つむぎ

北海道 30 夫とふたりぐらし 期間限定の専業主婦                …

つむぎ

北海道 30 夫とふたりぐらし 期間限定の専業主婦                                                      どこにでもあるありふれた、でも大切な毎日のくらしを記録しています。

最近の記事

くらしの記録 大人のいいところは自由なところ

朝、7時すぎに起きる。 Voicyを聴きながらお弁当と朝食の準備。 夫のお弁当は肉そぼろ・卵・小松菜とじゃこのふりかけ(母の手づくり)の三食丼に、美味しい梅としそを添えたもの。 朝ごはんは…忘れてしまいました。全然思い出せない。なんだったかな? 朝ドラを観て、ラジオ体操・洗濯・シャワー・お皿洗い。10時までに終わらせることが最近の習慣。「めんどうだな〜」と考える隙をあたえずに動くことがコツ。 10時から12時は勉強とnoteの時間にあてているんだけど、椅子に座ってもぜん

    • くらしの記録 7月の目標を100個考えた

      朝、7時に起きる。 時間がない〜と慌てながらも、Predawnをスピーカーからながしていい気分でお弁当と朝ごはんの準備をする。 朝ごはんはお義姉さんにいただいたミニチョコクロワッサンと珈琲とヨーグルト。スープをつくる時間はなかった…夫ごめん。 夫のお弁当はロコモコ丼。お米にレタスをしいて、おおきめのハンバーグとにんじんとブロッコリーと目玉焼き。 ハンバーグソースは、ケチャップ、ウスター、焼肉のタレをおなじ割合で合わせて煮詰めると美味しい。濃いめだけどお弁当にぴったり。料理

      • くらしの記録 充実のひとり晩酌

        朝、7時に起きる。 夫が1日不在の日。玄関までお見送り。 昨夜たてたスケジュールどおりに、洗濯やシャワーを済ませて、すきなことの勉強を始めるけど、なぜか集中できない。 「今日は朝食は食べなくていいや〜16時間ファスティングしよ!」と思っていたけど、おなかが空いていたみたい。 10時半くらいに、豚肉を炒めてポン酢で味をつけて大葉を大量にのせたごはんと、あおさのお味噌汁を、『1122』を観ながら食べる。 食べ終えたら次はねむくて勉強ができず、ソファで『村上ラヂオ』を読みな

        • くらしの記録 羊と犬を眺めた日

          朝、7時くらいに起きれるといいなぁ〜と思いながら目覚ましをセットして寝たけど、9時半起床。 ベッドからおりてラジオ体操をしていると、リビングのソファにいた夫がいつのまにか隣にいて、2人で無言で体操。 昨日ゆでておいたゆで卵をコストコのチーズベーグルに挟んで、卵サンドにする。昨夜の残りのカブとにんじんのチーズ焼きも一緒に食べる。珈琲は夫が淹れてくれた。 ONE PIECEを観ながら食べる。コストコのベーグル、1個がとてもおおきい。食べても食べてもなくならない。卵サンド美味

        くらしの記録 大人のいいところは自由なところ

          くらしの記録 透明なガラスのリングを買った日

          朝、夫がランニングから帰ってきた音で、7時15分に起きる。慌てたそぶりをしてみたら、夫に「確信犯でしょ」と言われる。笑ってごまかした。 急いで朝食とお弁当づくり。 お弁当はオムライス。 朝食はお肉を炒めて焼き肉のタレで味つけをしたものを、レタスをのせたお米にのせたやつと、昨日の残りのお味噌汁と、ヨーグルト。 今日も朝ドラを真剣に観て、活動開始。 昨夜に決めていた予定どおりにテキパキ動く。 8時半〜9時 お皿洗い、トイレ掃除、洗濯回す 9時〜9時半 シャワー、ドラ

          くらしの記録 透明なガラスのリングを買った日

          くらしの記録 家事を2倍速でこなせた日

          朝、6時45分に起きる。 いつもは走りに出かけている夫がまだ隣で寝ていた。 スピーカーで Predawn のアルバムをかけて、朝食と夫のお弁当づくり。Predawnは声やリズムがとても心地よくて癒される。きもちが穏やかになるのでおすすめ。 今日のお弁当は、寝ている夫におにぎりかオムライスどっち?と聞くとおにぎりとのこと。 スパムおにぎりと美味しい梅のおにぎりにした。妹にスパムをもらい、初めて作って食べたけど、スパムおにぎりってとても美味しい。 私なりのポイントは、スパムの

          くらしの記録 家事を2倍速でこなせた日

          30代になって、健康や美容のために はじめたこと

          半月以上更新できていなかった。 前回書いた姪っ子の運動会の時に、幼稚園児のほうの姪っ子から風邪をもらってしまい、半月引きずった。 のどの痛みからはじまり、急な寒気、38.5の熱が数日、無限に出てくる鼻水、夜中だけ止まらない咳など。ここ数日ようやく落ち着いてきて、日常が戻ってきた。 健康はだいじ。今回で日々のルーティンが一度全てくずれた。せっかく筋トレやストレッチやウォーキングもいい感じだったのに。 でも悪いことばかりではなかった。母が栄養満点のごはんを届けてくれたり、

          30代になって、健康や美容のために はじめたこと

          くらしの記録 運動会を観に行った日

          朝、7時に起きる。今日は姪の運動会。急いで準備、朝ごはん。無事8時前に出発できた。 朝ごはんはきんぴらごぼうと、ロティサリーチキンをほぐして中華ごまだれをかけたものなど冷蔵庫からてきとうに。 姪のラジオ体操、なんとなくすぎて面白かった。よさこいは上手に踊っていた。そのほかかけっこ、玉入れなどを観た。幼稚園児のもうひとりの姪と夫と遊びながらすごす。 朝は曇り空だったけど、いつのまにか青い空で太陽もキラキラで、運動会日和だった。 昼は夫と母と中華ランチ。私は豚と茄子の黒酢

          くらしの記録 運動会を観に行った日

          くらしの記録 森林浴と外あそびの日

          朝、6時45分起床。昨夜「早く起きるぞ〜!」と意気込んで21時半に寝たのに、いつもと同じ時間に起きた。 夫が有休消化でお休みだから、お弁当づくりはなし。朝ごはんも昨日パンを買ってきてくれていたから、珈琲を淹れるだけ。することがないので、夫がランニングから帰る前にシャワーに入る。 洗髪では何年も前からukaのケンザンが欠かせない。マッサージになってとても気持ちいいし、頭皮ケアとしても最高。寝ぼけた顔がスッキリするのが鏡を見て実感する。神崎恵さんの本を読んでからは、頭皮の毛穴

          くらしの記録 森林浴と外あそびの日

          くらしの記録 めずらしく家事が面倒くさくなかった日

          朝、6時45分起床。お米をといでボタンを押す。普通炊きにギリギリ間に合った。 お弁当はポークチャップと、ゆで卵と、夜ごはんの残りのチンゲンサイの炒めものと、チーズとのりをサンドしたやつ。 朝ごはんは、お米にシラスといただきものの美味しい梅をのせたもの、昨日のなめこネギあげ豆腐のお味噌汁、ヨーグルト、食後に珈琲。 定番の朝ドラは、悲しいシーンだけどコミカルであたたかくて、やっぱりこの作品がすきだなと思った。 恒例のラジオ体操でやる気スイッチをオンして、洗濯を2回まわし、

          くらしの記録 めずらしく家事が面倒くさくなかった日

          くらしの記録

          朝。今日こそ早起きと思い寝たけど、案の定7時前。慌てて起きて、お米をといで早炊きを押す。 朝ドラがはじまるまでの1時間、窓をあけて換気をする。 イヤフォンをして、お弁当と朝食づくり。お弁当は牛丼と決めていた。今日はいつもとは別のレシピで試す。一味をふって完成。 朝食はきのうの夕食で多めに作っていたお味噌汁とおかずと焼き鮭。夫は「時間がない時間がない」と言いながらしっかりヨーグルトも食べて珈琲ものんでいた。 虎に翼を観ながら夫を玄関まで見送る。優三さん、わかってはいたけ

          くらしの記録

          くらしの記録 ギターでカーペンターズを弾いた日

          朝。4時半にアラームが鳴ってリビングまで歩いて止めに行ったのに、携帯を持ってまたベッドに戻った。携帯を見ていると目がさめると聞くけど、朝は見れば見るほどねむい。 6時半がお米をふつう炊きで炊くリミットだから、お米をといでスタートを押す。そのままごはんを作ればいいのに、まだ時間は大丈夫だと、再びベットへ戻る。改めて書くと本当にだらしなくて恥ずかしい。 7時に飛び起き、30秒後にランニングをした夫が帰宅。「またねぼ(寝坊)か?」「前髪へんだよ」と言われる。ヘラヘラ笑いながら前

          くらしの記録 ギターでカーペンターズを弾いた日

          今日から無職

          夫の仕事の都合で 住み慣れた土地を離れて 新生活がスタート。 しばらくはゆったり無職。 今日から始まった伊藤沙莉さん主演の 虎に翼、ずっと楽しみにしていて 期待以上にすきな感じだった。 伊藤沙莉さんや仲野太賀さんの演技がすきだし 石田ゆり子さんは憧れの大人だし 米津さんの曲も素敵だったし オープニングのデザインもお洒落で 内容やテンポ感も いい意味で朝ドラっぽくなくて面白かった。 これから毎朝たのしみ。 今日は久々に本屋で本を買った。 買うつもりはなかったんだけど、 ふら

          今日から無職

          筋力アップをがんばりたい

          2024年2日目 7時半に起き、ずっと箱根駅伝。夫と一緒に過ごすようになってから、毎年観ているけどとても面白い。三浦しをんさんの『風が強く吹いている』がだいすきで、箱根駅伝を観ると必ず読みたくなる。 駅伝観ながらストレッチ、ヨガのポーズ、ヒップアップトレーニング、バランスクッションで足踏みなど。もともと筋力のない身体がこれ以上衰えないよう必死。今年の大きな目標の1つがボディメイク。 駅伝のCMでながれているBUMP OF CHICKENのダイヤモンド、久々に聴いてハマっ

          筋力アップをがんばりたい

          目の前のことをコツコツ

          あけました🐉 7時半起床。早起きならず。白湯を飲みながら朝食の準備。前日に鶏のガラでだしをとったお雑煮とうま煮を食べる。しみじみ美味しかった。 ニューイヤー駅伝を観ながら珈琲とチョコ。Instagramでおすすめされていた、KALDIのプレッツェルの塩の入ったチョコ。とても美味しくてお気に入りになった。また買う。おすすめ。 家事やストレッチ、筋トレをしながらのんびり。 昼食は夫が前日赤ワインで煮込んで作っていた牛すじカレー。サラダは手づくりカッテージチーズと昨日の残りの

          目の前のことをコツコツ

          早起きっていいね

          とある1日。 年末もあと少しだから早起きくらいしたい!と常々思っていたけどできなくて、この日やっとできた。 といっても6時起き。 シャワーしてお米炊いて白湯飲んでお弁当づくり。 今日のお弁当はほっけをほぐしてゴマと大葉でまぜたもの、つきこんにゃくのたらの子和え、卵焼き、豚のチャーシュー、ほうれん草とあげの炒めもの。 朝ごはんはきのうの牡蠣フライとごはんとお味噌汁。朝からあげもの。牡蠣フライは昔から中濃ソースだったけど、醤油とレモンで食べてみたらより美味しかった。 い

          早起きっていいね