見出し画像

読書感想文 直木賞作品

 ずっと読みたかったけどなかなか読めていなかった本をついに読むことができました!!!!

 直木賞受賞作品、アステカ神話×麻薬密売×臓器売買を軸としていて、一見交わることのなさそうな宗教と犯罪が密に絡み合って、長編ですがスピード感のある作品です。

メキシコで麻薬密売組織の抗争があり、組織を牛耳るカサソラ四兄弟のうち三人は殺された。生き残った三男のバルミロは、追手から逃れて海を渡りインドネシアのジャカルタに潜伏、その地の裏社会で麻薬により身を持ち崩した日本人医師・末永と出会う。バルミロと末永は日本に渡り、川崎でならず者たちを集めて「心臓密売」ビジネスを立ち上げる。一方、麻薬組織から逃れて日本にやってきたメキシコ人の母と日本人の父の間に生まれた少年コシモは公的な教育をほとんど受けないまま育ち、重大事件を起こして少年院へと送られる。やがて、アステカの神々に導かれるように、バルミロとコシモは邂逅する。
公式サイトより

 本書の題でもある「テスカトリポカ」とは、ナワトル語で「煙を吐く鏡」を意味し、アステカ神話における重要な神のひとつです。多神教のアステカ神話の中でも最も強力な神の1人で、キリスト教からは悪魔とされています。鏡とは黒曜石のことを示します。
 この神は様々な異名を持っています。本書では、「我らは彼の奴隷(ティトラカワン)」「夜の風(ヨワリ・エエカトル)」などの通称が頻繁に登場します。

 アステカ神話では神々は人間の心臓や血肉を食糧としていると考えられています。
 本書では心臓売買に用いられるのは虐待を受けていた無戸籍児です。大きな病気を経験したことがなく、空気の綺麗な場所で育った子供(日本は世界でも空気が綺麗)は需要があります。
 バルミロは、心臓の売買や殺しについて、生贄を献上しているという考えの元動いています。

 この本の中で、犯罪行為=アステカの考えに基づいた行い(無理やりこじつけているような事もありますが)なのです。

 宗教と犯罪行為が絡んでいる作品は今までにもありました。しかし、そこでの宗教というのは所謂新興宗教で、犯罪行為というのも信者の気持ちを利用した詐欺行為などです。
 この作品のように昔からある大きな宗教と、世界規模の犯罪の話は読んだことがありませんでしたが、大きなスケールでその上展開が早く読みやすかったです。(ですが後半は、無理やり宗教に絡めている感があり、前半のようなワクワク感は若干薄れてしまっている気がします。)

 本作は直木賞と同時に『このミス』、『ミステリが読みたい』の2位も受賞していますが、刑事や探偵が謎を解明する所謂ミステリのような感じは無く、大衆文学の頂点である直木賞を受賞されていますが、純文学に近い語り口調と言うか雰囲気というかを感じさせます。

 この本を読むまでは、コンキスタドールによって征服された過去の文化として、教科書たった1ページ分の知識しかありませんでしたが、この本を読んで興味が湧き先ほどブックオフでメキシコ史についての新書を買ってきました。そちらも後ほど感想をnoteにあげたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?