マガジンのカバー画像

Thank you

219
『みんなのフォトギャラリー』からイラストをお選びいただきありがとうございます♡こちらでは、ご使用いただいた方の記事のご紹介しております。
運営しているクリエイター

記事一覧

3行日記(2024/7/17)

慎重が過ぎて、必要な時に物事を即決できない悪癖を治したい。これまで、何度チャンスの神様の前髪を掴み損ねたか知れない。 今日は父のおかげで決断することができたけれど、いつまでも甘えてはいられないので、決断力をつける方法を考えなければ。

【最新2024年】ヤングケアラー問題の現状と課題

目次 ヤングケアラーの定義 ヤングケアラー問題の現状 2.1 ヤングケアラーの実態 2.2 ヤングケアラーの数と統計 2.3 ヤングケアラーの典型的な日常 2.4 社会的認知と理解の現状 ヤングケアラーが直面する課題 3.1 教育への影響 3.2 心理的・感情的な影響 3.3 健康への影響 3.4 社会的孤立とその原因 日本における支援制度と政策 4.1 政府の取り組みと政策 4.2 地方自治体の取り組み 4.3 民間団体の支援活動 4.4 現行制度の課題 海外にお

【メンタルヘルス】「生きる意味」が明確になると人生が変わるという話

 どうもみなさん! 臨床心理士・公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は人生における幸福について考えていきます。 以前の記事で、幸福の要因の1つとして自分の価値観に沿って自分の人生を選択できる 自己決定感が大事だという話をしました。 でも、自分が人生で何を大切にしているのか?分からん・・ これが難しいですよね。 1人でやるのが難しいので僕ら臨床心理士・公認心理師がいるのです。 僕は『acceptance and commitment therapy』という第3世代の

駐妻に病み期って付きものですか?

ロンドン駐在妻になって数か月。 渡英直後は異国での新生活に楽しく刺激的な毎日を過ごしていたのですが、 最近、病み期にどっぷり浸かっています。 1.自分の存在意義を見失った 帯同前、私はいわゆる大手企業で7年間フルタイム会社員をしていました。社会の一員として「職場」という居場所があり、自分の労働対価として「給料」というご褒美を手に入れることが好きでした。 帯同に備えて仕事を辞めたことで、自分の居場所を失ってしまったような気がします。生産性のない日々が長くなるほど、「社会か

部下との関わりについて考える

毎年年度末には部下に対して人事評価のための面談を行う。 一年の総決算だ。 本人がたてた目標に対してどの程度達成できたか、本人にプレゼンしてもらう。 その後、私から一年間の振り返りとして、感謝の言葉を述べる。 それから、私が運営する組織の良かった点と悪かった点を聞いてみる。 悪かった点はあまりいってもらえないことも多い。それでも良かった点を次年度の組織運営に活かせたらな、と思う。 人材は基本的に『得意を褒めて伸ばしたい』と思う。 そしてなるべく信じて任せたい。裁量と信頼感

誕生日

8年前、私の息子がこの世に誕生した。 予定帝王切開で産まれた息子は、産声を上げなかった。 お腹を切られた私の横で、必死の蘇生活動が行われ、息子は一命をとりとめた。 しかし、仮死状態で産まれた息子は重度の障がいが残ってしまった。 脳へのダメージは大きく、主治医からは「この子は、一生誰かに面倒を見てもらわないと生きていけません。」と言われた。 障がいのある息子。一生自立できない息子。 産まれたばかりの息子を抱え、毎晩泣きながら過ごした。 8年後… 「はぁ~ん♡今日も

2020年初夏〜電験三種の一回目

6月になり、スパート。朝1時間、昼休み30分、夜1〜2時間、土日は5〜6時間、コツコツコツコツ過去問。 合格先生の動画を見て、まとめノートを作って、忘れているところを頭に叩き込む。 9月(当時)の本試験直前まで、理論と機械の過去問をやり続けます。不思議と机に向かうのが嫌ではなく、楽しくなってます。ランナーズハイ。

【ご相談】日本語教師の資格、取るべきですか?

以前アップした日本語教師ボランティアの記事、今も皆さまから「スキ」をいただいています。お読みいただき、ありがとうございます。 どんな方が私の記事を読んでくださっているのだろう、と気になって、スキをいただいた皆さまのページをチラッと覗いたりします。 日本語教師としてすでにご活躍されている方 今日本語教師を目指されている方 など、さまざまのようです。 私のnoteには、語学学習や医療英語などに関する記事もアップしていますが、日本語教師に関する記事の注目度が一番高いと実感して

2024年の上半期をふりかえる。

あなたは、2024年の目標に掲げたことを覚えていますか? どれくらい達成したでしょうか。 2024年も半分が過ぎ、後半がスタートしたので、上半期をしっかり振り返っておこうと思います。 2024年に掲げた目標は5つ1.会社員卒業 2.電子書籍出版 3.月刊チリツモリリース 4.noteフォロワー1000人 5.Xフォロワー3000人 結論から言うと、1は来月で達成できる。 2は2月に出版した。 3は1〜6月号まで決めた日にちにリリースしている。 4は5月に達成。

実習生(デイ)

京都福祉専門学校の実習生がデイサービスに来てくれました! 最年少は18歳!ご利用者様のひ孫くらいの年齢に皆さん目がキラキラしていました😍 実習生は初めての現場実習でもあり、緊張が伝わってきましたが、ご利用者様とコミュニケーションを図るうちに笑顔がでてきていました なかなかご利用者様とのコミュニケーションを図るのが難しい、何を話せばいいのか と苦戦していましたが、積極的に関わりをもち実習に取り組んでいました 私も学生時代の実習を思い出しました。大変なこともあったけど、今と

勝手に回答 「ろん」流 人生相談①

自分に生きる価値はあるのか? 読売新聞オンラインを見ていたら 「人生案内」のコーナーにこういう相談がありましたよ。 相談者は30代前半の事務職女性です。 独身でご実家で暮らしておられます。 まずですね「自分に何の価値があるのかわかりません」ということですね。 なぜそんなことを思うかというと まず、仕事は長続きしません。10日で辞めたこともあります。 嫌になったら、本人に代わって退職の意思を勤務先に伝えてくれる「退職代行」業者を使い、逃げてきました。 また 趣味も

介護に向き合う

何気なく入った本屋で 今売れてる本に目をやると 介護問題の本が 並んでいた。 パラパラと読んでみるが 欲しいと思う気持ちよりも 現実に向き合えなく 買えない自分がいる。 いつかもっと大変な日が 来るのは避けられなくて そこに目を向けられなくて 買えない。 受け入れなければ。

高齢者施設での介護って

特別養護老人ホーム グループホーム サービス付き住宅 ケアハウス(軽費老人ホーム) 様々な介護施設がある。 入所できる要件は色々なのだけれど、共通して言えるのは【生活の場】であるということ。 自分も、介護福祉士の資格を持って施設介護の経験もある。 なぜ、この前置きをしたのかというと、時に無理な要望を言われる入居者、または、そのご家族がおられるということ。 例えば、個別に ・歩行訓練をしてほしい ・散歩に連れて行ってほしい ・会話の時間を取ってほしい 一見すると、たいし

ブランク7年の主婦がフリーランスを目指したきっかけ

「お母さんも働いて家計を助けてほしい」 きっかけは、夫のこのセリフでした。 この記事では、転勤族の妻として7年間も専業主婦をしていた私が、フリーランス(業務委託)のFPとして活動することになったときの話を振り返ります。 同じように一歩を踏み出そうとする人のお役に立てたら幸いです。 夫のセリフ、その背景我が家の夫は転勤族。結婚する前から、私が当時の会社に勤めたままキャリアを積むのは難しそうだとわかっていました。 結婚のときにはすでに海外赴任の話も出ていたので、私は結婚を