを学びへ、学びから好きなものへー

note論というタイトルを最初に付けましたが、私がnoteを書く上で心掛けていること。

noteでの活動方針、noteに対する思いのようなものを書きたいなと思い、このようなタイトルにしました。

noteを始める前、あるいはnoteを始めてから、私は読書術や時間管理、書評、エッセイ、文章についてなど、あらゆるものを題材にして記事を書き記してきました

もっとみる
【新エディタとは?】

【新エディタとは?】

ーnote記事、作成にあたっての新エディタの魅力ー

最近、遅ればせながらnoteの新機能について新しい発見がありました。

21年度、11月8日に全てのクリエイターさん方たちがより素晴らしいコンテンツを生み出す為に作られた新機能であり、私はこれまでにAndroidだったので新機能は使えなかったのですが、今回の記事を作成するにあたり、さっそく使ってみました。

【新エディタについての概要】↓

もっとみる
【‘‘言葉の萌芽’’】

【‘‘言葉の萌芽’’】

ー言葉を紡ぎ、文章に記す以前についてー

これまでに、私はいくつもの記事を書いてきました。

note、Twitterは私にとって、言葉を紡ぎ、文章にして、創作物というものを生み出す為に、必要不可欠な存在である事が言えます。

創作する上で、私はたくさんの人たちとの交流の中で生まれた創作物というものがあります。

何気ない日常会話から、読書にまつわる本の感想、面白かった映画の話、楽しかったこと、悲

もっとみる
[感想]【劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン】

[感想]【劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン】

ー手紙による、言葉に込めた特別な力についてー

何度、観ても心温まり、感動を与えてくれる素晴らしい映画作品というものが稀にあります。

タイトルに記しましたが、わたしにとって感銘を受けた作品、それは『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』という作品です。

テレビアニメシリーズでも有名で、ご存知の方もいらっしゃるのではないかと思いますが、これまで観てきた映画作品の中でも胸を打たれた作品というの

もっとみる