naz_oji

1969年産、謎のおじさんです。

naz_oji

1969年産、謎のおじさんです。

最近の記事

2020年秋〜2021年春

残り2科目の電力と法規を毎日コツコツやる。 法規は暗記科目。暗記は苦手。ただでさえ忘れっぽいのに、暗記なんてどうやるの状態。 電力は参考書が薄くて、楽できるかなと思わせられたが大きな間違い。電験はそんなに甘くない。 この頃は月間80時間程度勉強してたかな。平日2h、土日は5h位。 朝、ランニングしない日は6:00から1h。夜は大体2時間。

    • 2020年夏 電験三種初受験

      2019年の初夏に電気数学の復習から始めた挑戦は先ず2科目。理論と機械。 会場は市内でした。(地方都市) コロナでマスク必須、入退出の管理が厳しかったのを覚えてます。 理論は一問目の静電気が、よくわからず、時間をかけずにサラサラ。二問目以降はなんとか解いていく。B問題の3電圧計法の接続ミスでの無効電力算出は、そのまんまの問題が参考書にあったのを思い出す。終わってみると、なかなか出来てたかな。 電力の試験時間は自習室でひたすら直前勉強。 機械はなにこれ〜問題が多く、落ちたか

      • 2020年初夏〜電験三種の一回目

        6月になり、スパート。朝1時間、昼休み30分、夜1〜2時間、土日は5〜6時間、コツコツコツコツ過去問。 合格先生の動画を見て、まとめノートを作って、忘れているところを頭に叩き込む。 9月(当時)の本試験直前まで、理論と機械の過去問をやり続けます。不思議と机に向かうのが嫌ではなく、楽しくなってます。ランナーズハイ。

        • 2020春〜初夏

          ここで戦略を立てます。4科目のウチ、電力と法規は捨てて、難関である理論と機械を片付けることにする。2年掛けて取得することを覚悟。 三種の過去問、ひたすらループ生活。一週間前にやったことを思い出せず、イヤになりながらも粘ります。 年度別に正答率を記録しながら、徐々に七割、八割と上がっていくのが励みに。

        2020年秋〜2021年春

          2019年秋〜2020年春にやってたこと

          電気数学の問題集を一冊通しで終えると、少し自信がついてきます。色々と思い出して、勉強が楽しくなってくるとしめたものです。 勉強しないと落ち着かない、ソワソワするような気持ちになって、机に向かう習慣が当たり前になっています。 2019年の10月頃から、電験三種の参考書と過去問を買って取り組みを始めます。がしかし、なかなか理解できないところが出てきます。 そんなとき、自分が出会ったのはネットの解説動画と新電気などの月刊誌でした。 動画で一番お世話になったのは、電験合格先生

          2019年秋〜2020年春にやってたこと

          電験合格を目指したキッカケ

          2019年に電験三種の勉強を始め、2021年に三種合格。そのまま二種に挑戦し、2024年3月に二種の免状を取得しました。 電験を目指した経緯や、当時の考えを思い出しながら書き綴ってみたいと思います。 勉強の開始は、50歳の誕生日を少し過ぎた5月でした。 キッカケはよく覚えていません。(笑)当時会社の昼休みに勉強している人を見かけて、自分も何かに打ち込みたいな と思ったのを覚えています。それだと思います。 どうして電験? これがまた覚えていない....。ぼんやりと定年後

          電験合格を目指したキッカケ

          電験

          2019年の初夏に電験三種を取ろうと思い立ち、2023年12月の今、電験二種の合格発表を待っております。 (三種は21年に無事取得済みです) かなりの時間を費やしております。 家族の理解がないと、勉強漬けの毎日を送るのは難しかったと思います。 正直、学生時代よりも真剣に、長く机に向かっておりました。 この4年と少しのことを、この後少しづつ書いていこうと思います。

          頑張る方向を見失わない

          完璧よりもすばらしいを求めよう。それだけで十分だよ。 カロリーナ コストナーコーチから鍵山選手へ

          頑張る方向を見失わない

          オオサカシオン

          オオサカシオン