見出し画像

留学1年目を振り返る#2

前回は留学初日からの1ヶ月ほどの出来事を記事にしました!

本日はその続きです! 昨日の記事をまだ読んでいないという方はそちらからぜひご覧ください!👇

では前回の続き、留学1年目を振り返る#2をどうそ!

20歳の誕生日

10月2日、そう私の誕生日

初めて海外で過ごす誕生日。自分で誕生日パーティーを企画する行動力も企画力もなく、とりあえず学校帰りにケーキでも買って帰ろうと思っていました。

すると午後に今日は誕生日だしレストランに食べに行こう!
と連絡がきて行きたかった日本食レストランに連れて行ってくれました。

誕生日にお寿司を食べることができお腹いっぱいになりました
そこのレストランのお寿司は美味しかったです🍣

みんながご飯を食べ終わった頃に、はい!とバースデイカードをくれました。フラットメイトがそれぞれの言語(フランス語、イタリア語、スペイン語)でメッセージを書いてくれて感動!もちろんなんて書いているか分からないのでちゃんと説明してもらいました笑

私の誕生日の1週間前、別のフラットメイトの誕生日でメッセージカードを書いたり、誕生日パーテイー準備をしたのに
みんなが用意してくれたことには意外と気づかないのんなんだな〜と笑

最初の自分のプランとは全然違う素敵な日になってテンション上がり、ルンルンで家に帰りました。そして家に着き、一旦部屋に戻り、鞄とか置いてからリビングへ。

するとHappy Birtday to you~とみんなが歌ってくれ、まさかのケーキ登場
色々な準備をしてくれたことに全然気づいてなくて、めちゃめちゃ嬉しかったです🎂

その後はケーキをみんなで食べて夜中まで喋って良い20歳のスタートを切ることが出来ました。

最良の別れを迎えるための気づき

ある金曜日フラットメイトのイタリア人2人が夕食に誘ってくれました。
久しぶりに外食もありやな〜と思い行くことに。

そしてレストランへ到着するとそこには10人ぐらいのイタリア人が!勝手に3人だけの食事と思っていた笑

そこにいたみんなはクラスメイトや学校が同じ人らしく、いきなりイタリア人コミュニティーに飛び込むことになりました。

そしてイタリア人のコミュ力の高さに気づき圧倒されました。
これはまた別にで何故そう思ったか記事にします!

その後3回ほど、ご飯に誘ってもらい、他のイタリア人やその他メキシコ人、スペイン人など色んな人に出会い楽しい思い出ができました。

とここまでは意外と順調な留学生活

そしてここで1週間の学校休み

ということで私はバルセロナに旅行に行くことにしました。行く前日の夜にチケットを取り、本当に急だったのでその時はイタリア人2人に会いませんでした。

そして私はバルセロナへ!(旅行記は別でまた記事にします!)
しかし!ここでフランス政府がロックダウンをすると発表。そして私がフランスに帰る前にイタリア人2人はイタリアへ帰ってしまいました。

その後、幸せになる勇気という本を読みました。
内容は全く知らずたまたま読むことしたのです。そしてこんな文章に出会いました。

時間が有限である以上全ての対人関係は『別れ』を前提に成り立っている。現実としてわれわれは、別れるために出会うのです。
我々にできることは全ての出会いと全ての対人関係において、ただひたすら『最良の別れ』に向けた不断の努力を傾ける。それだけです。

日本で普通に生活していた1年前にこの文章を読んでいても確かに〜ぐらいで終わっていたかも知れません。
ですがこの時の私にはこの文章が痛いほど胸に刺さりました。

初めはフランス人の中に1人フランス語が分からない私が混じり、楽しく過ごせている、会話は英語でいけるし。でも英語はお互いのネイティブ言語ではないし私の英語が完璧なわけではない、ということからどこかで言語の壁を感じていました。

そんな時にイタリア人2人がやってきて初対面の時からものすごく陽気で面白くて、もっとオープンに生きよう!自分で殻に閉じこもってても良いことは何もないと思わせてくれ、ご飯に誘ってくれたりと良い思い出を作ることができました。

なのに直接ありがとうもさよならも言えず、もう次は一生会えるか分からない。そんな状況になってしまいました。

もちろんメッセージ送るなり、電話するなり方法はいくらでもあります。でも直接言えなかった後悔がその時は大きかったです。

フランスに来て沢山の留学生に出会いました。留学ということはみんな自分の国や別の場所で生活していて、いつかはそこへ戻ることになる。そしてその後は次いつ会えるかなんて分からない。もう一生会えないかも知れない。

そんな人たちと出会い生活し気付かされました。

感謝でも嫌なことでもなんでも言えるうちに言い合うって大事!そしてそれがいつでも出来ると思ってはいけないと。

留学当初は人見知りで自分から話に入っていくというよりは呼んでもらうのを待つ、ものすごく受け身な体制で過ごしていました。

ですがそこからは、会いたい人には自分から会いにいくし、言いたいこと、言えなくて後悔することはそうなる前に伝よう!そう思いました!

そして11月フランスでは2回目のロックダウン開始。

授業は全部オンラインになり、基本買い物以外外に出ない
そんな生活が始まりました。

今回はここまでです!
読んでいただきありがとうございました!それではまた〜

サポートしていただけるととても嬉しいです!サポートして頂いた分は留学費用と留学を支えてくれている両親への恩返しに使わせていただきます☺️